続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日で一応、第二目標の妊娠35週目にはいった。入院53日目、ぷちょこさん2200g突破。
ここまでくれば、今うまれたにせよ早産であることにかわりはないが、自活呼吸は問題無いライン。あとは日数を稼げるだけ稼ぎ、赤さんの体重を増やして脂肪を蓄え、体温調節ができるようにすれば保育器も必要無くなるし、産まれたらすぐに抱っこしてあげられる訳。
取り合えず、先生が「よし、よく粘ったッ!」と握手。ヨシ。
入院時には27週目で1000gしかなかったぷちょこさんも、はや倍。ここまで粘ると欲が出てきてしまうもので、あと1週間だと+150g、二週間で+300g…などと思ってしまうのは母親の本能だろうか。
お腹の中の一日は、下界の3日分に相当するといふ。人間保育器の重要性を噛み締めつつ、あと2週間粘れば…正期産になっちゃうじゃん?などと、思っても見なかったこの妊娠のオワリを想像したりする。でもほんと、先が見えてきたんだよなァ!もうちょっと、頑張ります。
ウテメリン点滴のMAX量を越えて、副作用で心臓バクバク・手がプルプル・頭痛と火照りでお悩みのアナタにオススメ☆やっぱアイスノンじゃ無理ッ!コレだろ、コレッ!氷ごりごりでお願いしま~す☆…退院したら、絶対コレ買おう、うん。

ここまでくれば、今うまれたにせよ早産であることにかわりはないが、自活呼吸は問題無いライン。あとは日数を稼げるだけ稼ぎ、赤さんの体重を増やして脂肪を蓄え、体温調節ができるようにすれば保育器も必要無くなるし、産まれたらすぐに抱っこしてあげられる訳。
取り合えず、先生が「よし、よく粘ったッ!」と握手。ヨシ。
入院時には27週目で1000gしかなかったぷちょこさんも、はや倍。ここまで粘ると欲が出てきてしまうもので、あと1週間だと+150g、二週間で+300g…などと思ってしまうのは母親の本能だろうか。
お腹の中の一日は、下界の3日分に相当するといふ。人間保育器の重要性を噛み締めつつ、あと2週間粘れば…正期産になっちゃうじゃん?などと、思っても見なかったこの妊娠のオワリを想像したりする。でもほんと、先が見えてきたんだよなァ!もうちょっと、頑張ります。
ウテメリン点滴のMAX量を越えて、副作用で心臓バクバク・手がプルプル・頭痛と火照りでお悩みのアナタにオススメ☆やっぱアイスノンじゃ無理ッ!コレだろ、コレッ!氷ごりごりでお願いしま~す☆…退院したら、絶対コレ買おう、うん。
PR
この記事にコメントする