続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北陸地方の人民の皆様方,生きてますか?
私は仮死状態です。
いやー,今年は異様に寒い寒い,周りを見渡せば散歩するお戌様までダウン着用してるもんだから流れに乗って早速ダウン新調しましたよ。えぇ。
雪は一向にやまねぇし・・・なんで北陸だけ積雪予想図が真っ赤っかなんだい,アマタツッ!!おいッ!!降雪量が多いってのはずっと降り続くことだと思っていたが,それだけじゃないんですね。落ちてくる雪の粒と粒の間隔・・・ほとんど無ぇ・・・。ていうか,雪で前,見えないし。凄いですねぇ。
そんな大寒波と大雪に覆われた富山上空に待機していた,旦那さんの乗った飛行機。
奇跡的に10分程,天が割れ,分厚い雪雲の隙間から滑り込みで帰還。十戒かッ!
そんなこんなで。おかえりなさいまし。
中国出張だったもんで,おつかいものを頼んでおいたのです。
大好物の茶梅と紹興酒。
茶梅とは中国茶で甘く煮た梅で,これが凍頂烏龍茶と良く合う。台湾の茶芸店で出されるお茶の友だ。旨いんだコレが。が,残念ながら中国本土ではどうやら見あたらなかったらしい。そんな馬鹿な。真逆,台湾茶芸道のみ供されるものなのか?
だが紹興酒は担いできて下すった。有り難い。
寒い冬には紹興酒の熱燗だろう。
「古越龍山」15年もの。良く寝かされてたのう,お前。

中国本土でも有名な品なんだそうで,たしかに旨い。濃くて甘くていいアロマ。
個人的にはコレにザラメを少々入れて,レモンを搾り一杯やると悪酔いもせずドンドコいただけるのだが,今回は趣向がちと違う。
中国通の方に勧められて旦那さんは,こんなものを付けてきた。

「九制活梅」乾燥梅である。
しょっぱいわけではなく,甘く仕上がっている。
コレを。

トプン。あったかい紹興酒に入れちゃうだそうだ。
ザラメもいらないし,レモンも必要ない。こりゃ旨い。この手があったか。
クピクピいただく。冬はこれだね。
それともう一つ,旦那さんはこんなものまで羽田空港で買ってこられたのだが。

キットカット「ご当地お土産シリーズ」東京版・醤油味。
醤油味。
却下。
満を持して,喜々として,鼻を膨らませて持ち込んだ自慢の土産物に対する,嫁のファーストインプレッションの悪さ。旦那さん絶句。
醤油味。しかもホワイトチョコレイトのキットカット。醤油味。
取り敢えず,切なそうな視線に押されて,口にしてみる。

脱帽。
完璧に旨い。おらが悪かっただ。なんじゃこりゃ。
カナダのメイプルシロップクッキーを10倍旨くした感じか?
どうして醤油がこんな事になるのかわからないが,本当に旨い。
美味さレベルでいうと,ハーシーズのクッキー&クリームチョコ,そしてハーゲンダッツのクリスピーサンドアイスのメープルキャラメルに匹敵するか,あるいはそれを凌駕する感じだ。わー。超うまいー。きゃー。
是非一度食べてみることをオススメする。ただし,絶対に太る。でもいい,太っても。箱食いしちゃうか,そんな味だ。だから痩せないんだ。
そんなこんなで美味しいおつかいもんと共に,久々家族そろっての夕餉。
旦那さんのリクエストにお答えして,手巻きパーティー。みんな大好き。
ふと少年の皿を見ると。

「A」って書いてる。鮪で。
なんかヤダな,それ。しかも巻けんだろう。
あとで「H」ってのもやってた。
ホンダ巻き,なんだそうだ。それもやっぱヤダ。
私は仮死状態です。
いやー,今年は異様に寒い寒い,周りを見渡せば散歩するお戌様までダウン着用してるもんだから流れに乗って早速ダウン新調しましたよ。えぇ。
雪は一向にやまねぇし・・・なんで北陸だけ積雪予想図が真っ赤っかなんだい,アマタツッ!!おいッ!!降雪量が多いってのはずっと降り続くことだと思っていたが,それだけじゃないんですね。落ちてくる雪の粒と粒の間隔・・・ほとんど無ぇ・・・。ていうか,雪で前,見えないし。凄いですねぇ。
そんな大寒波と大雪に覆われた富山上空に待機していた,旦那さんの乗った飛行機。
奇跡的に10分程,天が割れ,分厚い雪雲の隙間から滑り込みで帰還。十戒かッ!
そんなこんなで。おかえりなさいまし。
中国出張だったもんで,おつかいものを頼んでおいたのです。
大好物の茶梅と紹興酒。
茶梅とは中国茶で甘く煮た梅で,これが凍頂烏龍茶と良く合う。台湾の茶芸店で出されるお茶の友だ。旨いんだコレが。が,残念ながら中国本土ではどうやら見あたらなかったらしい。そんな馬鹿な。真逆,台湾茶芸道のみ供されるものなのか?
だが紹興酒は担いできて下すった。有り難い。
寒い冬には紹興酒の熱燗だろう。
「古越龍山」15年もの。良く寝かされてたのう,お前。
中国本土でも有名な品なんだそうで,たしかに旨い。濃くて甘くていいアロマ。
個人的にはコレにザラメを少々入れて,レモンを搾り一杯やると悪酔いもせずドンドコいただけるのだが,今回は趣向がちと違う。
中国通の方に勧められて旦那さんは,こんなものを付けてきた。
「九制活梅」乾燥梅である。
しょっぱいわけではなく,甘く仕上がっている。
コレを。
トプン。あったかい紹興酒に入れちゃうだそうだ。
ザラメもいらないし,レモンも必要ない。こりゃ旨い。この手があったか。
クピクピいただく。冬はこれだね。
それともう一つ,旦那さんはこんなものまで羽田空港で買ってこられたのだが。
キットカット「ご当地お土産シリーズ」東京版・醤油味。
醤油味。
却下。
満を持して,喜々として,鼻を膨らませて持ち込んだ自慢の土産物に対する,嫁のファーストインプレッションの悪さ。旦那さん絶句。
醤油味。しかもホワイトチョコレイトのキットカット。醤油味。
取り敢えず,切なそうな視線に押されて,口にしてみる。
脱帽。
完璧に旨い。おらが悪かっただ。なんじゃこりゃ。
カナダのメイプルシロップクッキーを10倍旨くした感じか?
どうして醤油がこんな事になるのかわからないが,本当に旨い。
美味さレベルでいうと,ハーシーズのクッキー&クリームチョコ,そしてハーゲンダッツのクリスピーサンドアイスのメープルキャラメルに匹敵するか,あるいはそれを凌駕する感じだ。わー。超うまいー。きゃー。
是非一度食べてみることをオススメする。ただし,絶対に太る。でもいい,太っても。箱食いしちゃうか,そんな味だ。だから痩せないんだ。
そんなこんなで美味しいおつかいもんと共に,久々家族そろっての夕餉。
旦那さんのリクエストにお答えして,手巻きパーティー。みんな大好き。
ふと少年の皿を見ると。
「A」って書いてる。鮪で。
なんかヤダな,それ。しかも巻けんだろう。
あとで「H」ってのもやってた。
ホンダ巻き,なんだそうだ。それもやっぱヤダ。
PR