続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうしてもっと早く手に入れなかったんだろう。
音源をi-pod nanoにしてから、結構充電をこまめにしないといかんし、お気に入りばかり入れてるので、できれば何時もきいていたい。でも耳痛い。
家には旦那さんが独身時代に鳴り物入りで買ったらしい、でかいアンプとスピーカーがあるのだが、正直めんどくさい。私の場合、音質よりもポイポイ~ッと聞けちゃう位が丁度よい。
以前はキッチンに無印良品の壁掛けCDプレーヤーを設置していたが、あれは台所向けじゃない。まず、大量のCDが台所に溜まる。かたずけろ。あと、どうしても油などがつくらしく、CD自体がやられる。これはいかん。
台所にいる時間帯がどうしても長い主婦であるからして、音源は台所が良い。ガチャガチャうるさい音にも負けてはならない。う~ん。
で、これ。
先日購入したELECOMの卓上i-pod nano 専用ホルダー。何となく、MACっぽいデザインと色もなかなか。置いときゃ自動で充電してくれるし、本体周囲が背面を除いてグルっとスピーカーになってるので何処にいても音が届く。秀逸。
nanoにはプラカバーをつけてるので、ガス台背後に設置していても問題無しだ。はッはッはッ!
因みに私のi-pod nanoには完全にお気に入りしか入れてあげないので、RCとエレカシしか入ってない。
しかしながら両者とも、何気なしにBGM的に部屋の空気に漂わせておけるような代物ではない。空気より、遥かに重いのだ。物によっては、スピッツのマサムネさんじゃないが「キッチリ正座して」拝聴するか、まっ昼間から布団を頭から被って・・・なんていう事態に陥る。
ヘビロテの音楽環境を手に入れたので、最近は少し心を赦してJAZZを追加、いいJAZZは空気と質量が同等だって謂うじゃねぇですか。
JAZZピアノが好きなので、松永貴志の「TAKASHI」をヘビロテ中。彼が高校生時代に出したデビュー作なのだが、ほんとにほんとに、良い。物凄く弾けてて超クールな癖に、生活の雑多な音と難なく交ざる。
さ、今日も背中押しとくれ、トマトちゃん!←i-podの呼び名

音源をi-pod nanoにしてから、結構充電をこまめにしないといかんし、お気に入りばかり入れてるので、できれば何時もきいていたい。でも耳痛い。
家には旦那さんが独身時代に鳴り物入りで買ったらしい、でかいアンプとスピーカーがあるのだが、正直めんどくさい。私の場合、音質よりもポイポイ~ッと聞けちゃう位が丁度よい。
以前はキッチンに無印良品の壁掛けCDプレーヤーを設置していたが、あれは台所向けじゃない。まず、大量のCDが台所に溜まる。かたずけろ。あと、どうしても油などがつくらしく、CD自体がやられる。これはいかん。
台所にいる時間帯がどうしても長い主婦であるからして、音源は台所が良い。ガチャガチャうるさい音にも負けてはならない。う~ん。
で、これ。
先日購入したELECOMの卓上i-pod nano 専用ホルダー。何となく、MACっぽいデザインと色もなかなか。置いときゃ自動で充電してくれるし、本体周囲が背面を除いてグルっとスピーカーになってるので何処にいても音が届く。秀逸。
nanoにはプラカバーをつけてるので、ガス台背後に設置していても問題無しだ。はッはッはッ!
因みに私のi-pod nanoには完全にお気に入りしか入れてあげないので、RCとエレカシしか入ってない。
しかしながら両者とも、何気なしにBGM的に部屋の空気に漂わせておけるような代物ではない。空気より、遥かに重いのだ。物によっては、スピッツのマサムネさんじゃないが「キッチリ正座して」拝聴するか、まっ昼間から布団を頭から被って・・・なんていう事態に陥る。
ヘビロテの音楽環境を手に入れたので、最近は少し心を赦してJAZZを追加、いいJAZZは空気と質量が同等だって謂うじゃねぇですか。
JAZZピアノが好きなので、松永貴志の「TAKASHI」をヘビロテ中。彼が高校生時代に出したデビュー作なのだが、ほんとにほんとに、良い。物凄く弾けてて超クールな癖に、生活の雑多な音と難なく交ざる。
さ、今日も背中押しとくれ、トマトちゃん!←i-podの呼び名
PR
この記事にコメントする