忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
157  158  159  160  161  162  163  164  165  166  167 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日ご飯食べる時、うちではお山の神様や色々な神様に両手を合わせてお祈りをあげる。

義父がお月様に行ったときから、神様なんていないって確信したのに。

小学校の時に、毎日毎日夕焼けがあっちの空に消えちゃうまでずっと一緒に走り回ってた友達の旦那さんが、父と同じ病で友達を未亡人にして、まだ小さな愛らしい愛らしい三人の子供達を遺して、秋の空に飛んでった。

いいかい少年、兎に角走れ。走りたいだけ、うんとうんと速く走れ!神様なんて後ろにして。

拍手[0回]

PR
19日月曜の「SMAP×SMAP」にエレファントカシマシ御一行様が出演されるらしい。「今宵の月のやうに」を番組内コーナーで歌うという話だが,本当に大丈夫なのか?仲居クン?心配だが,久々の民放・4人揃ってご出演ってのは,実に楽しみだ。

閑話休題。

さて皿を洗っているときに少年が
「ねね,おててのもの,ぜんぶおいて」
「そんで,ちょとこっちきて」

何度もおっしゃるので,しょうがないから洗い物を中断すると,何やら少年が手を出せという。電気のついてない自分の部屋に行くのが怖いからまたついてこいってか・・
と思ったら

おもむろに指に



はめられた。粘土製。

少年がうまれて初めて指輪を贈った相手は,ママだった。
マザコン決定。
これは・・・・・嬉しいもんですなぁ。キュン死するところだったぞッ!危ねぇッ!

粘土だろうが紙だろうが,「初」っつーのは吃驚で嬉しいものだ。
大人になったら金色の奴をおくれ,と一応言っておいたが。


拍手[0回]

どうしてもっと早く手に入れなかったんだろう。

音源をi-pod nanoにしてから、結構充電をこまめにしないといかんし、お気に入りばかり入れてるので、できれば何時もきいていたい。でも耳痛い。

家には旦那さんが独身時代に鳴り物入りで買ったらしい、でかいアンプとスピーカーがあるのだが、正直めんどくさい。私の場合、音質よりもポイポイ~ッと聞けちゃう位が丁度よい。

以前はキッチンに無印良品の壁掛けCDプレーヤーを設置していたが、あれは台所向けじゃない。まず、大量のCDが台所に溜まる。かたずけろ。あと、どうしても油などがつくらしく、CD自体がやられる。これはいかん。

台所にいる時間帯がどうしても長い主婦であるからして、音源は台所が良い。ガチャガチャうるさい音にも負けてはならない。う~ん。

で、これ。
先日購入したELECOMの卓上i-pod nano 専用ホルダー。何となく、MACっぽいデザインと色もなかなか。置いときゃ自動で充電してくれるし、本体周囲が背面を除いてグルっとスピーカーになってるので何処にいても音が届く。秀逸。

nanoにはプラカバーをつけてるので、ガス台背後に設置していても問題無しだ。はッはッはッ!

因みに私のi-pod nanoには完全にお気に入りしか入れてあげないので、RCとエレカシしか入ってない。

しかしながら両者とも、何気なしにBGM的に部屋の空気に漂わせておけるような代物ではない。空気より、遥かに重いのだ。物によっては、スピッツのマサムネさんじゃないが「キッチリ正座して」拝聴するか、まっ昼間から布団を頭から被って・・・なんていう事態に陥る。

ヘビロテの音楽環境を手に入れたので、最近は少し心を赦してJAZZを追加、いいJAZZは空気と質量が同等だって謂うじゃねぇですか。
JAZZピアノが好きなので、松永貴志の「TAKASHI」をヘビロテ中。彼が高校生時代に出したデビュー作なのだが、ほんとにほんとに、良い。物凄く弾けてて超クールな癖に、生活の雑多な音と難なく交ざる。

さ、今日も背中押しとくれ、トマトちゃん!←i-podの呼び名



拍手[0回]

天達気象予報士は今朝の「とくダネ!」で秋休みから復帰したのだらうか。
見忘れたばっかりに,非常に気になるところだ。嗚呼,アマタツの笑顔が恋しい秋空。

さて。
今朝朝食を食べているときにハタと気づいたことがあったので。

よく「本屋に行くとトイレに行きたくなる」という巷説があるが,因みに私は新宿紀伊国屋とJR松戸駅ビルの本屋だが,私には一般に「あるある〜」と言われないスイッチが入るときがあるようだ。

例えば
「ゆで卵に塩をふって食すと,必ずくしゃみが出る」
しかもチンパンジーのくしゃみみたいな奴。
ウィキシッ!ウィキシッ!ウィキシッ!って感じの奴。
マヨネーズでは出ない。ついでに目玉焼きに塩をふっても出ない。ゆで卵限定。

出ませんか。

あと
「日清のカップヌードル醤油味のスープを飲むと,必ずしゃっくりが出て止まらない」
カレー味では出ない。シーフードも。醤油味限定。
スープが熱いので,しゃっくりが出ると本当に死にそうになるので,少うしづつスープを咀嚼しながら流し込む。凄く面倒くさいし,毎回ある意味命がけ。

そんなことありませんか。

あと
「シャンプーを洗い流す時3回に1回くらいの割合でもの凄くクシャミが止まらなく なる」

メーカー問わず。リンスでは絶対出ない。因みに洗ってる最中は問題なし。しかもこの時に出るクシャミはもの凄い恍惚となる。
これはあるでしょう。
ありませんか。

旦那さんに毎回聞くけど,そんなことは無いと冷ややかに告げられる。
特にカップヌードルの下り。
ありませんか。

拍手[0回]



幼稚園の運動会。一番小さいのなんかは,まだ昆虫の域であるからして,鳴く(泣く)・失禁・ねんね・何でもありだ。
年長さん達でさえ,まだグダグダだ。

壮絶なんだ。凄く面白いんだ。

その上,総園児約50匹に対して,先生6人だ。

無理。

地域の面の割れているじいちゃんばぁちゃん,おとさんおかさん,みんな荷物を抱えて,ちっさいのをトイレに行かせ,お着替えさせ,小道具を持たせ,観客みんなで50匹を励まし,勇気ずけて,支える運動会。

割に,もの凄いギュウギュウで沢山のプログラムの為,子供達は出ずっぱり。トイレもおやつも大忙し。

小さい人たちは,頑張った。
泣いて,笑って,鼻の穴膨らませて,負けてがっかりして,勝って調子に乗って,お目々キラキラ。

大人は皆走る。カメラと小道具・小さい衣装を抱えて,走る。

そうして何とか,フィナーレ。

「みんなのえがおが,とってもかわいくってかわいくって
    みんなのいっしょうけんめいが,うれしくってうれしくって
 みなさん ありがとう。

 いっしょうに いっかいの ことしのようちえんのうんどうかい
    いっしょにいられて しあわせ。

 きょうきたみんなで ばんざいさんしょう,しましょうね」

神様みたいにやさしい理事長先生がニコニコ笑顔でそう言うと,

じいちゃんばあちゃんにいちゃんねぇちゃんかあちゃんとおちゃんあかさんちっさいの みんなみんなで

「ばんざーい! ばんざーい! ばんざーい!」

万歳って,久しぶりに叫んだぞ。
今日の体育館に響いた万歳三唱を,政治を生業にする有象無象等に聞かせて差し上げたい。

なんと誇らしく,幸せで,うれしいうれしい響き!

「かえったら おいしいおいしいごはん たべさせてもらってね」

よし,肉,いくかッ!
かんぱぁい,かんぱぁい!


少年のお陰で,いつもよりどんだけ美味しい,生ビールと上ロース。

今日は本当にがんばったねぇ。
男だったねぇ。
偉くてかっこよかったねぇ。
走るのやっぱり遅いけど,一生懸命は金メダルだったねぇ。

沢山お食べ,今日の主役!



ありがとう,ばんざーい・ばんざーい・ばんざーい!

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄