続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
りんりん、イヤイヤ期突入。
突然やってくるんですな。
彼女なりの要求が通らないと地面に突っ伏して絶叫号泣する様は、まるで悲劇のヒロインさながら。アノネ、りんちゃん、悲劇のヒロインはそんなレッドキングみたいな声で咆えませんからッ!!!(ピグモンみたいな顔でもねぇし)
仏様のようなお兄ちゃんは、赤さんの頃から仏様のようだったので、イヤイヤ期のイの字も無かったのだ。なむなむ。だもんで実はこれがイヤイヤ期初体験…これ、結構大変なんデスネ☆シラナカタヨ~(突然何人?)☆心の成長に必要不可欠なこの自我の現れ、無かった少年って一体…(生まれた時に早、解脱?)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
気持ちは解るぞよ、少しは。
お兄ちゃんが大きい分、りんの成長はべらぼうに早い。
何でもおんなじ様にできるモン(できてるつもり)。
ゴハンもスプーンとフォークでちゃんと食べれるモン(食べれてるつもり)。
お兄ちゃんみたいに走って跳べるモン(走って跳んでるつもり)。
兄ちゃんが夜九時にオヤスミーーーと言って自分の部屋へ消えると、りんも「バイバーーイ」とニッコリ笑って寝床の襖を閉めて独り自分の布団に入るのだ(暫くすると「ママ…ママァーーーーッ!!!」と叫び声が響く)。
あたち、もうイッチョマエなのよさ。
なんれも、自分でできゆのよさ。
だのに、あの飯炊き女が、あたちを邪魔すゆのよさ…エイ、泣いてやるぅッ!ヨヨヨヨ…アレッ!なんれみんな、あたちを見て爆笑してゆのよさッ!!!あ…あっちょんぶりけッ!!!
地面に突っ伏して此の世の終わりだと呪い乍ら泣き喚く一歳半女児を眺めていると、どうしても飯炊き女は笑っちゃうのだよ。
何とも我がムスメらしい、と。
生後間も無くより、ベッタリ抱っこが苦手。
三ヶ月頃には早、哺乳瓶は自分で持ってで無いと飲まなかった。
添い寝は嫌い。
怒られて悲しくって泣いた事はないけれど、怒られて悔しくって腹立ち紛れに泣き喚く女の子(ついでに噛み付く富山の女豹)。
いつだって風に向かって独り、スクッと立っているのよね。
小さいドSのオムツのお嬢さんが今日も、散歩途中で車道に突っ込んで行くのを阻止され逆ギレした挙句に雪解けの路上で泥だらけになり乍ら突っ伏し咆哮号泣する様をシゲシゲと見降ろしつつ、悲劇のヒロインはそんな宇宙竜ナースみたいな声で泣かねぇ(そんなピグモンみたいな顔でもねぇ)と独り呟く飯炊き女であった。因みに「飯炊き女」は旦那さんが命名した呼称である。
------------
泣き喚く一歳半を鰤の掴み取り状態の逆エビ反りでブリブリいわせつつ小脇に抱えて家路へ急ぐ際、蹴られようが噛み付かれようが決して笑顔を忘れないようにしなければ、どっかに通報されちゃうかもしれないから気をつけてネ☆てへ☆
履いていた長靴まで彼方に投げ飛ばし、マンションホールで座り込みを決め込むドSオムツ。悲劇のヒロインはそんなヤサグレた座り方はしない(ましてやピグモンじゃない)。

突然やってくるんですな。
彼女なりの要求が通らないと地面に突っ伏して絶叫号泣する様は、まるで悲劇のヒロインさながら。アノネ、りんちゃん、悲劇のヒロインはそんなレッドキングみたいな声で咆えませんからッ!!!(ピグモンみたいな顔でもねぇし)
仏様のようなお兄ちゃんは、赤さんの頃から仏様のようだったので、イヤイヤ期のイの字も無かったのだ。なむなむ。だもんで実はこれがイヤイヤ期初体験…これ、結構大変なんデスネ☆シラナカタヨ~(突然何人?)☆心の成長に必要不可欠なこの自我の現れ、無かった少年って一体…(生まれた時に早、解脱?)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
気持ちは解るぞよ、少しは。
お兄ちゃんが大きい分、りんの成長はべらぼうに早い。
何でもおんなじ様にできるモン(できてるつもり)。
ゴハンもスプーンとフォークでちゃんと食べれるモン(食べれてるつもり)。
お兄ちゃんみたいに走って跳べるモン(走って跳んでるつもり)。
兄ちゃんが夜九時にオヤスミーーーと言って自分の部屋へ消えると、りんも「バイバーーイ」とニッコリ笑って寝床の襖を閉めて独り自分の布団に入るのだ(暫くすると「ママ…ママァーーーーッ!!!」と叫び声が響く)。
あたち、もうイッチョマエなのよさ。
なんれも、自分でできゆのよさ。
だのに、あの飯炊き女が、あたちを邪魔すゆのよさ…エイ、泣いてやるぅッ!ヨヨヨヨ…アレッ!なんれみんな、あたちを見て爆笑してゆのよさッ!!!あ…あっちょんぶりけッ!!!
地面に突っ伏して此の世の終わりだと呪い乍ら泣き喚く一歳半女児を眺めていると、どうしても飯炊き女は笑っちゃうのだよ。
何とも我がムスメらしい、と。
生後間も無くより、ベッタリ抱っこが苦手。
三ヶ月頃には早、哺乳瓶は自分で持ってで無いと飲まなかった。
添い寝は嫌い。
怒られて悲しくって泣いた事はないけれど、怒られて悔しくって腹立ち紛れに泣き喚く女の子(ついでに噛み付く富山の女豹)。
いつだって風に向かって独り、スクッと立っているのよね。
小さいドSのオムツのお嬢さんが今日も、散歩途中で車道に突っ込んで行くのを阻止され逆ギレした挙句に雪解けの路上で泥だらけになり乍ら突っ伏し咆哮号泣する様をシゲシゲと見降ろしつつ、悲劇のヒロインはそんな宇宙竜ナースみたいな声で泣かねぇ(そんなピグモンみたいな顔でもねぇ)と独り呟く飯炊き女であった。因みに「飯炊き女」は旦那さんが命名した呼称である。
------------
泣き喚く一歳半を鰤の掴み取り状態の逆エビ反りでブリブリいわせつつ小脇に抱えて家路へ急ぐ際、蹴られようが噛み付かれようが決して笑顔を忘れないようにしなければ、どっかに通報されちゃうかもしれないから気をつけてネ☆てへ☆
履いていた長靴まで彼方に投げ飛ばし、マンションホールで座り込みを決め込むドSオムツ。悲劇のヒロインはそんなヤサグレた座り方はしない(ましてやピグモンじゃない)。
PR
先日、可愛らしいお嬢さんが我が家に遊びに来た。
もうすぐ雛まつりだしーーーお嬢さん適齢期だすぃーーーリンリンまだ雛人形持ってないすぃーー。
富山の雛人形,古くは土雛であった。
江戸末期より栄えた土人形文化はもう既に作り手は後継者も絶え絶滅,現在は「伝承会」の方々が型と技法をうけついで細々作り続けられておるそうだ。
どこで?
富山市民俗民芸村で!あの五百羅漢さんの手前ですね、いってみよ!
五百体がズラリ木の影から覗くシュールスポット…

ヲイヲイ、でけぇのも混ざってるゾ!
正面は見事な立山の衝立。

冬はやっぱいいねえ!しかし寒い!
余りにもさむいので御茶を一服、羅漢さん下の「丸山庵」。

季節の上生菓子にお薄をたてて下さいます。お庭の寒椿がまた綺麗!
御茶を頂いたら、その下の「富山土人形工房」へ…

土人形を軽く見ていた拙者が悪う御座いますた。
可愛い…もの凄い皆可愛い。
土人形の殆どが、古い型に流し入れられて型取りの上、焼いて彩色されている。
ビバ伝統工芸品、スイッチが「カチッ」と入る音が聴こえた…ノ…ノーバディ、ストップ ミィーーーーーッ!!!!!
ハアハア言いつつ頭を抱え乍らも、お嬢さんは伝統的な「抱き雛(お内裏様がお雛様の肩を抱いて立ってる)」を、リンリンには小さな蛤型の雛を購入。自分で絵付けもできるそうで、後日改めてリンリンには名入れ抱き雛を製作するとしよう。
小さな店内にウルトラヒットの数々…
特に古い型を使用した、伝統的なデザインと鮮やかな色合いのものが、特にかわうぃい。
見てよッ!コレッ!富山の伝統的な土鈴「蛇の目」!

色、サイズ違いで四つ大人買い。うひひひひひひ(おかしくなってる)。
昔からこの土鈴をコドモの腰に付けて魔除けとし、割れたら「疳の虫が落ちた」と喜んだそうだ。エピソード充実、コレ大事。
招き猫やお狐さん、干支の動物達や綱吉公の「御犬様(コレがまたいい!)」揃いもそろってみなカラフルで、古い型ならではのフォルムの美しさ!嗚呼、伝承会に入れて頂きたい…
極め付けは、コレッ!

ううううう…こ…こんなところにこんなモノがぁぁぁッ!?
説明が長くなるので、また改めてブログアップするが、夫婦でずっと探していた中央の青い鳥(鷽),コレ、天満宮系の神事に使用するモノなのです。ザルの中身は総て富山ではもう「マボロシーーー(IKKO)」なブツっすよ。旦那さんと万歳三唱の上、即ゲット。
と、終始ハアハアゼエゼエいい乍らのショートトリップ。
呉羽山に絶景あり、茶房あり、地蔵ありーの、かわうぃいもん山盛りあり!
近年稀にみるたんこドストライクなパワースポットでした。一日中居たい。
もうすぐ雛まつりだしーーーお嬢さん適齢期だすぃーーーリンリンまだ雛人形持ってないすぃーー。
富山の雛人形,古くは土雛であった。
江戸末期より栄えた土人形文化はもう既に作り手は後継者も絶え絶滅,現在は「伝承会」の方々が型と技法をうけついで細々作り続けられておるそうだ。
どこで?
富山市民俗民芸村で!あの五百羅漢さんの手前ですね、いってみよ!
五百体がズラリ木の影から覗くシュールスポット…
ヲイヲイ、でけぇのも混ざってるゾ!
正面は見事な立山の衝立。
冬はやっぱいいねえ!しかし寒い!
余りにもさむいので御茶を一服、羅漢さん下の「丸山庵」。
季節の上生菓子にお薄をたてて下さいます。お庭の寒椿がまた綺麗!
御茶を頂いたら、その下の「富山土人形工房」へ…
土人形を軽く見ていた拙者が悪う御座いますた。
可愛い…もの凄い皆可愛い。
土人形の殆どが、古い型に流し入れられて型取りの上、焼いて彩色されている。
ビバ伝統工芸品、スイッチが「カチッ」と入る音が聴こえた…ノ…ノーバディ、ストップ ミィーーーーーッ!!!!!
ハアハア言いつつ頭を抱え乍らも、お嬢さんは伝統的な「抱き雛(お内裏様がお雛様の肩を抱いて立ってる)」を、リンリンには小さな蛤型の雛を購入。自分で絵付けもできるそうで、後日改めてリンリンには名入れ抱き雛を製作するとしよう。
小さな店内にウルトラヒットの数々…
特に古い型を使用した、伝統的なデザインと鮮やかな色合いのものが、特にかわうぃい。
見てよッ!コレッ!富山の伝統的な土鈴「蛇の目」!
色、サイズ違いで四つ大人買い。うひひひひひひ(おかしくなってる)。
昔からこの土鈴をコドモの腰に付けて魔除けとし、割れたら「疳の虫が落ちた」と喜んだそうだ。エピソード充実、コレ大事。
招き猫やお狐さん、干支の動物達や綱吉公の「御犬様(コレがまたいい!)」揃いもそろってみなカラフルで、古い型ならではのフォルムの美しさ!嗚呼、伝承会に入れて頂きたい…
極め付けは、コレッ!
ううううう…こ…こんなところにこんなモノがぁぁぁッ!?
説明が長くなるので、また改めてブログアップするが、夫婦でずっと探していた中央の青い鳥(鷽),コレ、天満宮系の神事に使用するモノなのです。ザルの中身は総て富山ではもう「マボロシーーー(IKKO)」なブツっすよ。旦那さんと万歳三唱の上、即ゲット。
と、終始ハアハアゼエゼエいい乍らのショートトリップ。
呉羽山に絶景あり、茶房あり、地蔵ありーの、かわうぃいもん山盛りあり!
近年稀にみるたんこドストライクなパワースポットでした。一日中居たい。
崖ッぷちを走って、更に細い渓谷沿いの細い山道は続く。
「道…間違えた?」不安なまま更に奥へ、奥へ。
軽い恐怖さえ感じたその刹那、急に目の前が開け現れたるは、深い谷の集落。「こんなところに、集落が?!」
そんな山間の限界集落との出会いから、早六年。
あの頃オムツをまだ装着していた少年も、今やすっかりお兄ちゃんになりました。
小さな小さな少年は、芽吹きの春に山が嗤っている側で微笑み、夏山の日差しに灼かれつつ虫に追われ収穫の歓びをお腹一杯感じ、秋の夕べに虫の音に耳を側だてつつ茸を摘み、圧倒的な冬山の畏怖にその身を震えさせ乍ら雪原にて出くわす越冬中の動物等と心通わせ、週末迎える「お山のおうち」での時間の中で、山の自然に負けぬ速度で蕗の薹宜しくニョニョニョと成長してゆきました。
街では知り得ぬ、只々圧倒的でどこまでも優しい日本の四季。
そしてそこに住まう、どこまでも大きく優しい村のじいちゃんばあちゃん達と、そこに集う様々な心優しき人々。
沢山の大きな優しさを知って育つ君はきっと、豊かに優しい青年にさせていただけるのだと、思う。
と、何処までも他力本願で半径100mが行動限界の飲んだくれグータラ両親が両手を合わせる週末、少年はまた一つ雪山で漢になった。カンジキ履いて傾斜30度の雪原に挑む我が家の雪見大福の勇者を「大長谷 里山便り」公式ブログよりご覧されたし。マスコットボーイとしていつも可愛がって(揉んで)下さる優しきオトナの皆様方に、感謝。これからも、優しく揉んでネ☆
--------------
少年が雪山に分け入ってる間、足元のまだおぼつかぬ一歳半女児は母と軽い新雪で雪だるまを作って戯れる。チミにはまだ雪山は早い。

晴天の元のリアル雪だるま、兄の不在にちょっとヤサグレる妹。
翌日打って変わった猛吹雪に、雪だるまくんの頭までスッポリ新雪で埋まってしまった自然の猛威。
いつだって山は、ドラスティックに変化する。これだから、お山の奇遇はやめられない!
「道…間違えた?」不安なまま更に奥へ、奥へ。
軽い恐怖さえ感じたその刹那、急に目の前が開け現れたるは、深い谷の集落。「こんなところに、集落が?!」
そんな山間の限界集落との出会いから、早六年。
あの頃オムツをまだ装着していた少年も、今やすっかりお兄ちゃんになりました。
小さな小さな少年は、芽吹きの春に山が嗤っている側で微笑み、夏山の日差しに灼かれつつ虫に追われ収穫の歓びをお腹一杯感じ、秋の夕べに虫の音に耳を側だてつつ茸を摘み、圧倒的な冬山の畏怖にその身を震えさせ乍ら雪原にて出くわす越冬中の動物等と心通わせ、週末迎える「お山のおうち」での時間の中で、山の自然に負けぬ速度で蕗の薹宜しくニョニョニョと成長してゆきました。
街では知り得ぬ、只々圧倒的でどこまでも優しい日本の四季。
そしてそこに住まう、どこまでも大きく優しい村のじいちゃんばあちゃん達と、そこに集う様々な心優しき人々。
沢山の大きな優しさを知って育つ君はきっと、豊かに優しい青年にさせていただけるのだと、思う。
と、何処までも他力本願で半径100mが行動限界の飲んだくれグータラ両親が両手を合わせる週末、少年はまた一つ雪山で漢になった。カンジキ履いて傾斜30度の雪原に挑む我が家の雪見大福の勇者を「大長谷 里山便り」公式ブログよりご覧されたし。マスコットボーイとしていつも可愛がって(揉んで)下さる優しきオトナの皆様方に、感謝。これからも、優しく揉んでネ☆
--------------
少年が雪山に分け入ってる間、足元のまだおぼつかぬ一歳半女児は母と軽い新雪で雪だるまを作って戯れる。チミにはまだ雪山は早い。
晴天の元のリアル雪だるま、兄の不在にちょっとヤサグレる妹。
翌日打って変わった猛吹雪に、雪だるまくんの頭までスッポリ新雪で埋まってしまった自然の猛威。
いつだって山は、ドラスティックに変化する。これだから、お山の奇遇はやめられない!
モテ期到来、と小躍りする小学二年生に「本命」と「義理」の根本的相違点を眈々と説く母の容赦無さ。
合計5個の義理チョコを頂いた少年から、学校でのバレンタイン規制について聞く。
誰か特定の人にあげるチョコは放課後各自で。
全員漏れ無くあげるチョコに関しては、先生が一括管理して下校前に配られるとのこと。アリエッティ。
…げ…下駄箱にコッソリ☆の美学はどうすんだーーーーッ!
-------------
チョコはねぇ、本命だけで十分です!
ロシアチョコレイトとフランスバターの合作。

ココアパウダー、薄力粉、グラニュー糖、卵だけで作るフォンダンショコラ。
切ったらチョコがトロ〜リ…

あッ!ケーキになっちゃったッ!
生チョコみたいで美味しいヨ☆と言ってくれた小二児童、コレ菓子を「ロシ(ア)(フラ)ンス」と名付けた。ロシンス…。
合計5個の義理チョコを頂いた少年から、学校でのバレンタイン規制について聞く。
誰か特定の人にあげるチョコは放課後各自で。
全員漏れ無くあげるチョコに関しては、先生が一括管理して下校前に配られるとのこと。アリエッティ。
…げ…下駄箱にコッソリ☆の美学はどうすんだーーーーッ!
-------------
チョコはねぇ、本命だけで十分です!
ロシアチョコレイトとフランスバターの合作。
ココアパウダー、薄力粉、グラニュー糖、卵だけで作るフォンダンショコラ。
切ったらチョコがトロ〜リ…
あッ!ケーキになっちゃったッ!
生チョコみたいで美味しいヨ☆と言ってくれた小二児童、コレ菓子を「ロシ(ア)(フラ)ンス」と名付けた。ロシンス…。