忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様、週末楽しんでるかしら?
あたしガッツ…じゃないわよッ!アイドル・リンリン、ようやく新生児用オムツを卒行してSサイズになったばかりの二ヶ月ムスメよ。ママはいつまでも新生児用履かせたいみたいだけど…もうキツイのよね。いつまでも新生児じゃいらんないっつーの!

今日はあたしのニイニの彼女が遊びにきたわ。ニイニったら、久しぶりに会うってんでもう最高のツンデレッぷりよ…ったく、口も開けっ放しでアニキ!しっかり!

でもこのおネェちゃん、なんだか優しくって…ちょっと抱いて貰おうかしらね☆うふ☆

あゝ、愛されてる☆アタシ☆

夜はおでかけ。
何でも、富山で一番美味しい焼肉の名店なんだとか。
「焼肉あらい」トトもママもおネェちゃんもニイニも何だか嬉しそう…あーあ、かんぱ〜いって、あたしの分は〜?


ふ〜ん…コレが噂の上ロースーって奴ね…トトとママの一押しらしいわ。ふ〜ん…確かに肉汁抜群っぽいわね。

で、やっぱアタシはカヤの外?!
ど…どーせあたしはまだミルクしかのめないわよッ!!えいえいッ!こーなったら泣いてやるッ!!

ん?ん…。

アタシには…やっぱコレ☆
お店のおねいちゃんに飲ませてもらうミルクの味はまた格別ね☆

お店のママさんもアタシを優しく抱いてくれて…
あ…気持ちいい…☆
ママが言ってたわ。リンリン、女の子は沢山の人に愛されなさいって。沢山の優しい腕に抱かれて、愛情をタップリ吸って、幸せな笑顔を周りに沢山振りまいておあげなさいって。はあい、ママ!ミルクと愛情、タップリ吸うわよう!

今日も沢山、愛されました。今夜はこのまま、焼肉屋さんで眠るわ。

ジュウジュウと焼ける肉の子守唄とともに…(ちょっぴりワイルドな夜も悪くないわね)
皆様、お休みなさい!良い夜を!

拍手[3回]

PR
旦那さんの実家で迎える正月料理。
私の担当は、きまって紅白のなますだ。
千切りの大根と人参に、すりゴマ・白味噌・砂糖と味醂の和え衣。

初めて旦那さんの実家で正月料理の下ごしらえをした時。
米さえろくにとげない料理知らずの小娘に与えられた仕事が、なます用の野菜の千切りだった。

時間はアホみたいにかかったものの、何とか紅白の千切りが出来上がったのを見たお父さんが一言。
「うん!良く出来たな!」

以来、コレが私の正月料理担当となった。

丁寧に大根と人参を薄切りにして斜めに重ねて並べて、ズレないよう慎重に細く細くせん切りにしていく。包丁さばきがヘタでも、丁寧に丁寧に包丁を進めれば何とか形になる。きっと父は、やけに時間をかけて危なっかしい手付きで四苦八苦するヨメを見て、ちょっとは褒めて伸ばそうと思ったのだろう。

私は旦那さんのお父さんが大好きで、褒められると凄く嬉しくって嬉しくって、また褒めて貰いたくって犬のように努力した。

少年の幼稚園に持っていく巾着袋を必死に作った。良く良くみたら縫い目がガタガタな名前の刺繍。だけどお父さんはやっぱり「丁寧にやったなぁ!」と褒めてくれた。以来、私はやっぱりヘタだけど、手縫いでチクチクするのが大好きになった。

初めてお腹に赤ちゃんが出来たときも、大きな声で褒めてくれた。
小さい少年を見せに連れて行くと、決まって「良く良く育ててるな!」と褒めてくれたっけ。

お父さんあたし、今度は女の子産んだんだよ。
それでもって、その子は色が白くって、お父さんに良く似た涼しい目をしてるんだよ。
お肌にブツブツが出来てカサカサで粉ふいてたけど、毎日丁寧にお手入れして、今はツルツルの美人さんになったんだよ。

お月様から、また褒めてくれないかなぁ。
秋晴れの空のように高い声でカッカッカッと笑っていた、私の大好きな人。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あの大きな声でまた褒めて貰いたいなァ、と思いながら今日はキャベツの千切り。

キャベツは春より秋が美味い。柔らかい張りのある葉の間には朝露が染み込んでいて、其れを一枚一枚丁寧に剥がして芯をとってから、二三枚丸めて極々細かい千切りにする。この時期の美味しいキャベツは、包丁がスッと入ってまな板に当たる音も軽やかに、シャクシャクと小気味良い響きが千切りする際に掌に心地良い。

今日はウチの男子二名の大好物、豚の生姜焼き。山盛りのキャベツの千切りにタレをかけて、豚肉といっしょに頬張るから、うちはあくまでキャベツがメインだ。リンリンが寝ている間に、ヨシ!キャベツ半玉、千切り終了!ご飯は4合炊いとこう。






拍手[5回]

コレコレ、これやりたかったんだよねぇッ!

スイマーバ。
生後一ヶ月から使用可能。
首に装着してお風呂に浮かべると、重力から久々に解き放たれた赤ん坊は、お母さんの羊水に浸かっていた記憶を呼び覚まし、尻をフリフリ足で湯船を蹴り蹴り泳ぎ出します。か。

どっすか!ぷちょ子よッ!
(仏頂面)

一応ぷカリ浮きつつ欠伸してたし、デビュー成功。その後ぷチョコはホッカホカだしストレス解消だわ適度な疲労感だわで、グッスリ眠りましたとさ。

いいんじゃね?スイマーバ!(あゝ、少年の時にコレがあれば…)

なにより、このビジュアルッ!くーッ!た…たまらんッ!




拍手[2回]

寝てるだけじゃないんです。

連休ど真ん中、天気は引き続き上々。
連日のリンリン旋風で、何かと後回しにされている健気な小学一年兄を労る為に、本日は少年待望の「かぞくみんなで」お出かけ、海の見える遊園地でお馴染み、うおづミラージュランドへ。少年にとっては、母親の切迫早産入院〜出産〜こけて骨折騒動以来、初の家族全員でのレジャーとなる為、これ以上ない程のハイテンションっぷりで道中アホアホ絶叫の末、現地到着時にはもうシオシオになっていた。アホな子ほど可愛い。

ミラージュランド・・・さびれた漁村の先にみえる大観覧車。この見事なコントラストを眺めやるたびに、凄いところで子育てさせていただいてるなぁ、と感じる。因みに隣接する水族館は北陸最古・先日少年と父が訪のうた際には、かのウーパールーパーの赤ん坊がひっそりと産まれておったといふ。イッツ・ア・レジェンド。

当日は何やら「コスプレ・ミラージュ」と銘打ち、北陸のコスプレーヤーの皆様方がワラワラと園内に集い、撮影会中。めくるめくアニメワールドに、我が家の宅タコタロウ大興奮、何かがかなり確実に違う仮面ライダー某を前に緊張して固まる7歳児童を引き連れ、まずは何はなくとも大観覧車だッ!

リンリン、地上66メートルの初ライド(寝てるだけ)。よしよし、成功・成功。
この景色は北陸一。

こちらの遊園地の良いところは海辺のロケーションだけでなく、入場無料の上にそのスケールの小ささにある。全部乗りまくっても、10個程度のアトラクションなら2時間もあればすむ。アラフォー子連れにピッタンコだ。

空中ブランコに、コーヒーカップ。スカイサイクルに汽車ぽっぽ。
観覧車以外の乗り物に滅法弱い少年も、久々の母親と一緒のレジャーのせいかほぼ全制覇でご満悦の様子。どの乗り物も、小規模でオールドファッションながら、低年齢の子供様をしっかり喜ばせる内容揃いだ。

中でも、近年まれにみるパラダイス感満載だったのが「タイムマシーン」なる箱形アトラクション。あまり書くとネタバレになるので控えるが、これは地方パラディストの我々にとってはキャビア・フォアグラ並の絶品だった。ノアの箱船だという暗室に木のベンチがあり、そこに座って中の動物たち(剥製)とともに過去の世界にタイムトリップする。今回私と少年はトロイ戦争の現場などに連れていかれ、一歩も現場に出ることも見ることもなく(詳しい話は同乗したライオンやらロバに聞いた)、途中色々なハプニング(全て耳より情報)をかいくぐり、あるオチを最後に現代に帰還してきた。おわりとともに出口のオバチャンが「おかえりなさ〜い」(某お好み焼き屋のやる気ない「ぽんぽこ〜ん」のかけ声とは比べものにならない完成度の台詞まわし)の声とともに白日の園内に帰還した少年の手には大量の汗。一言「す・・・すごかった・・・☆」・・・・ヨカッタネ☆200円の価値ありだよ(因みに大人は300円のミラクルワールド)。

そんなこんなでたっぷり二時間、家族4人初の遊園地での一日は海に沈む美しい夕日とともに終了。楽しかったね少年、もうちょっとしたら妹と一緒に色々乗れるようになるよ。

例えば、こんなに可愛いメリー・ゴー・アラウンド。


因みに、ここの近くには「埋没林ミュージアム」という素晴らしいパラダイス施設がある。この辺の海の底に眠る太古の樹の根がガラスの巨大水槽に展示されており、それを360度方位から眺めやる。ただ、それだけ。うーむ、パラダイス。
その素晴らしい施設に、「ネッコランド」との名称が新たに付いた事を今回知った。
ネッコランド・・・・どんなキャラクターが待っているんだろう。想像するだに鳥肌が立つ。

拍手[2回]

寝てるだけじゃないんです。

三連休初日、天気も上々。

我が家の少年が久々の土曜習字教室で手習いだといふ。
足の親指もやや繋がりつつあることだし、愚図りまくるキンドーちゃん@新生児(5キロ超え)を娑婆の空気に触れさせるべく、少年を送りがてら旦那さんと散歩に出掛ける。

習字がはねた後、少年は友達と公園で遊んで帰るといふ。うーむ、大人になったのう。
じゃ、ブランチ・ブランチ。そのままパティスリー・クロトへ。今なら焼きたてのクロワッサンとペストリーがある。

いつもの中庭へ。

始めてのガーデンカフェにプチョはん御満悦(寝てるだけ)。
ヨシヨシ、成功、成功。


連休初日の祝いメシは、少年たってのキボンヌで焼肉十八へ。

出産前に、長期入院からの一時帰宅時に「出す目的で」訪れた以来だ。
店の皆様に晴れてお披露目。大将の「美人さんだねぇ〜」の一言に、やっぱ良い人だよね〜、大将ッ!と気分良くした馬鹿親親馬鹿、早速約一年振りの生チューで肉。やっぱコレだねッ!!(ありがとう、明治乳業さんッ!!)



初めての焼肉屋デビューに、プチョはん御満悦(やっぱ寝てるだけ)。
ヨシヨシ、成功、成功。

ちょっとずつ、ちょっとずつ、こうやって家族4人の思い出を増やしていこう。
行くぜ、ぷちょ子ッ!!(寝てるだけ)

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄