続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忙しい!
お久しぶりでございます、小春日和に皆様いかがお過ごしでせうか?
私はバタバタです。
いえの前のいたち川縁の老桜が本当にあっという間に葉桜になり、我が家の小学生がナカナカ様になってきよったのう…と思っていたら、街路樹のハナミズキがアレヨアレヨといふ間に白と薄紅の鼻を広げ始め、いたち川に住まうカモ一家も産卵の為上流に消え。
そんなこんなしてる間にも、山は漸く雪解けを迎へ、ふきのとう・コゴミ・葉山葵やらがニョキニョキと。
萌え萌えし始めた里山。ことしの作付けはどうしよう、と考えながら今年も春を瓶詰めにしたり萎えを育てたり、衣替えしたり、断捨離したり、家庭訪問やら授業参観やら。ヤレ花見だお茶だ飲み会だ。
春って…忙しい!
そんなこんなで、すっかりブログも放っとかれておりましたね。
我が家のMacくんもバージョンアップしたところで、そろりと始動しないと…ああ、ホントに春に置いてかれるッ!
画像は本日のご近所徘徊の折。
物凄いぶら下がっている。
因みにニャンコのタマもぶら下がってゐる。

お久しぶりでございます、小春日和に皆様いかがお過ごしでせうか?
私はバタバタです。
いえの前のいたち川縁の老桜が本当にあっという間に葉桜になり、我が家の小学生がナカナカ様になってきよったのう…と思っていたら、街路樹のハナミズキがアレヨアレヨといふ間に白と薄紅の鼻を広げ始め、いたち川に住まうカモ一家も産卵の為上流に消え。
そんなこんなしてる間にも、山は漸く雪解けを迎へ、ふきのとう・コゴミ・葉山葵やらがニョキニョキと。
萌え萌えし始めた里山。ことしの作付けはどうしよう、と考えながら今年も春を瓶詰めにしたり萎えを育てたり、衣替えしたり、断捨離したり、家庭訪問やら授業参観やら。ヤレ花見だお茶だ飲み会だ。
春って…忙しい!
そんなこんなで、すっかりブログも放っとかれておりましたね。
我が家のMacくんもバージョンアップしたところで、そろりと始動しないと…ああ、ホントに春に置いてかれるッ!
画像は本日のご近所徘徊の折。
物凄いぶら下がっている。
因みにニャンコのタマもぶら下がってゐる。
PR
この記事にコメントする