続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作るのが、こんなにウキウキ楽しいご飯は無い。
我が家の好物、春季限定豆ご飯!

うすいえんどうが店先に並ぶ、春!きゃわうぃーーーーん!春色!
鞘から顔を出すえんどうちゃん。
ムギュッ!きゃわうぃーーーーん。
ひたひたのお湯に塩少々。
丸いお豆が茹だるとポコンポコンと浮いてきて、茹で上がりを教えてくれる。きゃわうぃーーーーん。(ここが調理ポイント)
茹で上がったお豆ちゃん達の、ツヤツヤのお顔をキープするために、そのまま茹で汁に浸して冷ます。これ破ると、一気に老化……シワッシワよ。ダメッ!シワいらないッ!
米研いだら、煮汁にもう一塩したのに昆布入れて、炊く。
炊き上がったらお豆ちゃん入れてサクッと混ぜてーーーーー
あーーーーーー!もう春!
コレと菜の花のお浸しだけでいいね!いーーーーーね、春!大好き☆
今年は絶対、秋植えエンドウ豆、植えよう。絶対。
(北国ではえんどうさんは秋に植えて雪の下で冬越しさせて、春に食べるんだってさ。そーーだよねぇ、この鮮やか蛍光グリーンは蕗の薹と同じ色だもんなぁ。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うちのエンドウ豆さん。ムギュッ!
おいしーもん食べると、どうしておいしそうな顔になるんでしょう。
我が家の好物、春季限定豆ご飯!
うすいえんどうが店先に並ぶ、春!きゃわうぃーーーーん!春色!
鞘から顔を出すえんどうちゃん。
ムギュッ!きゃわうぃーーーーん。
ひたひたのお湯に塩少々。
丸いお豆が茹だるとポコンポコンと浮いてきて、茹で上がりを教えてくれる。きゃわうぃーーーーん。(ここが調理ポイント)
茹で上がったお豆ちゃん達の、ツヤツヤのお顔をキープするために、そのまま茹で汁に浸して冷ます。これ破ると、一気に老化……シワッシワよ。ダメッ!シワいらないッ!
米研いだら、煮汁にもう一塩したのに昆布入れて、炊く。
炊き上がったらお豆ちゃん入れてサクッと混ぜてーーーーー
あーーーーーー!もう春!
コレと菜の花のお浸しだけでいいね!いーーーーーね、春!大好き☆
今年は絶対、秋植えエンドウ豆、植えよう。絶対。
(北国ではえんどうさんは秋に植えて雪の下で冬越しさせて、春に食べるんだってさ。そーーだよねぇ、この鮮やか蛍光グリーンは蕗の薹と同じ色だもんなぁ。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うちのエンドウ豆さん。ムギュッ!
おいしーもん食べると、どうしておいしそうな顔になるんでしょう。
PR
この記事にコメントする