続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旦那さん(出張中)の居ない,第一日曜の富山市で。
ははははははッ!朝からお盛んですねぇッ!
護国神社青空蚤の市,再び。


お日柄も良いので,今朝は出店数も多くて大賑わい。わいわい。
お食事スポットも多かった。
こちらはギニアだかガーナだかのシナモン風味揚げパン。旨し。

本日の戦利品。
バケツ。

持ち手が木製。なかなか可愛いくて上々。
以降,散歩中ずっとこのバケツをぶら下げることとなる。
吸い口。

上蓋は瓢箪柄。スタイル上々。
しかしながら,蚤の市なんてのは子供には苦痛きわまりない。
グルグルと睥睨して歩く。歩く。歩く。つまらないはずだ。

不足の表情。すまん,諦めてくれ。
因みに,蚤の市会場の護国神社の境内裏には背の高い木があって,そこにサギ系の鳥が巣を作っておる。うちではこの鳥を「仙人」とよんでいる。だって仙人みたいもん。実に哲学者然としておる,白く大きな鳥。こんなに一杯。

巣をみると,なんかコウノトリ系にも見える。こんな巣が50近くある。壮観。
神社を後にして,日曜しかやってないお店へ。
富山市「HOME」の2階にある「Brocante」。素敵なおじさまが,シュタイフ風のもの凄い可愛いクマの縫いぐるみを縫っていた。

1階部分の店舗を覗いていると,他の客人から
「あ,そのバケツ。狙ってたんだけど・・あなたが・・」といわれた。
そうですよ。蚤の市は早い物勝ちです,すんません。
その後フラフラしておったら,何やら大和前のパティオが騒々しい。
いってみよう。
「海幸山幸2010」フェス。

富山の幸と世界のワインを愉しむ企画らしい。ジャズライブも同時開催している。
奥のブースでワイングラスを200円で購入すれば,ズラリと並ぶワインを一杯100円程度でテイスティングできるらしい。

うん。呑むか。
え〜と,おつまみ・おつまみ。
おッ!「メルシー食堂 Quatre」も出店してるゾ!

こんにちわ〜,白海老とチーズのガレット,おつまみにしま〜す!
なかなか賑わってて愉しい富山市であった。
天気がいいって,いいね。
あ〜あ,旦那さん,いれば良かったのに。プンプン。
ははははははッ!朝からお盛んですねぇッ!
護国神社青空蚤の市,再び。
お日柄も良いので,今朝は出店数も多くて大賑わい。わいわい。
お食事スポットも多かった。
こちらはギニアだかガーナだかのシナモン風味揚げパン。旨し。
本日の戦利品。
バケツ。
持ち手が木製。なかなか可愛いくて上々。
以降,散歩中ずっとこのバケツをぶら下げることとなる。
吸い口。
上蓋は瓢箪柄。スタイル上々。
しかしながら,蚤の市なんてのは子供には苦痛きわまりない。
グルグルと睥睨して歩く。歩く。歩く。つまらないはずだ。
不足の表情。すまん,諦めてくれ。
因みに,蚤の市会場の護国神社の境内裏には背の高い木があって,そこにサギ系の鳥が巣を作っておる。うちではこの鳥を「仙人」とよんでいる。だって仙人みたいもん。実に哲学者然としておる,白く大きな鳥。こんなに一杯。
巣をみると,なんかコウノトリ系にも見える。こんな巣が50近くある。壮観。
神社を後にして,日曜しかやってないお店へ。
富山市「HOME」の2階にある「Brocante」。素敵なおじさまが,シュタイフ風のもの凄い可愛いクマの縫いぐるみを縫っていた。
1階部分の店舗を覗いていると,他の客人から
「あ,そのバケツ。狙ってたんだけど・・あなたが・・」といわれた。
そうですよ。蚤の市は早い物勝ちです,すんません。
その後フラフラしておったら,何やら大和前のパティオが騒々しい。
いってみよう。
「海幸山幸2010」フェス。
富山の幸と世界のワインを愉しむ企画らしい。ジャズライブも同時開催している。
奥のブースでワイングラスを200円で購入すれば,ズラリと並ぶワインを一杯100円程度でテイスティングできるらしい。
うん。呑むか。
え〜と,おつまみ・おつまみ。
おッ!「メルシー食堂 Quatre」も出店してるゾ!
こんにちわ〜,白海老とチーズのガレット,おつまみにしま〜す!
なかなか賑わってて愉しい富山市であった。
天気がいいって,いいね。
あ〜あ,旦那さん,いれば良かったのに。プンプン。
PR
この記事にコメントする