忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

♪暦の上では Risshun(立秋)...
(今、英語でなんつーのッて調べたら「the 1'st day of Autum」って...どーなん)

畑→幼女炎天下徘徊→畑→収穫→飲み会→収穫→幼女徘徊→畑→お子様イベントで幼女オイタ→収穫→の連続ループに、ニッポンの暦訂正論を発案したい今日この頃、列島中の「…秋かよッ!?」のミムラツッコミが聴こえた気がした今日、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は朝イチでツッコミ入れましたけども。

------------

追いかけられて...ナス(ナツ)。
大ヒット公開中の昨今、連日の「突撃押し売り☆チャリンコ八百屋」攻撃(貰ってくれた皆様、ありがとうございますた)にも関わらず、もう暫くスーパーの野菜コーナーには寄り付きもしない、ほぼ食料自給率100%の我が家ですが。

兎に角、夏野菜達の獰猛なまでのアグレッシブさに喰らい付いてゆくのに必死です。どうどう。

アシが早いトンモロコシは、即茹でオーライ。

どんだけ茹でるの。
受粉不足で歯抜けの子達も、茹でて実を外せばオーライ。即パウチ冷凍して、後日ヨメがコーンスープにする。

もうすぐ二歳の幼女はこの夏「なしゅ(なす)」の発音を憶えた。
もう漬物はいい。貰ったピーマンとトマト(オブリガード、アミーゴ!)でズッキーニとナスを大量消費。
水分は完熟トマトのみ。

メルシー・ラタトゥイユ。

ほんとに夏野菜ばっか。

素麺にラタトゥイユ、サイドにゴーヤ一本使ったサラダ。
因みに今夜はシシトウ、ナス、トマト、ピーマンをタップリ使ったキーマカレーに、キタアカリ大量消費ののポテサラだった。一気に行こう。

旬のものは美味しいにきまっている。
然し乍ら、この喉の詰まり具合と唾液腺の不活化は一体…
まあ、これも夏の風物詩って事で(いや、暦上はもう秋だ)☆

(だーかーらー☆立ち読みしてたら特大ズッキーニ送りつけちゃうゾ☆スガピー☆)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

もう秋なのに。お嬢さん、何水着で誘ってるですか。

うーーーーん、リップがうまくひけないよのさ…
え?なんれこんなにオサレちてるかって?
そりゃあーた、あのシトがもうしゅぐ、ヒガシのそらからかえってくるからだわよ。

↓あのシト↓

(某麦わらストアでトウキョウ満喫中)

あのシトがいると、煩くて忙しくって暑っ苦しくって(肉体的にも)…
でもあのシトが居ないと、淋しくって淋しくって…
居なくても忙しいんだけど、やっぱしピンと来ないのは、あの転がる肉玉に追いかけ回されたいMッ気からなのか。 ライク ア ローリン・ミートボール…

拍手[1回]

PR
お山のおうちに帰ってきた旦那さん。
小さくてまあるい屋根の、ちょっと西洋風のおうち。
壁は肌色で、深緑と茶色の混じった屋根には窓もついている、可愛らしい小屋。

ふと屋根を見ると、一部欠けてる部分があったので、家に入って台所で何やらこしらえてる妻に知らせる。

「鳥が屋根を突っついて穴があいてしまうのよ…」と、妻は忙しそうに大量のイワシを開いて粉をふってフライパンで甘辛く焼き絡めている。

今日の晩御飯は美味しそうだねぇ、というと忙しくテンパッてる妻が一言
「違うッ!!違うわよッ!!」

妻は大量のイワシの甘辛焼きを屋根に貼って補修し始めた。それを眺めていた旦那さん、よく見ると小屋の屋根は貼り付けたアジの開きで出来ている。妻よ、イワシじゃなくってアジなんじゃ…いやいや、そもそも幾らイワシの開きで補修した所で、みんな鳥に突かれてしまうんじゃ…とツッコミを入れたい所を、必死でテンパッている妻にはもう何を言っても逆ギレされるだけだ、そっと見守ろう…。


そんな夢をみたそうです、旦那さんが。

タイトルの「無駄の有」とは、無駄と思われる中にも得るものが有るという、我が家三世代に渡る家訓である。

何故アジでなく、イワシなのか。
何故鳥に突かれるようなもんを屋根にしてるのか。

いづれにしても、将来は山にこんな家を建てて二人で暮らしたいとおもいます。屋根はフツーので。

(画/旦那さん)




拍手[1回]

夏休みって…
小学生のもんだったのネーーーーーッ!!!!

----------

と、毎年恒例の絶叫出ました。いい加減学習せぇ。

当の少年はトウキョウでやれ麦わらストアだ、小学男児ご用達・上野科博だ、毎日カキ氷だ、うるせえ親もいねぇしケーブルTV三昧だやってるし。

旦那さんはフツーに出勤だわ。

オムツはフツーに三食オヤツ昼寝徘徊付きでダダコネ絶叫だわ。

…な、なんか夏休みっぽくないッ!!みんなで一緒にお休みじゃなきゃ、気分が上がらない面倒な性格を何とかしたい、齢もうすぐ四拾壱。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんな訳で、山におります。

旦那さんはフツーに山から出勤、夜にはフツーに山に帰ってきます。

畑には今、クマンバチ発生情報(クマンバチって…スズメ位デカイんだってよ、奥さんッ!!)ありーの、朝晩はそろそろ恐怖のオロロ(極凶暴なアブの一種ネ)大発生警報発令中し、何か見えぬものに常に追われてる感満載の、平日午後・山間部限界集落の隅。

通り掛かる車は皆無、本日は唯一一軒の山荘と温泉も休みときたら、集落の隅にあるこの小屋廻りには大量の虫の気配しかない。毎朝山に向かうお山近所のメガネの車の音と、同じく毎朝8:00頃畑の脇を散歩しにくるカモシカ(白い美人)、山荘脇で暑さと退屈に萎びている仔犬ハル位しか、いなーーーーい。最早人口云々じゃなーーーい。どーーこーーこーーこーーー。

----------

虫に追われつつ、我が畑。

目の前に大量の茄子が一列に並んで私をじっと見てゐる。

横手には同じく、恐ろしい勢いで群れてぶら下がるゴーヤがじっと私を見る。

奥にはハアハアいい乍ら私をチラ見するトウモロコシの一族。

その脇で鼻息粗く、シャンデリアの如くザラザラぶら下がっているシシトウと目が合う。

連日の大量ゴーヤ→ナス→シシトウ→ゴーヤ→ナス→シシトウ連鎖の食卓にも関わらず、畑からの視線が熱すぎて痛い。追いかけられる夢まで見そうだ。ナスに至っては、もうこれ以上ナスを切りたくない境地に近づきつつある。どうぞ、皆様貰って下さい。

------------

追いかけられて…夏(爆)。

全裸幼女は山プールなう。
そろそろ上がらないと、ほら!オロロに追いかけられる!!!!



拍手[0回]

あーーー、畑、楽しい〜ッ!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここ数年、妊娠→長期入院→出産とイベント続きで、ろくに畑仕事が出来なかった。
お山のお家を借り受けてから毎年、畑の耕作記録をノートに記しているのだが、ここ数年は二ページとか畝だて表止り。勿論、畑は雑草に埋れていた。
雑草に畑が埋れてしまうと、出てこないのがヤル気と畑への愛情…

だが今年は違うッ!
なにがって、まず「見た目」デスよ、見た目☆
キレイで「ちゃんとやってる感」があると、もう何だかワクワクしちゃって、窓からの畑の景色を何度も眺めちゃう。やっぱみため、だいじーーーー。

左半分。ムフムフ夢中な畑の主。

雑草に覆われていた少年渾身の作「ちびっこ広場」も、軍手に穴があくほど猛烈な勢いで除草の結果、無事復活。どーだ、参ったかッ!(結果、腱鞘炎)
広場奥のトウモロコシ畑は来週収穫、果たして動物との攻防はどちらが勝利するか。
広場横のモリゾーはゴーヤツリー。来週末に出来高5〜6麦わら予定。どうすんだ。


右半分は時期をずらして植えた、渾身のビーツ畑。

今年は違うッ!

畑の隅に、私の楽園…むふふのふ。

看板には「おはなばたけ」に歪んだ文字。まだ幼稚園児だった少年に書かせた看板、物凄い勢いで伸びる雑草と、実は園芸に全くもって興味が無いクールな少年の放置プレイの末、過去一度も成功せず雑草に覆われていた看板、今年は違うぜッ!
見た目重視っすから、このスペースだけはもう、あたしが全面責任をおって毎回面倒を見ておる。
ローズマリーにダリア、クロッカス、朝顔…花っていいっすね、世話すればあんまし、裏切らない。


ま、週末だけだけど、毎週頑張って草むしりすれば、畑もキレイ。
うぅぅぅーー、イイネ〜☆たのしーーねーーーー☆と畑を愛でながら主とおかみはビールが進むのであった。趣味の少ないインドア派の夫婦だが、畑は一番の共通の趣味だろう。まさか、畑になるとは…

この時期の風物詩も、久々で嬉しい。
一週間であっという間にでっかくなっちゃう、特大ズッキーニ。

もうデカすぎて食べても旨くないから、畑の肥やしになる前に、夏のお嬢さんとはい、チーズ。

拍手[2回]

少年の夏休みが始まる。
合図は窓の外から見えるいたち川に浮かぶ、灯籠だ。

今年はかねてより見たがっていた実家母(富山ファン)も一緒に、風情ある灯籠流しをぶらり見物。
川縁を縁取る無数の蝋燭と松明、吊るし雛で飾られたお地蔵様、八尾から毎年来られるおわら盆伝承会の方々による川縁ながし、其れを見て完全にトランス状態でかぶりつきで踊りまくる孫二人にウットリし乍ら(孫ファン)、蛍の光さながらに、其々の祈りや想いを込めて美しく灯された灯籠火がクネクネと蛇行するいたちの尻尾をゆるりと流れてゆく様を、感慨深気に眺めておりました。本当に美しい夏のはじまり。

てなわけで翌日、夏休み初日からサッサと少年はバアバと富山を発ち、恒例の「ジジババネーネ甘々トウキョウツアーに突入。今年の夏の目標は、毎日腹筋10回と、ジャンプショップ&渋谷の麦わらストアでフィギュアゲット、電動かき氷器で毎日かき氷を喰う、だそうです。腹筋10回じゃ足りないんじゃ…。

----------------

八月手前に旬を迎えるといえば。
紫陽花デスネーーー☆え?遅いって?
いやいや、狙ってるのは水分が抜けて立ち枯れる前の紫陽花っすよ。

川縁より拝借(了承済み)。秋色紫陽花とか言うようですね。
ブルー系の紫陽花の水分が減ると、水色→黄緑色に変色していきます。
この旬の色をキープ、吊って乾燥作業がこの時期の仕事。

☆☆☆☆☆☆☆

トウキョウ行く前に少年と一緒にチャリンコ流し。
目的地は近所で今旬のあのお店。

あいててヨカッタ☆なにせ週3、午後しかやってない。
サワー種を使った酸味のあるハード系のパンが主力、試しにライ麦40%のと全粒粉くるみを今夜のパスタに合わせて購入。

昨夜のパスタは畑がそのままてんこ盛り。

畑で今旬、ズッキーニとシシトウ、摘んだトウモロコシの脇実はベビーコーンだ。
隣の畑のおじさんが育てた立派なニンニクを使って、アンチョビを利かした食料自給率のごく高いアリオリオ!

やっぱ夏野菜、色きれーーーーねーーー。
酸味のきいた全粒粉パンに負けないパワーのある夏野菜、来週にはゴーヤが山程採れるだろう。
カモン、ゴーヤ。レパートリー増やして迎え打つ。ゴーヤってパスタに合うのか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今朝の日経。

「メメメメメーーーーコブッ!」
愛娘(マキバオー)今旬のキャラだけに父、即反応。良く反応した。
いやーーーー、実存していたとは・・・旧約聖書にも登場する歴史ある種族のヒツジだそうだが、やっぱアンタ、牛。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

兄貴が狩ってきた、お山で今旬のブルーベリーに喰らい付く幼女(もうすぐ二歳、何故裸…)。

泥だらけ、前身水浴び、写楽せぇや、こんなもん着てられっかーーーーーッ!と、
ここ最近お山のお家界隈ではほぼヌードが今旬のオムツ。

そんなことやってるからですよ。
滞在中、常に遊び相手(下僕)だったバアバが、事もあろうにニイニを拉致して帰ってっちゃったもんだから、玄関で大号泣の末泣き寝入り→起床時に39度発熱開始→病院送りッすよ。早速夏風邪診断っすよ。あんのーーーー。あーたは家族が自分から離れる度に、発熱スウィッチが入るデスか。がんばれリンリン、夏は始まったばかりだぞ!

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄