続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この時期、ロシア都市部のアパートの片隅で、人々は牛乳パックをプランター状にカットした中に土と種を落とし、狭いベランダで水をかけながら、むふふふ……むふふふ…とほくそ笑むといふとかいわないとかナントカ。
ロシアの夏の家、ダーチャの畑に移植する苗を作るのだ。
もももももういーーーかい?
待ちきれぬその気持ち、わかりますとも!特にこんなあったかい春めいた日和には!
ルンラルンラ、こちらも猫の額程のベランダで、苗作りスタート。

今年はなァ、ハンガリアン・ホットパプリカだZッ!!!
ピクルスキュウリも復活。ピクルス量産態勢。
左がホットパプ(唐辛子の種と一緒だわ)、右がピクルスキュウリ(キュウリの種ですねぇーーー)。
売ってない苗は自分で作る。すんげえ面倒くさいけど、出来た時はすんげえ達成感と親密感っす。
毎年、何かしら新しい作物に挑戦しています。実験ね。
昨年度は「マメ」、今年は「ホットパプリカ」と引き続きマメ系で「うすいえんどう(豆ご飯)」と「そらまめ(酒の肴)」、いづれも種から挑戦です。うぅぅ…ワクワクするZッ!新しい作物はッ!
お山のおうち、ダーチャ・マイノリスクも今期で8th SEASON突入。DVD化間違い無し。
この「お山ノート」に7年分の記録が残っている。その年の気象とか植物や虫の発生時期やら作業日誌やらイベント・遊び・呑み記録やら。これ見て種落としや追肥のタイミング、オマケに花粉の飛散や羽アリや毛虫や蛾の一斉孵化(ぎゃーーーー)などに備える、謂わばお山のデータベース。子供らの成長と共に、新たな畑の記録を付けていくのが、毎回飽きもせず今から超楽しみです。さ、いよいよ!
ーーーーーーーーーーーーーー
ミランダ・カーがイイって言ってたような言ってなかったような……(ガセネタ)
身体にいいような気がして☆キラーーン☆(キャラ不鮮明)
空腹時に「三嶋豆」と「炭酸水」ダイエット、絶賛開催中!
カリッ!と軽く芳ばしく煎った氷見産大豆に、甘すぎない砂糖コーティングの三嶋豆は近所の御用達和菓子屋で購入。完璧に鄙びてて、完璧に旨い。本当にコレで痩せるのか?砂糖コーティングの部位はスルーなのか?誰が言い出したんだ?(自分で勝手に考案)
ロシアの夏の家、ダーチャの畑に移植する苗を作るのだ。
もももももういーーーかい?
待ちきれぬその気持ち、わかりますとも!特にこんなあったかい春めいた日和には!
ルンラルンラ、こちらも猫の額程のベランダで、苗作りスタート。
今年はなァ、ハンガリアン・ホットパプリカだZッ!!!
ピクルスキュウリも復活。ピクルス量産態勢。
左がホットパプ(唐辛子の種と一緒だわ)、右がピクルスキュウリ(キュウリの種ですねぇーーー)。
売ってない苗は自分で作る。すんげえ面倒くさいけど、出来た時はすんげえ達成感と親密感っす。
毎年、何かしら新しい作物に挑戦しています。実験ね。
昨年度は「マメ」、今年は「ホットパプリカ」と引き続きマメ系で「うすいえんどう(豆ご飯)」と「そらまめ(酒の肴)」、いづれも種から挑戦です。うぅぅ…ワクワクするZッ!新しい作物はッ!
お山のおうち、ダーチャ・マイノリスクも今期で8th SEASON突入。DVD化間違い無し。
この「お山ノート」に7年分の記録が残っている。その年の気象とか植物や虫の発生時期やら作業日誌やらイベント・遊び・呑み記録やら。これ見て種落としや追肥のタイミング、オマケに花粉の飛散や羽アリや毛虫や蛾の一斉孵化(ぎゃーーーー)などに備える、謂わばお山のデータベース。子供らの成長と共に、新たな畑の記録を付けていくのが、毎回飽きもせず今から超楽しみです。さ、いよいよ!
ーーーーーーーーーーーーーー
ミランダ・カーがイイって言ってたような言ってなかったような……(ガセネタ)
身体にいいような気がして☆キラーーン☆(キャラ不鮮明)
空腹時に「三嶋豆」と「炭酸水」ダイエット、絶賛開催中!
カリッ!と軽く芳ばしく煎った氷見産大豆に、甘すぎない砂糖コーティングの三嶋豆は近所の御用達和菓子屋で購入。完璧に鄙びてて、完璧に旨い。本当にコレで痩せるのか?砂糖コーティングの部位はスルーなのか?誰が言い出したんだ?(自分で勝手に考案)
PR
この記事にコメントする
ご無沙汰です
ご無沙汰してます!
ブログ更新されないので、またおじょーさまの具合が悪くて、家族総移りまくり?と心配しておりますた。
こちらは元気でやってまーす!まだ例のブツは、捜索できてません。^^;
この前ホームステイ先の息子が出かけてしまった後に、行った場所が、お友達のダーチャだったことを知り・・・。
しかも、そこで、シャシリク作る会だったそうで(その息子さんが。汗)・・・。
行く前だったら、聞けたのにーと軽くショックでした。
一昨日から、受け入れ先のゲストハウスに移動しましたー。
これからご飯は出てこないので、どーしよーかなーと思ってます。
でも、部屋に、シングルルームで何でこんなデカい冷蔵庫あるんだよ!って思うくらいのあります(しかも、音がちょいうるさいし)。
親切な人たちに助けられながら(?)、そのうち、ぼちぼち冒険の旅にでまーす!
ブログ更新されないので、またおじょーさまの具合が悪くて、家族総移りまくり?と心配しておりますた。
こちらは元気でやってまーす!まだ例のブツは、捜索できてません。^^;
この前ホームステイ先の息子が出かけてしまった後に、行った場所が、お友達のダーチャだったことを知り・・・。
しかも、そこで、シャシリク作る会だったそうで(その息子さんが。汗)・・・。
行く前だったら、聞けたのにーと軽くショックでした。
一昨日から、受け入れ先のゲストハウスに移動しましたー。
これからご飯は出てこないので、どーしよーかなーと思ってます。
でも、部屋に、シングルルームで何でこんなデカい冷蔵庫あるんだよ!って思うくらいのあります(しかも、音がちょいうるさいし)。
親切な人たちに助けられながら(?)、そのうち、ぼちぼち冒険の旅にでまーす!
>ピースガ
わーーーー!スガピーやっほい!抑留生活に慣れてきたようで安心しました☆
次回、ダーチャ潜入の折には、是非画像データヨロシコっす☆(全体図とかーー壁紙とかーー食器とかーーー畑とかーー☆)
例のブツは気長に…(本業がんばってね)
デカ冷蔵庫を添い寝の共に、遠い目で空腹を耐え忍ぶスガピーの姿しか想像できません…(爆)ううう!頑張れ!スガピー!!!
次回、ダーチャ潜入の折には、是非画像データヨロシコっす☆(全体図とかーー壁紙とかーー食器とかーーー畑とかーー☆)
例のブツは気長に…(本業がんばってね)
デカ冷蔵庫を添い寝の共に、遠い目で空腹を耐え忍ぶスガピーの姿しか想像できません…(爆)ううう!頑張れ!スガピー!!!
無題
ほんとにたんこさんはマメ好きなだけにまめだわ(笑)私には絶対に真似できん。
三島豆ありがとう。手作り感があって美味しい♪
炭酸水は胃を活発にするので、よけいに食欲が増す場合もあるのを聞いたことがあるわ。満腹でも炭酸水を飲むと食べられるとか・・・ちょっと気をつけて!
三島豆ありがとう。手作り感があって美味しい♪
炭酸水は胃を活発にするので、よけいに食欲が増す場合もあるのを聞いたことがあるわ。満腹でも炭酸水を飲むと食べられるとか・・・ちょっと気をつけて!
ご入園おめでとうございます!
ぷちょこちゃんももうご入園ですか。。。
大きくなるのは早いものですね。
ぷちょこちゃん、ご入園おめでとうございます!
お返事ありがとうございます!
3年ほど前、リトアニアの友達のダーチャに連れてってもらったことあります(ダーチャというより、おばあちゃんがそこに住んでました。)
外観だけ写真撮ってたような記憶もあるので、あったら、行商人様経由で送ります(笑)。
で、あの缶詰オープナーはまだ発見できてないんですが、1カ月ホームステイしてた先ででてきたお手製のラタトィユみたいなのの缶詰のフタが、今までみたことないものでした。
言葉では説明しづらいんですが、フタの折れ曲がってる部分が薄っぺらくて、瓶のコーラを開ける感じで開けてたのです。
あれ、またなにかしたらまた使えそうなフタなのでした。
今度また遊びに行くときに、ちょっと聞いてみます!
なんか、納戸から、手作りジャムとか、ピクルスとか、いろいろと出てくるんですよー。そのお家はダーチャないんですけど。
やっぱ、おそろしあですねー。
「デカ冷蔵庫を添い寝・・・。」。めっちゃ笑ってまいましたがなー!(笑)
幸い、近所に、紀伊国屋バリの高級スーパー「アブズカ・フクース」とかオーガニックのお店とか、日本人がやってる日本食屋があることを発見。
空腹はなんとかなりそうです。マルコメの味噌汁(お湯注ぐだけ)もゲットしましたよー。^^;
大きくなるのは早いものですね。
ぷちょこちゃん、ご入園おめでとうございます!
お返事ありがとうございます!
3年ほど前、リトアニアの友達のダーチャに連れてってもらったことあります(ダーチャというより、おばあちゃんがそこに住んでました。)
外観だけ写真撮ってたような記憶もあるので、あったら、行商人様経由で送ります(笑)。
で、あの缶詰オープナーはまだ発見できてないんですが、1カ月ホームステイしてた先ででてきたお手製のラタトィユみたいなのの缶詰のフタが、今までみたことないものでした。
言葉では説明しづらいんですが、フタの折れ曲がってる部分が薄っぺらくて、瓶のコーラを開ける感じで開けてたのです。
あれ、またなにかしたらまた使えそうなフタなのでした。
今度また遊びに行くときに、ちょっと聞いてみます!
なんか、納戸から、手作りジャムとか、ピクルスとか、いろいろと出てくるんですよー。そのお家はダーチャないんですけど。
やっぱ、おそろしあですねー。
「デカ冷蔵庫を添い寝・・・。」。めっちゃ笑ってまいましたがなー!(笑)
幸い、近所に、紀伊国屋バリの高級スーパー「アブズカ・フクース」とかオーガニックのお店とか、日本人がやってる日本食屋があることを発見。
空腹はなんとかなりそうです。マルコメの味噌汁(お湯注ぐだけ)もゲットしましたよー。^^;
>スガピー
ありがとうございまーーーっす!スガピー帰国する頃にはウチの姫、もう女になってるとか、なってないとか……早。
スガピー、缶詰めオープナーじゃなく、保存瓶の空気抜きですがな。多分ジャム・ピクルス系を手作りされてる家なら必需品の筈……密偵、引き続きヨロシコ☆(本業の合間に)
取り敢えず、必需品の「注ぐだけ味噌汁」GETおめでとうございます。因みに私も旦那さんも、抑留時代にはマ◯コメのビニール個包装の「シジミ味」必携でしたが。
スガピー、缶詰めオープナーじゃなく、保存瓶の空気抜きですがな。多分ジャム・ピクルス系を手作りされてる家なら必需品の筈……密偵、引き続きヨロシコ☆(本業の合間に)
取り敢えず、必需品の「注ぐだけ味噌汁」GETおめでとうございます。因みに私も旦那さんも、抑留時代にはマ◯コメのビニール個包装の「シジミ味」必携でしたが。