続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リンリンのアレルゲン血液検査の結果が出た。
結局心配されていた大豆・ミルク共に反応無し、皮膚テストで既に出ていた卵(卵白)もたいしたことないとの事で、おぉッ!!神よッ!!万歳三唱。美味しいもん、いっぱいたべようね☆
(だから食べ過ぎによる消化不良だったんだってば)
----------
こういう心配事があってから、普段家族にフィードする食事について色々考えさせられた。
小麦やタンパク質、その他の多種多様な食物アレルギーを抱えるお子さんをお持ちのお母さんは、さぞかし大変だと思う。食べさせて身体の基礎を作るのが古代より母の仕事なのに、やもすればその子にとっての「毒」を食べさせてしまうかもしれないという、その焦燥感。身体に良いものを食べさせたいという気持ちは、全ての親の本能だというのに、大豆や小魚・乳製品をとらせてやることができない。なんでそんな事するかな、神様。
-----------
もしかしたら、卵も大豆もミルクも、タンパク質全般がダメなのかも知れない、と思った時、どうしようかと考えた。
野菜。
色んな野菜を食べさせよう。
アレもコレ食べれないと考えると嫌な気分になるから、アレもコレも食べれるじゃんと考えよう、と。
それから食材が限られるのなら、そのなかでも品質を厳選しよう、と。
玄米は栄養価があるし、新鮮な無農薬野菜は本当に美味しい。
結局心配していた様にはならなかったものの、折角乗りかかった船だし、少しここで我が家の台所を見直そうと思っている。マクロビ程ではないけれど、少し添加物にも気を使って、玄米だって折角だから食べさせてみようかな。山も再開したことだし、できることからやってみようと思う。うむ。
------------
大豆ダメだったら、良質なタンパク質は何から取ればいーというのだ。
豆はいいよね、取り敢えずマメ食っとけッ!!って感じ。ヘルシーオイシー、保存がきいて下準備さえすれば調理も簡単。
そんな折に友達に連れてっていただいた、西田地方の「アン・クーチェ」。
豆ゴハンとスイーツの店です。
こじんまりした店内では色々な豆料理と共に世界中の乾燥豆も売られている。
ランチはホントに色んな種類の豆を使ったお惣菜に、自分で雑穀米・豆をつかったスープをよそうハーフセルフスタイル。豆ってほんと、何の料理にも合う事がわかるメニュー。
ナムルに黒いプチプチの豆。これが美味しい!名前、忘れちゃった。北海道産の大豆だそうで、即購入した。食べて、調理法教わって、同じもの買えるのもイイよね。
はーーーー、ゴハン欲張って山盛りにしちゃったけど、豆と野菜が一杯で、ちっとも身体に悪いことしてる気がしない。いいよねーーーー、こういう食事って。ストイックになり過ぎると疲れそうだけど、ちょっとずつ我が家の台所にも取り入れてみようと思った、ある日の昼どき。豆と野菜でダイエットか(運動は眼中にナッシング)。

結局心配されていた大豆・ミルク共に反応無し、皮膚テストで既に出ていた卵(卵白)もたいしたことないとの事で、おぉッ!!神よッ!!万歳三唱。美味しいもん、いっぱいたべようね☆
(だから食べ過ぎによる消化不良だったんだってば)
----------
こういう心配事があってから、普段家族にフィードする食事について色々考えさせられた。
小麦やタンパク質、その他の多種多様な食物アレルギーを抱えるお子さんをお持ちのお母さんは、さぞかし大変だと思う。食べさせて身体の基礎を作るのが古代より母の仕事なのに、やもすればその子にとっての「毒」を食べさせてしまうかもしれないという、その焦燥感。身体に良いものを食べさせたいという気持ちは、全ての親の本能だというのに、大豆や小魚・乳製品をとらせてやることができない。なんでそんな事するかな、神様。
-----------
もしかしたら、卵も大豆もミルクも、タンパク質全般がダメなのかも知れない、と思った時、どうしようかと考えた。
野菜。
色んな野菜を食べさせよう。
アレもコレ食べれないと考えると嫌な気分になるから、アレもコレも食べれるじゃんと考えよう、と。
それから食材が限られるのなら、そのなかでも品質を厳選しよう、と。
玄米は栄養価があるし、新鮮な無農薬野菜は本当に美味しい。
結局心配していた様にはならなかったものの、折角乗りかかった船だし、少しここで我が家の台所を見直そうと思っている。マクロビ程ではないけれど、少し添加物にも気を使って、玄米だって折角だから食べさせてみようかな。山も再開したことだし、できることからやってみようと思う。うむ。
------------
大豆ダメだったら、良質なタンパク質は何から取ればいーというのだ。
豆はいいよね、取り敢えずマメ食っとけッ!!って感じ。ヘルシーオイシー、保存がきいて下準備さえすれば調理も簡単。
そんな折に友達に連れてっていただいた、西田地方の「アン・クーチェ」。
豆ゴハンとスイーツの店です。
こじんまりした店内では色々な豆料理と共に世界中の乾燥豆も売られている。
ランチはホントに色んな種類の豆を使ったお惣菜に、自分で雑穀米・豆をつかったスープをよそうハーフセルフスタイル。豆ってほんと、何の料理にも合う事がわかるメニュー。
ナムルに黒いプチプチの豆。これが美味しい!名前、忘れちゃった。北海道産の大豆だそうで、即購入した。食べて、調理法教わって、同じもの買えるのもイイよね。
はーーーー、ゴハン欲張って山盛りにしちゃったけど、豆と野菜が一杯で、ちっとも身体に悪いことしてる気がしない。いいよねーーーー、こういう食事って。ストイックになり過ぎると疲れそうだけど、ちょっとずつ我が家の台所にも取り入れてみようと思った、ある日の昼どき。豆と野菜でダイエットか(運動は眼中にナッシング)。
PR