忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わたし、わかってたんだよね。

昨夜から発熱を開始し、漸く落ち着いてきた。

幼稚園は休ませたが、元気が有り余っておる5歳児童程手に負えぬものはない。
しゃーないから、予約していた美容院に引率、マスコット犬と戯れ、帰りにきちんとワンコカフェで遅めのランチも取った。

お気に入りのココア&ホワイトチョコベーグルをくわえる少年はまだちょっと本調子とまではいかない様子。

私・・・発熱するって知ってたんだよね。だって・・・トトは出張中だし、明日は遠足なんだもんッ☆てへッ☆



拍手[0回]

PR
見てよ,この照り。最強〜☆



で,この食いっぷり。



ゲフー。

ホッペタに米粒つけさせたら裸の大将の次位に似合う。ヨシ。

拍手[0回]

今年のお山のおうちのご近所さん達は、子連れ・アウトドア系・自由人など非常にバラエティに富んでいて愉しい限り。

日々有閑な我々三匹がニンマリするやうな素敵なご近所さん達のお陰で、また美味しいお酒も進むもの。ゲヘへ。

今日はうちの少年は、ご近所の若きお嬢さんと村デート。暗くなるまで、どこぞに消えておって、心優しき村人達から様々なお駄賃を受け取って帰ってきた。

少年はお嬢さんの事を「姫」と呼んでいて、王子様は彼女が連れてくる犬で、自分は姫と王子を守る三銃士・ダルタニアンなのだ、と言って鼻の穴を膨らませておる、もうすぐ6歳児童。献身的だなァ。ホントにコイツはマザコンに育て上げたかいあって、ことごとく年上好きだ。いいんでしょうか。

今夜は持ち寄りで、姫を迎えて晩酌会。有閑を愉しむご近所さん、しかもかわいこちゃんがいるってのは、ウキウキするもんですな。
我慢強く少年に付き合って下さった姫ちゃん、ありがと。行者ニンニクのオツマミ、ご馳走様!

今日は1日、村人たちに「僕、デートしてるん。デート。」と公言しまくってたらしい、我が少年。満足気に早々10時には気を失った。満足か。明日は昼から山から降りて、サッカー大会だ。がんばりや~。



拍手[0回]

Amazon・・・・・・・・・・お・・・・・・・遅ぇんだヨッ!!!命かけてるって言うたやろッ!!!!

ーーーーーー失礼しました。
漸く本日,エレファントカシマシ待望のニューシングル『幸せよ,この指にとまれ』初回限定版が届きました。えぇ。

W紙ジャケ仕様のパッケージには,金銀のディスクが2枚納められており,別紙ジャケには新曲とカップリング曲のMVが。可愛く,豪華だ。ヨシ。

早速トマトちゃん(iPod)とノリデマック(iPod touch)に同期して,背筋を伸ばして拝聴させていただきました。

今回は特典ディスクが2010年新春ライブ音源のCDだというんで,すっかりDVD付きに慣れていた私は,ライブ音源・・・・・とばかり作業しながらツラツラと聞いていたのだが。

・・・・・・・・す・・・・・・凄ぇ・・・・・ッ!!
やっぱエレカシはライブが真骨頂だッ!!

特に今回収録されている『地元のだんな』なんてあーた,スピーカーから昇り龍が昇ったですよ。えぇ。
『翳りゆく部屋』も秀逸,素晴らしい声帯。アルバム収録分よりいいんじゃないか。

そして圧巻が『待つ男』ッ!素晴らしいッ!
この男の生き様を見たかッ!「富士に太陽,ちゃんとある」

新曲及びカップリング曲を聴いた。
勇気と希望に満ちたこの「黄金期」の傑作2作品も,新春ライブ音源とともに聴くと,昨日今日明日 愛してやまない人生を,七転八倒しながらも引き摺りまわして歩んだ結果としての昇れる太陽のやうな気がして,嗚呼,シンガーソングライター,此処に在り。曲が其のまま,生き様だッ!私が「世間」ならば,断固エレファントカシマシを支持するッ!

うう・・・・・・・・う・・・・・・・・
売れろーーーーーーーッ!!!!!!!どんどん売れろーーーーッ!!
アマタツーーーーーーーッ!!!!!

「昨日今日明日 喜びよオーライ この胸に咲け!」
咲けーーーーーーッ!!激しく,お勧めです。

拍手[0回]

おはようございます、朝もはよから耳鼻科通いのたんこです。しかし、寒いですな。何なんでしょう、昨日富山の山添でアラレが降ったらしいじゃないですか。5月ももう半ばですよ。いつまでたっても畑に種落とせんやろがい。アマタツーッ!!!

まあ、そんなこんなでですね。

先日来の咳鼻喉と、持病の副鼻腔炎の為に定期的に通っております耳鼻科。

そもそもあたしゃ耳鼻科が幼い時分から目がなくってねぇ。好きデス☆耳鼻科。
かかりつけの耳鼻科医の先生は、私の耳友。思うに耳鼻科医は基本的に耳フェチである、いや、耳フェチで無ければならぬといふのが私の持論だ。

それに関して言えば、こちらの先生はドストライクのはずだ。病院のユルキャラは蝸牛。院内至るところに飾られた蝸牛フィギュアの数々。三半器官フェチならではの光景ですね。

診察室に説明用に置いてある耳の解剖型が倒れそうになったとき「ああああぁァァッ!!!」と絶叫していた。

私が「幼少の頃から耳かきが好きで、耳かきが見当たらない時は、爪楊枝の裏か黒ピンの裏を代用していた」との私の告白時にも、わかる~的な視線を頂いた。因みに先生も幼少時より三度の飯より耳かき派だったそうだ。彼を信頼出来ずに誰を信頼する。

素晴らしいテクニックにより垂涎の耳掃除タイムを終え、お会計。
ここでおもろい事がわかった。前回風邪の原因となった菌を培養して調べて頂いていたのだが、その検査料。結局よくある菌だったのだが二種類検出されたそうで、じゃ会計はどうなるかというと、二種類分の検出料がかかるという。じゃあ沢山出ちゃったら結構な値段になるのかと聞いたら、何と三種類以上は同一料金なんだそうだ。沢山出そうなときは、お徳デスね☆てへ☆

あ~、気持ちよかった・・・涎をふきふき帰り道の散歩途中、小さな無人踏切てハタと立ち止まれば、線路脇の住人達が飾った鉢植えの花が。鎌倉や何かの線路脇もいいが、富山地方鉄道線路脇も、大変風情がある。なんてったって三両編成・一時間に1、2本しか来ないしね。今日は線路脇通ってこう。そうしよう。



拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄