忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ものみな歓喜を 天より受けて
良し悪し隔てず 幸に輝く
酒あり 愛あり 真の友あり
虫さへ喜び 天使は空に」

F・シラー原詩『歓喜の歌』の一節だ。何と素晴らしい。何たる歓喜。虫も人も皆地上でイエッフ~ッ!とピンク色でいい匂いの酒を呑んでる頭上に、ピャ~ッとプリップリンの裸の天使がエヘッエヘッとかいいながら、キャピキャピと天よりぶら下がる光のカーテンに飛び込んでいく風景が見えるようですね☆てへ☆

「楽し 楽しや 歓喜よ!
神の火 天津乙女よ!
迎えよ 我らを 光の殿に!」

迎えよッ!
いざ、天使の頬の如すべらかなるシフォンケーキ、いでよッ!

ドーンッ!
・・・・・嗚呼、見よ少年、汝の数多なる呪文「しぼんけーき」が為に、歓喜が・・・歓喜がぁぁぁァッ!
「ママ、きょうのはクロいシボンケーキだね」
更に不吉さ倍増。



拍手[0回]

PR
先日隣のおばあちゃまに頂いた掘りたてホヤホヤの筍があんまり美味しかったもので,お返しといっては味見程度で申し訳ないのだが,大長谷で週末採ったふきのとうで作った蕗味噌を持って行ったのだが。

逆にこんなものをまた頂いた。

ワラビ。蕨。漢字で書くと,なんかえぐいな。

この内輪的Pay Forward現象は,地方にお住まいになられる心優しきご高齢の方々との間に顕著にみられる。

山歩きが大好きなおばあちゃま御夫婦。朝からとある山へ出かけて蕨を採りに行ったとのこと。もうそんな時期なのですね,今年も。丁寧に灰汁抜きの方法を教えて頂き,灰汁抜き用の重曹までつつんで貰って,有り難く頂戴して来た。なんていい人なんだ。ありがとうございます,次回Pay forwardは新じゃがの予定です。

持ち帰ってすぐに灰汁抜き。
重曹を入れた熱湯に浸けると灰汁が上がってきて,鮮やかな碧になる。

水を何度も取り替えて,翌日。

灰汁抜き終了。味見。
・・・・・・・・震えたよね。ガクガク震えたよね。
に・・・・・・苦いッ!!!!!鬼苦ッ!!!!!ぎゃーーーーーーーッ!!!!

見事に失敗致しました。
言われた通りだと思っていたが,完全に勘違いしていた模様。
敗因は熱湯放置の時間の短さ(本来はそのまま一晩放置)かと思われる。

蕨の灰汁は身体に非常に悪いそうで,その苦さは他に例を見ぬ程,ほぼ罰ゲームの域なのだよ。わかったかッ!!

ごめんなさい,おばあちゃま,オラが悪かっただ。
もう一度灰汁抜きします。でも一度湯通しした蕨はグズグズになっちゃうのよね。
灰汁抜き,奥深し。もう一度勉強します。勉強,勉強。

項垂れ外に出やると,向かいの橋の上に5月の風物詩。

わぁッ!
泳いでる!泳いでる!いたち川に,沢山泳いでるッ!

もう子供が巣立ってしまい,町会に寄附された古くて大きい鯉のぼり。
公民館のおじさんが「一匹いたち川に逃げちゃったんだよ」と教えてくれた。
一匹逃げても,ほらまだこんなに沢山!おもしろそうに泳いでる!

いたち側沿いのこの古い街は,美しい風情と人情溢れる場所です。

拍手[0回]

どうだね、お前も一緒にすくってみんかね。(滑川ホタルイカ祭り2010「ホタルイカすくい」開催ッ☆てへッ☆)



拍手[0回]

アイスランドの噴火,凄いですね,心配ですね。
私たちの結婚式にも遠路はるばる駆けつけて下さったアイスランドの知人が心配。
遙か日本からは到底心配するくらいで何もできないけれど,今日もいたち川のお地蔵様にお祈りしておこう。小さい子供だって,三人いるんだ。どうぞ,早く早く噴煙が止まりますように。

一つ火山が地球のどこかで噴火するだけで,色々と支障が世界中に広がるんですね。
2℃下がるとか。医薬品が届かないとか。パスタとか。チーズとか。サーモンとか。

慌てそうになるが,慌てない。慌てない。
食料品に関しては,あるもんでやりゃいいのだ。
だがしかし,チーズ・・・・・。チーズ派の我が家には死活問題だ。ま,我慢するか。

お山に行けば今は山菜の盛りだし,魚もいるし,畑を耕せば野菜も夏にはできる。
行ければそれが,一番いい。そう考えてしまう私の頭の中は,もうすっかり農婦。ま,それもヨシ。

そ〜んな折タイミング良く,お隣の一軒家にお住まいのおばあちゃまと井戸端会議していたら,素敵なお福分けを頂いた。

掘り立てホヤホヤの筍。

毎年とある山中に掘りに行くそうで,昨日ゲットしたそうだ。根元が真っ白でキレイ。有り難く頂いた。ホクホク。

筍は鮮度が命。
新鮮でアクが無いので,米のとぎ汁のみで弱火でコトコト1時間。

台所に甘い春の薫りがふんわり広がる幸せ。

煮えた筍は,これでしょう。

筍ご飯。ひゃっふー☆

心躍る春の夕餉。

筍ご飯・蕗の薹のお味噌汁・だし巻き卵・菜花のおひたし。
嗚呼,不味いものなんてありゃしない。
旬のものを新鮮なうちに食べれば,何の心配もないわけですね。しかも一番それが美味しい!地産地消,出来ればそれが,一番いい。

筍のお礼に,お山で採ったふきのとうで作った蕗味噌,お福返ししよう。そうしよう。

おばぁちゃま,春の旬の味,ご馳走様でございました。



拍手[0回]

お山のおうちの畑の奥に杉の木が四本あり、其の下の一段低くなり石囲いがされている窪地に、どうやら古狸が一匹寝ぐらを構えておるらしく、今朝は真っ昼間から奴と目が合ってしまった。窪地を覗き見やると、大根やら何やらを食いちらかした痕跡があり、しまいにはザルまで落ちていた。宴会を開いた上、狸踊りまで・・・行き着くところまでいったな、我がお山のおうちよ。

古狸のスクープ・ショットは姉妹blog「大長谷週末奇偶人」にUP予定、是非御覧されたし。し。

で。
最近、カフェやらコンビニやらレストランやらで無料配布してあるチラシの類をみつけるやいなや、総て持ち帰ろうとする我が少年を食い止めるのに大分疲れてきた。置いてあるもんを内容関係無しに手に入れたがるので非常に困る。

そういう子供がいる家には、こんなもんが突如テーブル上に出現するので気をつけろ。「‘ハリウッド’ストーカー石川」ってのは一体何だ。



拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄