忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい,たんこばあちゃんですよ。

今日は先日,山のクマさんが背負ってきてくれた,今が旬の山ウドとイラクサ(東北地方ではアイコなんて可愛らしい名前がついてるわね)を美味しく頂戴するわね。

山ウドは天ぷらや金平にしたりもするけれど,私はばあちゃんだから保存食にするわね。ばあちゃんッつッたら,保存食なのよ。わかったかしらッ!今年も頂いた山ウドはみんなメッタ微塵にして,全部ウド味噌にするわよ。なにしろ,これが本当に本当に美味しいったりゃありゃしない。長靴いっぱい食べたいわよッ!!(ジブリの「風の谷のナウシカ」アスベルの台詞参照)

まずは保存食の基本,保存瓶の殺菌消毒からね。
水をはった鍋に瓶と蓋を浸して,火を着け沸騰させるわね。

沸騰して10分位たったら,トングで取り出して逆さにして乾かすわよ。
何しろ冷蔵庫なら三ヶ月位は持つから,黴生えないようにココんとこ,重要。

さ,じゃぁ,いっちょメッタ微塵タイムよ。皮も葉も身も丸ごとよ。ウドってのは捨てるところが無いので有名なんだから。あ,BGMはちゃんとエレファントカシマシの「昇れる太陽」,Music on?そこんとこ,最重要ポイントよッ!

「♪魂〜引き摺りまわせッ!!!!」


フライパンに胡麻油を熱して,メッタ微塵ウド投入。
スーパーで売ってる軟化白ウドと違って,本物の野生の山ウドはえぐみとパンチが半端ないからね,胡麻油がピッタリよ。(逆にフキノトウで味噌を作る場合は,薫りが高いけど,ウドほど肉食系男子ッ!的な風味でなく,あくまで春の薫りが爽やかなので,敢えてサラダ油にしたほうがいいと思うわ)

軽く油を廻したら,合わせ味噌投入。
ウド100グラムあたり,味噌100グラム(うちのは京都出町柳の田辺宗さんの合わせを使ってるわ。これピッタシ。)・味醂大2・砂糖大4位ね。


フツフツってなるまで煮詰めるのよ。フツフツッて位よ。
あ〜ん,部屋中ウド臭〜☆



このくらい煮詰まったら,擂り胡麻をお好みで投入してもいいわ。


150グラムの山ウドで,これくらいの量。長靴一杯食べたいわよッ!!(アスベル再び)

これを真っ白い炊きたてホカホカの銀シャリの上に乗っけて食べれば,もう全身ウドまみれッ!て位,身も心もウドに満たされるわよ。山ウドは,この食べ方が一番!


頂いたイラクサは,今回お浸しにしたわ。
見てッ!この色ッ!!

細かい棘は茹でれば気にならなくなるから,そのまま1〜2分湯通しして,冷水にとって薄皮を剥けば,コレこの通り。味はアスパラの如き甘さ,コリコリした歯触りが何ともいえず美味よ。うちはコレにおかかをかけて,必殺「旭ポン酢」で和えたわ。旭ポン酢,これ無しには我が家は開店休業ガラガラガラ〜よ,ほんとに。


クマさ〜ん,ご馳走様!
週末山にウド味噌,お福分けにもってくからね〜!
また長靴一杯,背負ってきてねぇ〜ッ!ヤッホーッ!


拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
名前
題名
文字色
電子手紙
ウェブサーバーの識別名
論評
合言葉   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄