続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年365日,365回朝食をいただきますが,我が家では週末の2日間を除いて残り全て,パン食です。やっぱ朝はパンだぜ。
週末はお山のおうちで,山のじいちゃんが作った美味しいお米を,山の美味しいお水で,美味しく炊いた,そりゃ美味しいおにぎし(うちではこう呼ぶ)を食べることになっているのです。だって本当に旨いんだってば。
だから,毎日パンです。
毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝・・・・毎朝ッ!!飽きるだろッ!!
飽きのこないパンを見つけるのは,なかなか難しいものです。
本格ハード系ってんですか。あれは疲れますねぇ。かといってイタリア系ってんですか。あれは淡泊過ぎて・・・。はたまた発酵バターなんかつかってると美味しいんだけど,いえ,あっしはポンニチ人なもんで・・・と及び腰。
富山に来てから色んな・・・そりゃ色んなパン屋さんのデイリーパンを試しましたが,未だになかなか定着しません。
そんな気持ちを知ってか知らずか,週末富山に遊びに来た大阪の母が,嬉しい一品を担いでこられた。我が家の定番・宝塚の有名店パンネルのパンだ。

どーん。デカい!デカいことは,ともかく良いッ!
これはホントに美味しくてですね。辛からず,甘からず,柔らかからず,固からず。
美味しゅうございます。しかも,デカい。で,飽きないのが驚きです。
更にパンと一緒にお母さんはなんと,こんなものまで担いできて下さった。

どーん。缶入りバター。いえ,敢えてGHI・バタと呼ばせて頂きます,なぁ,ちびくろさんぼ。缶開けたら,中身がちゅるるるるる〜の図。失神。
しかも,缶ってのがいいじゃないですか。なんでその辺で売ってるのは銀紙なんかで包んでんだろう。良くないよ,良くない。
こちらは母が先日遊びに行ったニュージーランドから買ってきてくれたもので,凄く味が・・・濃い。なんだこの差は。カルピスバターより濃い気がする。えぇ,しみ込みますとも。ジュワっと。しかも「へ?減塩って,何の意味ですのん?」的なガツン系塩加減。たまりまへんなぁ。
貴方,これを厚切りでコンガリ焼けたパンの上に塗ってみ。塗りたくってみ。しばし悶絶。
更〜に。本当に朝食の使者だッ!貴方といふ人はッ!
ニュージーランド・ハニー付きッ!

ハイッ!アムロ,乗せマーッス!!

朝から取り乱してしまうほど,素材の力って素晴らしい。
ありがたや,ありがたや。
どうせ大して料理なんて朝からしないんなら,素材に助けていただくのが幸せな朝食への近道なのだと納得した限りです。
因みに大阪から来た朝食の使者は,なんともう一本パンネルのパンを用意していた。
ありがとうございます,お陰で我が家の冷凍庫は今や無敵。ここ暫くは天変地異がおころうとも,我が家の朝の食卓は満面の笑みでつつまれそうです。ほへ〜。
週末はお山のおうちで,山のじいちゃんが作った美味しいお米を,山の美味しいお水で,美味しく炊いた,そりゃ美味しいおにぎし(うちではこう呼ぶ)を食べることになっているのです。だって本当に旨いんだってば。
だから,毎日パンです。
毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝・・・・毎朝ッ!!飽きるだろッ!!
飽きのこないパンを見つけるのは,なかなか難しいものです。
本格ハード系ってんですか。あれは疲れますねぇ。かといってイタリア系ってんですか。あれは淡泊過ぎて・・・。はたまた発酵バターなんかつかってると美味しいんだけど,いえ,あっしはポンニチ人なもんで・・・と及び腰。
富山に来てから色んな・・・そりゃ色んなパン屋さんのデイリーパンを試しましたが,未だになかなか定着しません。
そんな気持ちを知ってか知らずか,週末富山に遊びに来た大阪の母が,嬉しい一品を担いでこられた。我が家の定番・宝塚の有名店パンネルのパンだ。
どーん。デカい!デカいことは,ともかく良いッ!
これはホントに美味しくてですね。辛からず,甘からず,柔らかからず,固からず。
美味しゅうございます。しかも,デカい。で,飽きないのが驚きです。
更にパンと一緒にお母さんはなんと,こんなものまで担いできて下さった。
どーん。缶入りバター。いえ,敢えてGHI・バタと呼ばせて頂きます,なぁ,ちびくろさんぼ。缶開けたら,中身がちゅるるるるる〜の図。失神。
しかも,缶ってのがいいじゃないですか。なんでその辺で売ってるのは銀紙なんかで包んでんだろう。良くないよ,良くない。
こちらは母が先日遊びに行ったニュージーランドから買ってきてくれたもので,凄く味が・・・濃い。なんだこの差は。カルピスバターより濃い気がする。えぇ,しみ込みますとも。ジュワっと。しかも「へ?減塩って,何の意味ですのん?」的なガツン系塩加減。たまりまへんなぁ。
貴方,これを厚切りでコンガリ焼けたパンの上に塗ってみ。塗りたくってみ。しばし悶絶。
更〜に。本当に朝食の使者だッ!貴方といふ人はッ!
ニュージーランド・ハニー付きッ!
ハイッ!アムロ,乗せマーッス!!
朝から取り乱してしまうほど,素材の力って素晴らしい。
ありがたや,ありがたや。
どうせ大して料理なんて朝からしないんなら,素材に助けていただくのが幸せな朝食への近道なのだと納得した限りです。
因みに大阪から来た朝食の使者は,なんともう一本パンネルのパンを用意していた。
ありがとうございます,お陰で我が家の冷凍庫は今や無敵。ここ暫くは天変地異がおころうとも,我が家の朝の食卓は満面の笑みでつつまれそうです。ほへ〜。
PR
この記事にコメントする