続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
味の素が「味ぱんだ」を発売した時の衝撃。
別に味の素自体の味が特別あるわけじゃないし(旦那さんはあると言い張る)
調味料なんだもの,別に可愛くなくったかって・・・・ううん,あたしのバカッ!バカバカッ!!違うのよッ!・・・お前,うちくるか?
結論として,調味料は可愛くあるべきです。
毎日お世話になるものだからです。
そのほうが楽しくなっちゃうからです。
でも,毎日のご飯の基本になるもんですので,やっぱし美味しくなくっちゃならぬ。
これ大事。
こちらがそんな我が家に常備されている,うい奴らオールスターズです。
大阪からきました!旭ポンズでやんす!まいど!

その気取らぬ佇まいに一票。ラベルの民芸調の臭いに一票。瓶の薄ら蒼色とゆらゆら感に2票。王冠蓋に1票。そして味は勿論・・・はらたいらさんに,全部ッ!
うちはもうこの子なしには,鍋も食べれなくなっちまったし,おひたしも食えねぇだ。大阪行くたびに担いで持って帰ってくるだッ!富山で売ってくれ,頼むッ,旭食品ッ!約700円也(でた適当)。
続きまして,奥飛騨温泉郷より。山椒七味。

土産で貰った。いつのことか。もう中身は変わってしまった・・・・。カムバーック,サーモーンッ!と本気で叫びたいほど,君は良かった。味が。でも,その可愛すぎるパッケージングが,いまだに私にシコシコと別の中身の入れ替えをさせ続けている。だって,ゴンドラだぜ?赤いゴンドラ!
三番,バッター,かんずりー。かんずりー。

唐辛子を発酵させた,香辛料なのだ。美味しい。しかも瓶も蓋もかわいい。ちっさくてかわいい。カレーやうどんに添えるとよろしい。おでんも。いいじゃないか!オールラウンダーの実力ですね。
さ,どんどんいこう!次ッ!アラペルーシュッ!

砂糖だッ!ガリッと囓るための砂糖だッ!んもう,絶対これしかないよ。だって美味しいもん。しかも箱開封するときの内蓋が・・・・うふふ。かわいいんだよ。採用。
ニーハオマッ!わたし鎮江香醋ね。

餅米を発酵させてねかせた黒酢ですね。香港の屋台にドーンと置いてありそうだね。
美人の中国のおねいさんが,朝粥にドカドカ入れてかっ込んでいきそうですね。
これは我が家のミラクル調味料で,色んなもんの調味に大活躍します。
ここんちのが,一番美味しいと思う。某やまやで・・・400円位?(超適当)
ラストぉッ!いわずと知れた,ボンママン。シルブプレ。

ほぼ空き瓶目当て。
これで揃えると全てうまくいく,絶妙なサイジング。適度な厚み。
因みに我が家の少年はこの中に,朝のおめざ用コンペイトウを入れておる。
そんなわけで繰り返し,今日の結論。
毎日のものは可愛く。して,美味しく。
正解?

「正解ッ!」
別に味の素自体の味が特別あるわけじゃないし(旦那さんはあると言い張る)
調味料なんだもの,別に可愛くなくったかって・・・・ううん,あたしのバカッ!バカバカッ!!違うのよッ!・・・お前,うちくるか?
結論として,調味料は可愛くあるべきです。
毎日お世話になるものだからです。
そのほうが楽しくなっちゃうからです。
でも,毎日のご飯の基本になるもんですので,やっぱし美味しくなくっちゃならぬ。
これ大事。
こちらがそんな我が家に常備されている,うい奴らオールスターズです。
大阪からきました!旭ポンズでやんす!まいど!
その気取らぬ佇まいに一票。ラベルの民芸調の臭いに一票。瓶の薄ら蒼色とゆらゆら感に2票。王冠蓋に1票。そして味は勿論・・・はらたいらさんに,全部ッ!
うちはもうこの子なしには,鍋も食べれなくなっちまったし,おひたしも食えねぇだ。大阪行くたびに担いで持って帰ってくるだッ!富山で売ってくれ,頼むッ,旭食品ッ!約700円也(でた適当)。
続きまして,奥飛騨温泉郷より。山椒七味。
土産で貰った。いつのことか。もう中身は変わってしまった・・・・。カムバーック,サーモーンッ!と本気で叫びたいほど,君は良かった。味が。でも,その可愛すぎるパッケージングが,いまだに私にシコシコと別の中身の入れ替えをさせ続けている。だって,ゴンドラだぜ?赤いゴンドラ!
三番,バッター,かんずりー。かんずりー。
唐辛子を発酵させた,香辛料なのだ。美味しい。しかも瓶も蓋もかわいい。ちっさくてかわいい。カレーやうどんに添えるとよろしい。おでんも。いいじゃないか!オールラウンダーの実力ですね。
さ,どんどんいこう!次ッ!アラペルーシュッ!
砂糖だッ!ガリッと囓るための砂糖だッ!んもう,絶対これしかないよ。だって美味しいもん。しかも箱開封するときの内蓋が・・・・うふふ。かわいいんだよ。採用。
ニーハオマッ!わたし鎮江香醋ね。
餅米を発酵させてねかせた黒酢ですね。香港の屋台にドーンと置いてありそうだね。
美人の中国のおねいさんが,朝粥にドカドカ入れてかっ込んでいきそうですね。
これは我が家のミラクル調味料で,色んなもんの調味に大活躍します。
ここんちのが,一番美味しいと思う。某やまやで・・・400円位?(超適当)
ラストぉッ!いわずと知れた,ボンママン。シルブプレ。
ほぼ空き瓶目当て。
これで揃えると全てうまくいく,絶妙なサイジング。適度な厚み。
因みに我が家の少年はこの中に,朝のおめざ用コンペイトウを入れておる。
そんなわけで繰り返し,今日の結論。
毎日のものは可愛く。して,美味しく。
正解?
「正解ッ!」
PR
この記事にコメントする
Re:無題
早い車やジェット機がみんな美しいのと同じですね。
石垣島ラー油は,パッケージも全部手作りなんすよね。あの紙の上蓋なんて泣けますよね。
そのままストレートで餃子につけるとホント旨い。あれもう,ラー油じゃない。
石垣島ラー油は,パッケージも全部手作りなんすよね。あの紙の上蓋なんて泣けますよね。
そのままストレートで餃子につけるとホント旨い。あれもう,ラー油じゃない。