続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いかなくちゃ
きみに 会いに行かなくちゃ
きみの 町に行かなくちゃ
雨に濡れ
《♪傘がない/井上陽水》
ーーーーーーーーーーーーーー
布団干して
畑に残った作物を収穫して
チューリップの球根を落として
(半分は今春の自家製)
宴会して呑んで
(夜鍋談義)
ボジョレーでまた呑んで
(ビーツが今年も赤いボジョレーになって帰って来た!タク兄ご馳走様☆)
蕎麦祭りで蕎麦喰って
兄貴はコーヒーマンになって
(目標100杯売り上げ達成☆)
お山のおうちのクリスマスの飾り付けも済ませたのが二週間前。
まさか。
まさかの。
12月早々の積雪。
あーーーんどギックリ腰。
あーーーんど、どーーすんの年末の出張大会(南無三…冬仕度早めといてヨカッタ……)
ーーーーーーーーーーーー
お山が……
お山が呼んでいるのようッ!!!!!@呼ばれる旦那さん
どーーーーん。(埋まるハルっちん)
たったの先週末の降雪だけで軽くメーター越えだそうですよ。
埋もれてるのがあんだじゃなくってヨカッタよ……旦那さん……
どうやら年始まで、お山のおうちはお預けです。
まあいいさ、のんびり行こうぜ。何たってこの長くて冬に埋もれた白い季節こそ、お山の楽しい時期だもんね。肝臓鍛えて備えよッ!今年も大変お世話になりました、また来年☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おうちのリースもクリスマス仕様に飾り付け。
ツリーか……そろそろ買うかッ!(来年……)
きみに 会いに行かなくちゃ
きみの 町に行かなくちゃ
雨に濡れ
《♪傘がない/井上陽水》
ーーーーーーーーーーーーーー
布団干して
畑に残った作物を収穫して
チューリップの球根を落として
(半分は今春の自家製)
宴会して呑んで
(夜鍋談義)
ボジョレーでまた呑んで
(ビーツが今年も赤いボジョレーになって帰って来た!タク兄ご馳走様☆)
蕎麦祭りで蕎麦喰って
兄貴はコーヒーマンになって
(目標100杯売り上げ達成☆)
お山のおうちのクリスマスの飾り付けも済ませたのが二週間前。
まさか。
まさかの。
12月早々の積雪。
あーーーんどギックリ腰。
あーーーんど、どーーすんの年末の出張大会(南無三…冬仕度早めといてヨカッタ……)
ーーーーーーーーーーーー
お山が……
お山が呼んでいるのようッ!!!!!@呼ばれる旦那さん
どーーーーん。(埋まるハルっちん)
たったの先週末の降雪だけで軽くメーター越えだそうですよ。
埋もれてるのがあんだじゃなくってヨカッタよ……旦那さん……
どうやら年始まで、お山のおうちはお預けです。
まあいいさ、のんびり行こうぜ。何たってこの長くて冬に埋もれた白い季節こそ、お山の楽しい時期だもんね。肝臓鍛えて備えよッ!今年も大変お世話になりました、また来年☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おうちのリースもクリスマス仕様に飾り付け。
ツリーか……そろそろ買うかッ!(来年……)
PR
すっかり山は夏の色、緑という緑が萌えに萌えています。
畑脇のワタシの楽園も萌えに萌えておる。
ココ、あたしのスペースだかんねッ!!!(野菜は…)
看板に現れるエレカシ愛。
畑の美化、ココロの栄養。これ大事(食べられずとも…)
と、少年の絶叫が響き渡る。
アチョーとポーズを取る、畑の中。
トグロを巻く輩…其れにしても長い。細さの割に長すぎる。
と、突然トグロが茂みに移動。
にょーーーーろにょーーーろにょーーろ。
ぎゃーーーーーーーーーーーーーー。
真ん中にシッポが二本。
にょーーーろにょーーろにょーーーーーー。
ぎょえぇぇえええええええーーーーーーーッ!!!
最後に、ひきづられる様に口を空けたトグロの顔が遠ざかっていきますた。
畑のど真ん中でデート(交尾…まさに交尾だった)中だったすね。すんません。
縁起の良さそうなラブベッド。
この下に四つ葉でもあったらさぞや御利益ありそうだ…と少年に探させたが、残念、発見出来ず。
でもまあこの調子でいけば(どんな調子よ)落とした種も発芽しそうだし、今年の実入りも安泰かと。畑に愛を、足には長靴を!
☆☆☆☆☆☆☆☆
ムスコにはエレTを。
後ろはモチロン、東京だZッ☆
少年はそのまま、山奥のキャンプ場へ。
毎年恒例、大長谷山菜祭りへスタッフとして熱い汗を流しにいきますた。背中に東京を背負って(何故東京なんだ、とお客さんに突っ込まれたそうです)。支持の拡散、親の陰謀。
ーーーーーーーーーーーーー
山菜祭りで手に入れたコレ。
標高1000メーター級で採れるそうです。キノシタ。茹でるだけで、フキに近い爽やかなエグミを味わえます。奥さん、アクが強いのすきだから…。
町ではあまり知られてないので、山菜好きのご近所さんにもお福分け。
これで春の毒出しは終了かな、さあさあドーンと来い、夏野菜!
と、山菜祭り会場にて岩魚掴み取りに果敢に挑戦していたマキバオー(二歳女児)、つべたい小川の清水に足を真っ赤にさせていたと思ったら…お約束通りの発熱でほっぺが真っ赤っか…
ヲイヲイ、今週末は山王祭もあるし、デートの約束やら何やら盛りだくさんだぞぅ!キノシタで今夜は毒だし決定。二歳で山菜はいーのか。
畑脇のワタシの楽園も萌えに萌えておる。
ココ、あたしのスペースだかんねッ!!!(野菜は…)
看板に現れるエレカシ愛。
畑の美化、ココロの栄養。これ大事(食べられずとも…)
と、少年の絶叫が響き渡る。
アチョーとポーズを取る、畑の中。
トグロを巻く輩…其れにしても長い。細さの割に長すぎる。
と、突然トグロが茂みに移動。
にょーーーーろにょーーーろにょーーろ。
ぎゃーーーーーーーーーーーーーー。
真ん中にシッポが二本。
にょーーーろにょーーろにょーーーーーー。
ぎょえぇぇえええええええーーーーーーーッ!!!
最後に、ひきづられる様に口を空けたトグロの顔が遠ざかっていきますた。
畑のど真ん中でデート(交尾…まさに交尾だった)中だったすね。すんません。
縁起の良さそうなラブベッド。
この下に四つ葉でもあったらさぞや御利益ありそうだ…と少年に探させたが、残念、発見出来ず。
でもまあこの調子でいけば(どんな調子よ)落とした種も発芽しそうだし、今年の実入りも安泰かと。畑に愛を、足には長靴を!
☆☆☆☆☆☆☆☆
ムスコにはエレTを。
後ろはモチロン、東京だZッ☆
少年はそのまま、山奥のキャンプ場へ。
毎年恒例、大長谷山菜祭りへスタッフとして熱い汗を流しにいきますた。背中に東京を背負って(何故東京なんだ、とお客さんに突っ込まれたそうです)。支持の拡散、親の陰謀。
ーーーーーーーーーーーーー
山菜祭りで手に入れたコレ。
標高1000メーター級で採れるそうです。キノシタ。茹でるだけで、フキに近い爽やかなエグミを味わえます。奥さん、アクが強いのすきだから…。
町ではあまり知られてないので、山菜好きのご近所さんにもお福分け。
これで春の毒出しは終了かな、さあさあドーンと来い、夏野菜!
と、山菜祭り会場にて岩魚掴み取りに果敢に挑戦していたマキバオー(二歳女児)、つべたい小川の清水に足を真っ赤にさせていたと思ったら…お約束通りの発熱でほっぺが真っ赤っか…
ヲイヲイ、今週末は山王祭もあるし、デートの約束やら何やら盛りだくさんだぞぅ!キノシタで今夜は毒だし決定。二歳で山菜はいーのか。
「今年は、マメマメしく」
初年度から毎年付けてるお山のおうちの畑ノート、七年目にあたる今年の第一ページにはそう書いてある。
初心に帰って丁寧な畑作りを・との想いもさることながら、今年はですね、マメを中心にやって行こうじゃないかと。そら豆、インゲン、グリーンピース、エンドウ…マメ食っときゃ何とかなるし、ブラジルに入植したら豆喰えなきゃ苦労するし(入植しない)。
豆…イイですね☆見た目がカワイイ。
採れたて新鮮な豆を鞘からプキュンと取り出して…
と、畑はまだ土作りの段階なので。取り敢えず買ってきたグリーンピースで、来るべき収穫の予行演習をば。
塩茹でされるグリーンピースちゃん。茹だると一匹(?)づつポクンポクンと浮き上がってくるのが、調理の際のお楽しみポイントかと。
5分程茹でたら冷めるまで放置、プックリ美人に仕上げる。
ーーーーーーーーーーーーー
現在体調総崩れの我が家。待ってろGW、もうデトックスしかない。
山菜タイチョー(小4)の戦利品。
「コシアブラよッ!コシアブラだけでもいーからねッ!!!」の末。ヨシヨシ、大漁。
結構危険な山奥の切り立ったとこに生えた背の高い木の新芽、年々増える収穫高とともに少年の成長(タテヨコ)を噛みしめる。
下のハカマ部分を取って、おっきいの1分30秒、中位の1分、ちっさいの40秒が茹で目安。
山菜の女王、コシアブラは胡麻やオリーブオイルなどとの相性がいいらしいが、やっぱしコレに勝るモノなし。
削りたての鰹節に「旭ポン酢」ッ!!!
奥さんアクの強いの好きだから(爆)、コシアブラのナッツにも似た芳ばしいエグミを存分に味わえますわよ。奥さん。
ーーーーーーーーーーーー
ここでピンポーーーン、宅配便。
送り主は近く結婚を控えたお嬢さん。
玄関先で荷を解くと、彼女のお爺さんが山で育てた立派なほうれん草が山ほど、お菓子や何故か大量の歯ブラシ(歯の専門家のお母上がいつも送って下さる為、ウチは歯ブラシ買ったことない)やら何やら…からの〜、上質な封筒に入った何か。そう、結婚式の招待状!
態々手渡しで招待状を持ってくると言い張ったお嬢さんに、そんな暇あったらエステでも行って来いと郵送指定していたのだが。
その奇跡の宅配便が、家族愛に満ち満ち溢れ、表裏と飾り気のない素敵なお嬢さんの人柄まんまで、玄関先で大そう幸せな笑い声を上げさせていただきました。凄いだろう。
結納品のお裾分け、りっぱな昆布もいただいた。コレは…やっぱし、アレでしょう。アレ。
冷めた豆の煮汁に、塩・薄口醤油・酒を加えた米に祝い昆布を載せて、スウィッチオン☆
炊き上がったら煮汁を切った豆を入れて蒸らして…
ハイ☆祝い昆布の豆御飯!
なんて縁起がいいんでぇ☆
お嬢さんの幸せと、今年の畑の成功を祈って…いっただっきまーーーーすッ!!!
初年度から毎年付けてるお山のおうちの畑ノート、七年目にあたる今年の第一ページにはそう書いてある。
初心に帰って丁寧な畑作りを・との想いもさることながら、今年はですね、マメを中心にやって行こうじゃないかと。そら豆、インゲン、グリーンピース、エンドウ…マメ食っときゃ何とかなるし、ブラジルに入植したら豆喰えなきゃ苦労するし(入植しない)。
豆…イイですね☆見た目がカワイイ。
採れたて新鮮な豆を鞘からプキュンと取り出して…
と、畑はまだ土作りの段階なので。取り敢えず買ってきたグリーンピースで、来るべき収穫の予行演習をば。
塩茹でされるグリーンピースちゃん。茹だると一匹(?)づつポクンポクンと浮き上がってくるのが、調理の際のお楽しみポイントかと。
5分程茹でたら冷めるまで放置、プックリ美人に仕上げる。
ーーーーーーーーーーーーー
現在体調総崩れの我が家。待ってろGW、もうデトックスしかない。
山菜タイチョー(小4)の戦利品。
「コシアブラよッ!コシアブラだけでもいーからねッ!!!」の末。ヨシヨシ、大漁。
結構危険な山奥の切り立ったとこに生えた背の高い木の新芽、年々増える収穫高とともに少年の成長(タテヨコ)を噛みしめる。
下のハカマ部分を取って、おっきいの1分30秒、中位の1分、ちっさいの40秒が茹で目安。
山菜の女王、コシアブラは胡麻やオリーブオイルなどとの相性がいいらしいが、やっぱしコレに勝るモノなし。
削りたての鰹節に「旭ポン酢」ッ!!!
奥さんアクの強いの好きだから(爆)、コシアブラのナッツにも似た芳ばしいエグミを存分に味わえますわよ。奥さん。
ーーーーーーーーーーーー
ここでピンポーーーン、宅配便。
送り主は近く結婚を控えたお嬢さん。
玄関先で荷を解くと、彼女のお爺さんが山で育てた立派なほうれん草が山ほど、お菓子や何故か大量の歯ブラシ(歯の専門家のお母上がいつも送って下さる為、ウチは歯ブラシ買ったことない)やら何やら…からの〜、上質な封筒に入った何か。そう、結婚式の招待状!
態々手渡しで招待状を持ってくると言い張ったお嬢さんに、そんな暇あったらエステでも行って来いと郵送指定していたのだが。
その奇跡の宅配便が、家族愛に満ち満ち溢れ、表裏と飾り気のない素敵なお嬢さんの人柄まんまで、玄関先で大そう幸せな笑い声を上げさせていただきました。凄いだろう。
結納品のお裾分け、りっぱな昆布もいただいた。コレは…やっぱし、アレでしょう。アレ。
冷めた豆の煮汁に、塩・薄口醤油・酒を加えた米に祝い昆布を載せて、スウィッチオン☆
炊き上がったら煮汁を切った豆を入れて蒸らして…
ハイ☆祝い昆布の豆御飯!
なんて縁起がいいんでぇ☆
お嬢さんの幸せと、今年の畑の成功を祈って…いっただっきまーーーーすッ!!!
暑い暑い、台風だ台風だ、シシトウだズッキーニだナスだゴーヤだ言ってたら、パタッと秋。
間引き人参を食むリンの背中は、一面の秋。
ここ二週間のあっという間の出来事よ。
食欲の秋到来で、少食二歳幼女もモリモリと。太腿ムッチリ、「なんかぱべタイ(何か食べたい)」が口癖。
体重との兼ね合いでやや遠慮気味だった小3児童も、連日柿祭り開催中。昨日は里に鈴生りの柿をドッサリ頂いて、一気に5個位づつ喰ってる姿は最早カニかサルだ(蟹座の申年…)。
畑に実ったビーツの葉っぱ及び渾身の秋植えブロッコリーを、何者かに全部喰われた。
上からモシャモシャ…多分ニホンカモシカ。く……。こんがりした秋、カモシカもタヌキもクマも小学生もオムツも、もうすぐそこまで来ている冬に備えて食欲全開って事で。ヲイ、ニンゲンは冬眠しないゾ。
こんがり焼けた美味しそうな山ではあるが、何だか今年は山のすぐ裏まで冬がもう来ている気配がある。
急がねば!
慌てて山に入る隊長(九歳)。
ガラスのデカいボウルに入ってるんだが…コレ、一個一個がでっけえのッ!
赤茶色のがクリタケ、蛤っぽいのがムキタケ。大量、大漁!
コレは後ほど、秋のパスタの具材になる。
今秋は初めて納得の水菜が出来た。
どーよッ!!
鍋にパスタにモリモリ入るZッ!!
しっかし、食材だけみりゃ何とカロリーの低そうな…
だがしかし、肥ゆる秋。短くたって何だって、秋だモンね!どんどん食べよう!
-------------
秋の枝モンでリースの飾り付け。
おぉぅッ!画像逆さまッ!
ツルウメモドキを挿したら、そら、もうクリスマスがすぐそこに!
間引き人参を食むリンの背中は、一面の秋。
ここ二週間のあっという間の出来事よ。
食欲の秋到来で、少食二歳幼女もモリモリと。太腿ムッチリ、「なんかぱべタイ(何か食べたい)」が口癖。
体重との兼ね合いでやや遠慮気味だった小3児童も、連日柿祭り開催中。昨日は里に鈴生りの柿をドッサリ頂いて、一気に5個位づつ喰ってる姿は最早カニかサルだ(蟹座の申年…)。
畑に実ったビーツの葉っぱ及び渾身の秋植えブロッコリーを、何者かに全部喰われた。
上からモシャモシャ…多分ニホンカモシカ。く……。こんがりした秋、カモシカもタヌキもクマも小学生もオムツも、もうすぐそこまで来ている冬に備えて食欲全開って事で。ヲイ、ニンゲンは冬眠しないゾ。
こんがり焼けた美味しそうな山ではあるが、何だか今年は山のすぐ裏まで冬がもう来ている気配がある。
急がねば!
慌てて山に入る隊長(九歳)。
ガラスのデカいボウルに入ってるんだが…コレ、一個一個がでっけえのッ!
赤茶色のがクリタケ、蛤っぽいのがムキタケ。大量、大漁!
コレは後ほど、秋のパスタの具材になる。
今秋は初めて納得の水菜が出来た。
どーよッ!!
鍋にパスタにモリモリ入るZッ!!
しっかし、食材だけみりゃ何とカロリーの低そうな…
だがしかし、肥ゆる秋。短くたって何だって、秋だモンね!どんどん食べよう!
-------------
秋の枝モンでリースの飾り付け。
おぉぅッ!画像逆さまッ!
ツルウメモドキを挿したら、そら、もうクリスマスがすぐそこに!
この時期、熊が狙ってるもんを頂きッ!
山葡萄、お山を散歩中に人間のクマさんが見つけたもんを、たんと貰いました。
このまま食べても、実はは種にへばり付いててほんのちょっとしか食べれないので、ビバリーヒルズの御婦人方もビツクリな超オーガニックなジャムを作る。
よく洗って房から外した山葡萄は今回400g。
瓶は蓋と一緒にシッカリ煮沸消毒しとく。
その半量分のグラニュー糖と小匙一杯分のレモン汁を振りかけて、木べらで少し潰したらジュースが浮いてくるまで暫く放置。
弱火にかけて灰汁を引く。
鍋の番人(蒸気抜きのクマ)もジュルル。
10〜15分程煮たらザルで種と皮を取り除く。残りもギュギュッとガーゼで絞っとく。
こっからが勝負。煮詰めすぎないようにクツクツ…適度なトロミがついたら…
アツアツを瓶に詰めて、ひっくり返して出来上がり!

ひと瓶にギュギュッとポリフェノールが詰まってる!
これ持って山歩いてたら絶対熊に襲われる。
朝のトーストにオン!
甘酸っぱくて最高〜☆何よりこの色!
どーだ、熊よ。こちとら考える猿だぜ。あゝ、ニンゲンって、いーなー☆
パンケーキにサワークリームと一緒に添えてもいいかも。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ところで、この絞りカス。勿体無いよね。
お湯足して、もう一回煮出した汁に、ちょっと古びてきた白い蚊帳おり布巾を浸してみた。

ううう、いい色ッ!!二時間放置してからゆすいで、色止めに酢リンス(ヘナ染めの要領ね。5パーセントくらいの酢水で濯ぐ)して…
干したらこんな山葡萄色!

うーーーん、カスで染色…タダに弱い私はこーゆーのに弱い。癖になりそう。
山葡萄、お山を散歩中に人間のクマさんが見つけたもんを、たんと貰いました。
このまま食べても、実はは種にへばり付いててほんのちょっとしか食べれないので、ビバリーヒルズの御婦人方もビツクリな超オーガニックなジャムを作る。
よく洗って房から外した山葡萄は今回400g。
瓶は蓋と一緒にシッカリ煮沸消毒しとく。
その半量分のグラニュー糖と小匙一杯分のレモン汁を振りかけて、木べらで少し潰したらジュースが浮いてくるまで暫く放置。
弱火にかけて灰汁を引く。
鍋の番人(蒸気抜きのクマ)もジュルル。
10〜15分程煮たらザルで種と皮を取り除く。残りもギュギュッとガーゼで絞っとく。
こっからが勝負。煮詰めすぎないようにクツクツ…適度なトロミがついたら…
アツアツを瓶に詰めて、ひっくり返して出来上がり!
ひと瓶にギュギュッとポリフェノールが詰まってる!
これ持って山歩いてたら絶対熊に襲われる。
朝のトーストにオン!
甘酸っぱくて最高〜☆何よりこの色!
どーだ、熊よ。こちとら考える猿だぜ。あゝ、ニンゲンって、いーなー☆
パンケーキにサワークリームと一緒に添えてもいいかも。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ところで、この絞りカス。勿体無いよね。
お湯足して、もう一回煮出した汁に、ちょっと古びてきた白い蚊帳おり布巾を浸してみた。
ううう、いい色ッ!!二時間放置してからゆすいで、色止めに酢リンス(ヘナ染めの要領ね。5パーセントくらいの酢水で濯ぐ)して…
干したらこんな山葡萄色!
うーーーん、カスで染色…タダに弱い私はこーゆーのに弱い。癖になりそう。