続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この時期、熊が狙ってるもんを頂きッ!
山葡萄、お山を散歩中に人間のクマさんが見つけたもんを、たんと貰いました。
このまま食べても、実はは種にへばり付いててほんのちょっとしか食べれないので、ビバリーヒルズの御婦人方もビツクリな超オーガニックなジャムを作る。
よく洗って房から外した山葡萄は今回400g。
瓶は蓋と一緒にシッカリ煮沸消毒しとく。
その半量分のグラニュー糖と小匙一杯分のレモン汁を振りかけて、木べらで少し潰したらジュースが浮いてくるまで暫く放置。
弱火にかけて灰汁を引く。
鍋の番人(蒸気抜きのクマ)もジュルル。
10〜15分程煮たらザルで種と皮を取り除く。残りもギュギュッとガーゼで絞っとく。
こっからが勝負。煮詰めすぎないようにクツクツ…適度なトロミがついたら…
アツアツを瓶に詰めて、ひっくり返して出来上がり!

ひと瓶にギュギュッとポリフェノールが詰まってる!
これ持って山歩いてたら絶対熊に襲われる。
朝のトーストにオン!
甘酸っぱくて最高〜☆何よりこの色!
どーだ、熊よ。こちとら考える猿だぜ。あゝ、ニンゲンって、いーなー☆
パンケーキにサワークリームと一緒に添えてもいいかも。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ところで、この絞りカス。勿体無いよね。
お湯足して、もう一回煮出した汁に、ちょっと古びてきた白い蚊帳おり布巾を浸してみた。

ううう、いい色ッ!!二時間放置してからゆすいで、色止めに酢リンス(ヘナ染めの要領ね。5パーセントくらいの酢水で濯ぐ)して…
干したらこんな山葡萄色!

うーーーん、カスで染色…タダに弱い私はこーゆーのに弱い。癖になりそう。
山葡萄、お山を散歩中に人間のクマさんが見つけたもんを、たんと貰いました。
このまま食べても、実はは種にへばり付いててほんのちょっとしか食べれないので、ビバリーヒルズの御婦人方もビツクリな超オーガニックなジャムを作る。
よく洗って房から外した山葡萄は今回400g。
瓶は蓋と一緒にシッカリ煮沸消毒しとく。
その半量分のグラニュー糖と小匙一杯分のレモン汁を振りかけて、木べらで少し潰したらジュースが浮いてくるまで暫く放置。
弱火にかけて灰汁を引く。
鍋の番人(蒸気抜きのクマ)もジュルル。
10〜15分程煮たらザルで種と皮を取り除く。残りもギュギュッとガーゼで絞っとく。
こっからが勝負。煮詰めすぎないようにクツクツ…適度なトロミがついたら…
アツアツを瓶に詰めて、ひっくり返して出来上がり!
ひと瓶にギュギュッとポリフェノールが詰まってる!
これ持って山歩いてたら絶対熊に襲われる。
朝のトーストにオン!
甘酸っぱくて最高〜☆何よりこの色!
どーだ、熊よ。こちとら考える猿だぜ。あゝ、ニンゲンって、いーなー☆
パンケーキにサワークリームと一緒に添えてもいいかも。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ところで、この絞りカス。勿体無いよね。
お湯足して、もう一回煮出した汁に、ちょっと古びてきた白い蚊帳おり布巾を浸してみた。
ううう、いい色ッ!!二時間放置してからゆすいで、色止めに酢リンス(ヘナ染めの要領ね。5パーセントくらいの酢水で濯ぐ)して…
干したらこんな山葡萄色!
うーーーん、カスで染色…タダに弱い私はこーゆーのに弱い。癖になりそう。
PR