続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来富中の実家の母はリンリンとラブラブし。
少年は小学校に出勤中し。ししししし。(閑)
そうだ、こんな日はかねぶんにゴーだ!
早速有閑を愛でるご近所さんと連れだって、いたち川の向こう側・室町通りの懐石料理「かねぶん」さんへ。わいわい。
ウチから程近い入り口も重厚なこちらの店は、街中にありながら室町通りという閑静な場所にあるため、本当に落ち着いた雰囲気の中美味しい和食を頂けるので重宝している。玄関先は老舗料亭風情、脇の松の枝ぶりがナカナカ激渋。
こちらの狙い目は、何といっても昼の膳。

これで1050円ですぜ、奥さんッ!!
お品書きはこちらの昼膳ともう一つのみ。
こちらの昼は夜に法事やら何やらの会席をメインにやっているらしく、昼はほぼサービス営業。
今日は定休日翌日に行ったので、昼膳には生ものはつかぬ精進料理。
揚げたての野菜の天ぷらに小鉢二品、生湯葉、氷見うどんの小鍋、漬物にご飯、食後の蜜柑のゼリー寄せには珈琲までつく大満足の大盛りぶり。ご飯は勿論、お代わりオッケーで、皆オカワリ上等。因みに通常時の昼膳には、天ぷらにはエビが付き、旬のお造りが登場する。
お食事の美味しさもさることながら、さすが会席料理屋、小鉢やお椀がとても素敵。
盛り付けも上品なのが嬉しい。
そして座敷の一面に広がる中庭の景色!

秋は紅葉、冬は雪見膳ってのもいいですなァ!
本日は生後半年のイケメン男子付きだったが、広い座敷でゴキゲン・店の方も笑顔で迎えて下さった。ヨシヨシ、次回はチミもくるかね、リン子さんよ。
ワイワイ友等と美味しく会食できるのも、実家の母のお陰。
そんな母も一週間の滞在を例の如く存分に満喫(富山好き)、昨日沢山の大門素麺と共にトウキョウに帰って行った。またすぐキテネ☆明日は漸く、シオシオに枯れているであろうタジク人(旦那さん)が、ナッツやらドライフルーツやら背負って帰ってくる。
少年は小学校に出勤中し。ししししし。(閑)
そうだ、こんな日はかねぶんにゴーだ!
早速有閑を愛でるご近所さんと連れだって、いたち川の向こう側・室町通りの懐石料理「かねぶん」さんへ。わいわい。
ウチから程近い入り口も重厚なこちらの店は、街中にありながら室町通りという閑静な場所にあるため、本当に落ち着いた雰囲気の中美味しい和食を頂けるので重宝している。玄関先は老舗料亭風情、脇の松の枝ぶりがナカナカ激渋。
こちらの狙い目は、何といっても昼の膳。
これで1050円ですぜ、奥さんッ!!
お品書きはこちらの昼膳ともう一つのみ。
こちらの昼は夜に法事やら何やらの会席をメインにやっているらしく、昼はほぼサービス営業。
今日は定休日翌日に行ったので、昼膳には生ものはつかぬ精進料理。
揚げたての野菜の天ぷらに小鉢二品、生湯葉、氷見うどんの小鍋、漬物にご飯、食後の蜜柑のゼリー寄せには珈琲までつく大満足の大盛りぶり。ご飯は勿論、お代わりオッケーで、皆オカワリ上等。因みに通常時の昼膳には、天ぷらにはエビが付き、旬のお造りが登場する。
お食事の美味しさもさることながら、さすが会席料理屋、小鉢やお椀がとても素敵。
盛り付けも上品なのが嬉しい。
そして座敷の一面に広がる中庭の景色!
秋は紅葉、冬は雪見膳ってのもいいですなァ!
本日は生後半年のイケメン男子付きだったが、広い座敷でゴキゲン・店の方も笑顔で迎えて下さった。ヨシヨシ、次回はチミもくるかね、リン子さんよ。
ワイワイ友等と美味しく会食できるのも、実家の母のお陰。
そんな母も一週間の滞在を例の如く存分に満喫(富山好き)、昨日沢山の大門素麺と共にトウキョウに帰って行った。またすぐキテネ☆明日は漸く、シオシオに枯れているであろうタジク人(旦那さん)が、ナッツやらドライフルーツやら背負って帰ってくる。
PR
この記事にコメントする