続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少年の夏休みが始まった。
初日早々、朝は旦那さんと一緒にリュック背負ってご出勤。
去年の夏も参加した、旦那さんの職場の夏期保育プログラムに今年も参戦、一週間ロボット教室やら磁石の不思議やら理系の特別講座付きときたもんだ。張り切ってます、二年生!
昼はトトと毎日昼食(そこんとこ頑張る旦那さん)。去年は「毎日」カレーだったそうだ(驚)。さて今年は。
----------
夏休みといえば、小学校の自由研究。
昨年は母親が身重で入院ということもあり、赤ちゃんの研究をしてらっしゃったが。
自他共に認めるカレー好き、学年始めの自己紹介で「僕の好きな食べ物はカレーです」と胸張って力説したカレーボーイ(デブ)だ、勿論今年の夏の研究は「カレー」!
昨日は早速、旦那さんの職場のカレーを研究、食べた場所・名前・値段・どんなカレーかなどを調査し、写真も撮る。作った人に美味しさのヒ・ミ・ツ☆をインタビューし、辛さレベルを五段階評価つける執拗ッぷり。
この夏に食べたカレーを独自調査研究し、総仕上げとして母親と一緒に究極の夏野菜カレーを作る算段だ。好きならとことん極めてくれ、ムスコよ。
因みに今日は「カレーのチャン○オン」だそうで、少年に同行する旦那さんも勿論一週間カレー漬けなわけで。うーむ、研究の為だ、バンガレ旦那しゃん!
-----------
最近になって絵描きになってパリの山奥に独りで住む(爆)という夢を、何を思ったかお笑い芸人になる方向へシフトチェンジした、我が家の小学生。
先日、「笑点」を見て衝撃を受けたらしく、録画までして真面目な顔で見ておった。
その時点でもうまったく面白く無いのだが、更に真面目な小学生はメモを片手に気になったポイントなどをチェックいれ始める始末。調査対象はアジアン。アジアンの二人も、物凄い喜んで(困惑して)いることと思う。
何は兎もあれ、頑張れ小学生ッ!!!
やっぱツッコミんトコがポイントなのかーーー。いやーーー、勉強になるなぁーーーー(爆)。

初日早々、朝は旦那さんと一緒にリュック背負ってご出勤。
去年の夏も参加した、旦那さんの職場の夏期保育プログラムに今年も参戦、一週間ロボット教室やら磁石の不思議やら理系の特別講座付きときたもんだ。張り切ってます、二年生!
昼はトトと毎日昼食(そこんとこ頑張る旦那さん)。去年は「毎日」カレーだったそうだ(驚)。さて今年は。
----------
夏休みといえば、小学校の自由研究。
昨年は母親が身重で入院ということもあり、赤ちゃんの研究をしてらっしゃったが。
自他共に認めるカレー好き、学年始めの自己紹介で「僕の好きな食べ物はカレーです」と胸張って力説したカレーボーイ(デブ)だ、勿論今年の夏の研究は「カレー」!
昨日は早速、旦那さんの職場のカレーを研究、食べた場所・名前・値段・どんなカレーかなどを調査し、写真も撮る。作った人に美味しさのヒ・ミ・ツ☆をインタビューし、辛さレベルを五段階評価つける執拗ッぷり。
この夏に食べたカレーを独自調査研究し、総仕上げとして母親と一緒に究極の夏野菜カレーを作る算段だ。好きならとことん極めてくれ、ムスコよ。
因みに今日は「カレーのチャン○オン」だそうで、少年に同行する旦那さんも勿論一週間カレー漬けなわけで。うーむ、研究の為だ、バンガレ旦那しゃん!
-----------
最近になって絵描きになってパリの山奥に独りで住む(爆)という夢を、何を思ったかお笑い芸人になる方向へシフトチェンジした、我が家の小学生。
先日、「笑点」を見て衝撃を受けたらしく、録画までして真面目な顔で見ておった。
その時点でもうまったく面白く無いのだが、更に真面目な小学生はメモを片手に気になったポイントなどをチェックいれ始める始末。調査対象はアジアン。アジアンの二人も、物凄い喜んで(困惑して)いることと思う。
何は兎もあれ、頑張れ小学生ッ!!!
やっぱツッコミんトコがポイントなのかーーー。いやーーー、勉強になるなぁーーーー(爆)。
PR