続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
口ん中のできモンが治まりゃぁ、じっとしてられっかい。
握り飯を頬張るやいなや、朝9時過ぎから昼飯時まで炎天下徘徊女児に引き摺られる齢四十、た…体力の限界ッ!!!頼む、アネッサ、これ以上のシミはもう肝斑で沢山だぁッ!!!
そんな訳で愛娘の手足口病も終息、ごちんぱいおかけちまちたわよのさーーー。
夏風邪、そりゃあもう色んな種類の夏風邪で周りの幼児がバッタバッタと…にゅう梅雨入りは幻、もう夏か。皆様ご注意召されよ。
-------------
頂き物の山胡桃、ご丁寧に煎って半分に割って頂いてたのよね。有難や。

竹串でホジホジ実を取り出したら、全部で70gもあった。山胡桃にしちゃ大量ゲットだ。
折角なので半分はパウンドケーキ用に、残りを万能マリネソースにして保存するとしよう。
イタリアンマリネ、作り方はいたって簡単(簡単なものしかしなーーい)。
オリーブオイルで微塵にしたニンニク一片とシメジ・スライスしたシイタケを弱火でジックリ炒める。

充分炒めたら、刻んだ山胡桃とパセリ微塵大さじ一杯を投入。
ボウルに合わせておいたオリーブ油1・5カップ+パルメザンチーズ大さじ6+塩(岩塩があれば尚良し)小匙2/3+粗挽き黒コショウ適量に、炒めた具をドバッと入れる。

はははは、保存食の時ってテーブルが実験台みたいねーーー。
後は保存瓶に入れて冷めたら冷蔵庫へ。軽く一週間は持つ(二週間くらいウチでは楽勝)。便利なストック食材出来上がり!
コレ便利でねぇ…そのままワインのアテに良し、ソースごとパンに付けて良し、蒸かしたジャガイモや塩茹でパスタのソースに良しで、作っとくと安心楽しいんでオススメですわよ、奥さん。
因みに昨夜は、地場もん屋で手に入れたイキのいいルッコラにかけてみました。

同じく頂いた小松菜で小エビと合わせたクリームパスタと一緒に(貰いもので育つ)。
今回のは山胡桃で作ったので、味が濃い事よ!あーーー美味しかった、ご馳走様☆
-----------
年取ると身体はドンドンしんどくなって行くだけだしさぁ
もう年だしあたしゃもうダメだよ…トホホホってネガティブなのも嫌だしさぁ
かといって三浦雄一郎みたいに「人生八十からスタート☆」みたいのもどーなんって感じでさぁ
どーいうモチベーションで行くのが一番いいんかねぇ
妻の素朴な質問に、夫は答える、
日照りの時は庇に隠れ
寒い時には部屋に篭り
褒められもせず
苦にもされず
いつもヘラヘラ嗤って呑んでゐる…
で…でくのぼーッ!!!
えぇ感じやーーーーー(老後の指針決定)。
握り飯を頬張るやいなや、朝9時過ぎから昼飯時まで炎天下徘徊女児に引き摺られる齢四十、た…体力の限界ッ!!!頼む、アネッサ、これ以上のシミはもう肝斑で沢山だぁッ!!!
そんな訳で愛娘の手足口病も終息、ごちんぱいおかけちまちたわよのさーーー。
夏風邪、そりゃあもう色んな種類の夏風邪で周りの幼児がバッタバッタと…にゅう梅雨入りは幻、もう夏か。皆様ご注意召されよ。
-------------
頂き物の山胡桃、ご丁寧に煎って半分に割って頂いてたのよね。有難や。
竹串でホジホジ実を取り出したら、全部で70gもあった。山胡桃にしちゃ大量ゲットだ。
折角なので半分はパウンドケーキ用に、残りを万能マリネソースにして保存するとしよう。
イタリアンマリネ、作り方はいたって簡単(簡単なものしかしなーーい)。
オリーブオイルで微塵にしたニンニク一片とシメジ・スライスしたシイタケを弱火でジックリ炒める。
充分炒めたら、刻んだ山胡桃とパセリ微塵大さじ一杯を投入。
ボウルに合わせておいたオリーブ油1・5カップ+パルメザンチーズ大さじ6+塩(岩塩があれば尚良し)小匙2/3+粗挽き黒コショウ適量に、炒めた具をドバッと入れる。
はははは、保存食の時ってテーブルが実験台みたいねーーー。
後は保存瓶に入れて冷めたら冷蔵庫へ。軽く一週間は持つ(二週間くらいウチでは楽勝)。便利なストック食材出来上がり!
コレ便利でねぇ…そのままワインのアテに良し、ソースごとパンに付けて良し、蒸かしたジャガイモや塩茹でパスタのソースに良しで、作っとくと安心楽しいんでオススメですわよ、奥さん。
因みに昨夜は、地場もん屋で手に入れたイキのいいルッコラにかけてみました。
同じく頂いた小松菜で小エビと合わせたクリームパスタと一緒に(貰いもので育つ)。
今回のは山胡桃で作ったので、味が濃い事よ!あーーー美味しかった、ご馳走様☆
-----------
年取ると身体はドンドンしんどくなって行くだけだしさぁ
もう年だしあたしゃもうダメだよ…トホホホってネガティブなのも嫌だしさぁ
かといって三浦雄一郎みたいに「人生八十からスタート☆」みたいのもどーなんって感じでさぁ
どーいうモチベーションで行くのが一番いいんかねぇ
妻の素朴な質問に、夫は答える、
日照りの時は庇に隠れ
寒い時には部屋に篭り
褒められもせず
苦にもされず
いつもヘラヘラ嗤って呑んでゐる…
で…でくのぼーッ!!!
えぇ感じやーーーーー(老後の指針決定)。
PR
この記事にコメントする