続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう…WOWOWさんよ…。
涙の未加入者の悲鳴絶叫を聞いたか。次は必ず、という一言が妙に現実味を持って響いた朝。錦織、すげーーーーーー。
☆☆☆☆☆☆祝!全米オープン準優勝!☆☆☆☆☆☆
遊び疲れた怒涛の夏休み明け、早々に実家両親が来富、爺さんに至っては朝から晩までビールだ温泉だで完全に旅館・ 川縁たんこ亭絶賛営業中でしたが。まだまだ遊びモード継続。
完全充電したお客様と入れ替わりに、行商さんが長旅から帰ってきた。

ドーーーーン。(一応、ちゃんと仕事で行ってる…)いやーーー、完全に行商さんですね。
今回のお品物は東欧モンですよ。
東欧といえば手工芸品ですがな。
今回のヒット。
行商さん、ハンガリーの手芸屋さんに潜入した模様。でかした!
伝統柄の刺繍生地(無刺繍)と、ハンガリアン・テープ。やっぱ赤が効いててイイですねーーー☆
暫くコレで遊べる。
ハンガリーは他の東欧諸国と比べると物価が非常に安い。特に食料品。
というわけで、ここ数回に渡り行商さんが力を入れておる食品行商の数々。
ハンガリーといえば、パプリカパウダーですねぇ。グーラシュですねぇ。
ホットとスィート各種、缶入り・陶器入り、ペースト状のものも。色が赤いから空港で怪しまれなかったのか…と思うほどの粉ッぷり。暫くはパプ中(パプリカ中毒)だわこりゃ。
手前は赤いけど、サフラン。ハンガリーはサフラン天国だそうで、もうこれだけあればサフラン湯も浸かり放題、女性ホルモン大放出だ。そんなに出して何をする。
ハンガリーはポルチーニも良質なものが採れる。肥沃な田舎ってことですね。イイですね。
イタリアのより質がいい!デカッ!乾燥ポルチーニ。
干し肉はハンガリーに任せなさい。
いやーーー、豊か、豊かッ!!!!!
恒例の「世界のお食事パン」様たちも無事到着。各地のパン屋の店先でリュックにキュウギュウとパンを詰める行商さん(仕事中)の姿を想像すると…泣けてきますねぇッ!手前のクレッセント型はハンガリー、奥の丸くて黒いのがオーストリアのお食事パン。詳細は後日、新カテゴリーの「世界パン会議」にて。
ワインも美味しいんだそうですわよ、奥さん。
安いは美味いわ、ハンガリー天国だね。
ウィーンでキッチリ、行商さんに予約しといたホテルザッハのザッハトルテも到着。
久々じゃのう…(感涙)。物凄いカロリーの塊、コレはご近所の甘いもの好きな方々にお茶会放出となる。皆で食べれば怖くない。
その他今回は数々お地場もん食材の山。暫くコレで我が家の食卓は、北陸で最も東欧色が強くなることだろう。お土産は消えもん、且つ、食の地域性にある程度精通した上で選ばれた食品に限る。
でかした、行商さん!有難う、行商さん!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
スロバキアのお知り合い宅まで足を伸ばした行商さん。
豚にカウベルッ!
すんごい音がでます。熊よけ鈴にするそうです。コレは効きそうだ。
リンリンにはお人形さん。
今回の一番ヒット。かーーーわーーいーーいーーやーーなーーいーーかーーい。
欲しい欲しい欲しい欲しいそのうち貰う(奪う)。
スロバキアのご一家が以前揃って来日された折、ちょうどリンリンが誕生し、産院にて産まれたてをダッコしてもらったのよね。懐かしい。
あたち、もうオムツはずれたわのよさッ!!!!!
ビックリするだろうなァ。いつか皆で行かねばなァ。
サムコーのパパママ、ありがとう!
涙の未加入者の悲鳴絶叫を聞いたか。次は必ず、という一言が妙に現実味を持って響いた朝。錦織、すげーーーーーー。
☆☆☆☆☆☆祝!全米オープン準優勝!☆☆☆☆☆☆
遊び疲れた怒涛の夏休み明け、早々に実家両親が来富、爺さんに至っては朝から晩までビールだ温泉だで完全に旅館・ 川縁たんこ亭絶賛営業中でしたが。まだまだ遊びモード継続。
完全充電したお客様と入れ替わりに、行商さんが長旅から帰ってきた。
ドーーーーン。(一応、ちゃんと仕事で行ってる…)いやーーー、完全に行商さんですね。
今回のお品物は東欧モンですよ。
東欧といえば手工芸品ですがな。
今回のヒット。
行商さん、ハンガリーの手芸屋さんに潜入した模様。でかした!
伝統柄の刺繍生地(無刺繍)と、ハンガリアン・テープ。やっぱ赤が効いててイイですねーーー☆
暫くコレで遊べる。
ハンガリーは他の東欧諸国と比べると物価が非常に安い。特に食料品。
というわけで、ここ数回に渡り行商さんが力を入れておる食品行商の数々。
ハンガリーといえば、パプリカパウダーですねぇ。グーラシュですねぇ。
ホットとスィート各種、缶入り・陶器入り、ペースト状のものも。色が赤いから空港で怪しまれなかったのか…と思うほどの粉ッぷり。暫くはパプ中(パプリカ中毒)だわこりゃ。
手前は赤いけど、サフラン。ハンガリーはサフラン天国だそうで、もうこれだけあればサフラン湯も浸かり放題、女性ホルモン大放出だ。そんなに出して何をする。
ハンガリーはポルチーニも良質なものが採れる。肥沃な田舎ってことですね。イイですね。
イタリアのより質がいい!デカッ!乾燥ポルチーニ。
干し肉はハンガリーに任せなさい。
いやーーー、豊か、豊かッ!!!!!
恒例の「世界のお食事パン」様たちも無事到着。各地のパン屋の店先でリュックにキュウギュウとパンを詰める行商さん(仕事中)の姿を想像すると…泣けてきますねぇッ!手前のクレッセント型はハンガリー、奥の丸くて黒いのがオーストリアのお食事パン。詳細は後日、新カテゴリーの「世界パン会議」にて。
ワインも美味しいんだそうですわよ、奥さん。
安いは美味いわ、ハンガリー天国だね。
ウィーンでキッチリ、行商さんに予約しといたホテルザッハのザッハトルテも到着。
久々じゃのう…(感涙)。物凄いカロリーの塊、コレはご近所の甘いもの好きな方々にお茶会放出となる。皆で食べれば怖くない。
その他今回は数々お地場もん食材の山。暫くコレで我が家の食卓は、北陸で最も東欧色が強くなることだろう。お土産は消えもん、且つ、食の地域性にある程度精通した上で選ばれた食品に限る。
でかした、行商さん!有難う、行商さん!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
スロバキアのお知り合い宅まで足を伸ばした行商さん。
豚にカウベルッ!
すんごい音がでます。熊よけ鈴にするそうです。コレは効きそうだ。
リンリンにはお人形さん。
今回の一番ヒット。かーーーわーーいーーいーーやーーなーーいーーかーーい。
欲しい欲しい欲しい欲しいそのうち貰う(奪う)。
スロバキアのご一家が以前揃って来日された折、ちょうどリンリンが誕生し、産院にて産まれたてをダッコしてもらったのよね。懐かしい。
あたち、もうオムツはずれたわのよさッ!!!!!
ビックリするだろうなァ。いつか皆で行かねばなァ。
サムコーのパパママ、ありがとう!
PR
この記事にコメントする