忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「母さんにだって、ぶたれたことないのにッ!!!」(アムロ・レイ)

予防接種から約一ヶ月。愛しのリン子リンリンのぷとぷとの腕に、真っ赤なぷつぷつが膿をもって腫れ出している。BCGの服反応だ。このぷつぷつがカサブタになってポロリと落ちれば、無事に終了となる訳だが。例の18個の跡はリンリンの清く白い(太い)二の腕に永久に残る。

コレで結核から逃れられるのだがしかし。

…ずーーーーっと昔から、全く進歩しないじゃないのッ!!!車に着いてる「名ずけてワイパー~♪昔からおんなじだっぜ~♪ずっと進歩しない♪」って奥田民生ちゃんも言ってるけど、あんた、BCGッ!!!残っちゃうんだってば、乙女の柔肌にッ!!!だッ!!!

傷一つ付けずに産んだ筈なんに、こうして堂々と18個もポツポツ残してさァッ!!!どーなん、ノーベル賞バンバン排出してるひまあるんだったら、コレ何とかなんない?!

21世紀にもなって、ツヤツヤのぷにぷにの柔肌にこんな下世話な跡を永久にくっつけないと病気の予防が出来ないんだったら、そらもう、不治の病に効く薬なんていつんなったって出来ないし、ましてや完全無欠な原子の電気なんて、夢のまた夢だいッ!!!プンプンッ!!!

----------

今日友達と「いやー、学校でインフル流行ってるからねぇ。赤ちゃんかかったら一発だから、気をつけないとねぇー…」と話してた数時間後に、下校後友達と遊び終えてバイバーイ→バターンキュ~☆で少年が早速ダウン。き…気をつける暇もねぇしッ!!!寝込んでおります。きたかー。

まだ小すぎて予防接種を受けれなかったリンリンを守る為、現在我が家三人、顔面「総白」中(マスク)。あー、耳の後ろイター。

--------------

我が家のニューフェイス、新しいアクリルタワシ。今回は花柄で可愛子ちゃん。

しっかり目のアクリル毛糸製は、やっぱガスガス落ちが良いし、タワシバリの使用感。矢張りアクリルタワシは良い毛糸に限る、と頷く私は他力本願。(snowちゃーん、ありがとーーー!コレいーね!)




拍手[1回]


ちょっとまっとけ、オラがうめぇ握り飯こさえてやるだ。んだんだ。(何処の出身ですか?)





拍手[2回]

賃貸に住んでいようが、断捨離していようが、そーんなもんモーマンタイなのです。

大分前の記事で(過去ログ参照)家族には余り理解をいただけない収集癖があることは書いた。必殺チェブラーシュカコレクションはロシア好きの旦那さんの理解と協力はとりつけてあるものの、箱、紙きれ、サビついた鉄もの、ボビン・・・収納ないんだからさァッ!しかも全部「捨てるには惜しすぎる」古いものばかり。油染み、青サビ、炭化もんだ。

家族の不審な「・・・・ゴミ?」の視線をひらりとかわして、と。

うちには何故かお盆が多い。
何故?だって好きなんですよぅ、お盆。

この人(盆)はサビ鉄系。

どうです、この渋さ。洗っても落ちないペンキがついてて何ともプロレタリアなブツでしょう?ん?汚い?・・・軽くスルーして、次ッ!

この子は旦那さんの実家より参戦。

旦那さんが小さい頃から使われていた年代もの。
大きさわかりますかね?丁度独り食カップヌードルを乗せられる位の小さなお盆・・・せ・しぼ〜ん・・・じゃなくて「てし盆(めいめい小皿のことを西ではオテシと呼ぶ)」。集金に来たに渡す代金を乗せたり、ちょっとしたお菓子の手土産を渡したりするときに使う、所謂アレですな、簡易袱紗みたいなもんですね。あー、弱い、弱すぎるッ!そーゆーのに!旦那さんのご実家で断捨離寸前だった処を救出。

で、こちらのカワイコちゃん(お盆〜)は・・・

アルマイト製なのよぅ!あたし☆
ペラの平盆の上に、やや歪んでるので液体物載せるとバチャバチャになるけど気にしない、気にしない。うっすら残るローズ柄?がもうたまんねぇな、コリャ。


ドンドン行かう!
お盆は別名トレー、トレーも好きっす。国籍モウマンタイ。

コイツはバリ島はウブド村の市場で、百戦錬磨の店のオバチャンと値引き合戦の末(この辺、あたし絶対負けない)、確か500円くらいで手に入れた、水草のアタを使ったインドネシアの伝統工芸品だ。アタもんは、やっぱいい。丈夫で長持ち、美しい。パン朝食セットを乗せてそのまま冷蔵庫に入っていて、朝は自動的に食卓へ。お盆はリムが付いてると、ほんとに便利な収納&可動ツールになる。

お次はちいさいちいさいトレー。

そもそも琺瑯もんは大好きなのだが、コレは確かフランスかどっかの古い琺瑯箱の蓋だ。蓋だってトレーになるだろう、立山町のカフェCARMETで購入。旦那さんが目を細めて珈琲のんでる隙に、コソコソ売ってもらった。こういうの多い。
ふと子のミルク&離乳食用トレーに。サイズぴったし。

まだまだあるのだが、最後にコレッ☆最近旦那さんの実家から我が家へ越してこられた、齢100歳の漆塗り木製盆。

激渋ーーーーーーーーーー☆
組木の角仕事といい、照り艶といい、やっぱ若いモンには到底真似できないようなこの色気ッ!最近は専らコレをテーブル中央に据えて、渋い茶ァ啜っておりやす。

思い立って我が家のお盆達の写真を撮ってると・・・・・ま、こんなにいらんわな・・・・という気持ちにはなるが、いやいや!捨てるには、惜しすぎる(だから断捨離が一向にすすまないんだよ)。

拍手[1回]

凄い雪ですなぁ。皆様、引きこもってますか?もうこりゃ駄目だ、篭るしかない。

といいつつも、さっき全身雪まみれになりながらタリーズコーヒーに行ってきましたよ。最近あそこ、軽食出せるようになったの知ってました?パスタとかホット系のサンドとか。

最近頻繁にいってるんですけどね(一度行くとしつこい)、今日はホットドッグ。これ!ましそー。まいうー。

アボカドのせを食べたんだけど、口にいれてちょっと歯を立てただけで「!う、うまい」と言ってしまった。何が?と言われても何せ歯を立てただけなんで。でも何?パンか?この一昔前のドトールのジャーマンドッグ用フランスパンみたいな?ソーセージ?SBCのドッグに挟まってる奴みたいな?アボカド…良くわかんないけど?久々にヒット、大変だ美味しゅう御座いました。おすすめ~。因みにどーなん、アレ、私は大抵コーヒーはトールを頼むんだけど、タリーズのトールって、マグカップ…ギャグ並みにデカくないっすか。タップリ好きしいいんですけど、手プルプルする。

----------

朝の情報番組で、長渕剛が生歌でハーモニカを泣かせていた。

「泣きのギター」関連に詳しいだんなさんに、ハーモニカを泣かせるといったらいったい誰が一番なのかときいたら

「…ロードじゃね?」

ファ~ファ~ファンワンワンワ~ン(爆)やっぱ旦那さんに間違いはない。

----------

不朽の名作「泣いた赤鬼」。
最近新たに浦沢直樹が挿絵をつけたものが出たので少年に手に入れさせる。

流石に浦沢直樹は絵が上手い。

でもラストのあそこ、物語のクライマックスシーン、赤鬼が泣く場面ね。画面一杯に描かれた赤鬼の泣き顔を見た瞬間、制作側が浦沢直樹を引っ張ってきた理由が即時判明。

コレコレ!この顔が見たかった!
そう思ったのは私だけではないはず。
泣き顔はネタバレになるので、是非ご購入を。あー、いい顔で泣くなァ、赤鬼ッ!




拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄