続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
呼吸するから,生きているのだ。
おはようございます,自意識過剰女のたんこです。
今日も寒いですね,皆様如何お過ごしでせうか。
私は自意識過剰です。
小学校の頃から,色んなところが自意識過剰でしたが,その最たるものが「呼吸」でした。
息吸って〜
吐いて〜
はいまた息吸って〜
吐く〜
この単純かつ重要な生命活動の基礎が・・・・・気になる。気になるっつったら,気になるんだもんね。
この無意識なる横隔膜の上下運動による二酸化炭素の排出及び酸素の摂取に自意識を添わせると・・・・・・非常に生きづらい。一体どんなタイミングでどんだけの量の酸素を吸い込み,どんなタイミングでどんだけの量の二酸化炭素を吐き出すのか。・・・気になる。わからない。誰か教えてッ!!うッ!酸欠ッ!あうぅッ!こんどは過呼吸ッ!!ぐぐぅ!
こんなとき,やかん君にきっとこう言われるのだろう。「・・・なぁにしゃらくせぇ事いってるんですかい,ご主人ッ!そんなこと考える閑ァあるんだったら,さっさとお天道様の下一ッ走りして水でも汲みにいってさァ,早いとこ旨ぇ茶沸かしやしょうぜッ!」・・・・・て,てやんでぃッ!!
で,だ。
私の中では教えて貰いたいことナンバースリーの中に常にランクインしている「呼吸」についての指南書が遂に手に入った。
その名もズバリッ!
『呼吸の本』

分かり易いのが一番いい。
詩人の谷川俊太郎氏が,呼吸法の先生・加藤俊朗氏と対談形式でめくるめく呼吸ワールドに迫る。なんと呼吸が「今」と「永遠」,「此処」と「宇宙」をつなげてしまうところまでを解き明かし,更には宗教観・哲学感を絡めつつ,無意識の生命活動を自我のところまで引っ張りこむ。行き着くところまで行ったな,呼吸よ。
付録に加藤メソッドの呼吸レッスンCD付きときた。
行き着く所まで行ったな,私よ。
因みにこの本,結構売り切れ多くて,結局Amazonで手に入れたんだぞ。
呼吸って意外と気になる人,多いってことかな。
う〜ん,呼吸,侮り難し。
もうこれは読むしかない。オマケに谷川俊ちゃんだし。
おはようございます,自意識過剰女のたんこです。
今日も寒いですね,皆様如何お過ごしでせうか。
私は自意識過剰です。
小学校の頃から,色んなところが自意識過剰でしたが,その最たるものが「呼吸」でした。
息吸って〜
吐いて〜
はいまた息吸って〜
吐く〜
この単純かつ重要な生命活動の基礎が・・・・・気になる。気になるっつったら,気になるんだもんね。
この無意識なる横隔膜の上下運動による二酸化炭素の排出及び酸素の摂取に自意識を添わせると・・・・・・非常に生きづらい。一体どんなタイミングでどんだけの量の酸素を吸い込み,どんなタイミングでどんだけの量の二酸化炭素を吐き出すのか。・・・気になる。わからない。誰か教えてッ!!うッ!酸欠ッ!あうぅッ!こんどは過呼吸ッ!!ぐぐぅ!
こんなとき,やかん君にきっとこう言われるのだろう。「・・・なぁにしゃらくせぇ事いってるんですかい,ご主人ッ!そんなこと考える閑ァあるんだったら,さっさとお天道様の下一ッ走りして水でも汲みにいってさァ,早いとこ旨ぇ茶沸かしやしょうぜッ!」・・・・・て,てやんでぃッ!!
で,だ。
私の中では教えて貰いたいことナンバースリーの中に常にランクインしている「呼吸」についての指南書が遂に手に入った。
その名もズバリッ!
『呼吸の本』
分かり易いのが一番いい。
詩人の谷川俊太郎氏が,呼吸法の先生・加藤俊朗氏と対談形式でめくるめく呼吸ワールドに迫る。なんと呼吸が「今」と「永遠」,「此処」と「宇宙」をつなげてしまうところまでを解き明かし,更には宗教観・哲学感を絡めつつ,無意識の生命活動を自我のところまで引っ張りこむ。行き着くところまで行ったな,呼吸よ。
付録に加藤メソッドの呼吸レッスンCD付きときた。
行き着く所まで行ったな,私よ。
因みにこの本,結構売り切れ多くて,結局Amazonで手に入れたんだぞ。
呼吸って意外と気になる人,多いってことかな。
う〜ん,呼吸,侮り難し。
もうこれは読むしかない。オマケに谷川俊ちゃんだし。
PR
世界中どこにいったって,田舎だって都会だって,環境が自分を本質的に変えるわけじゃない。街には人がいて,人が街を作っているのだから,生活の中での素敵な出会いが自分と街を繋いでくれるのだと思う。けれど,あ,ここにいると心地良いな,ここが一番好きだな,そう心から思える場所で暮らしている人が羨ましい。
敬愛する心の兄貴(大人の女性)が開設していたホームページが昨日閉鎖となった。
現在お住まいの逗子市を面白おかしく紹介する内容で,そこには様々な街の人々も参加されていて,皆一同に逗子というHOMEを心から愛していらっしゃるように見受けられる,心温まる場所であった。
逗子には一度も行ったことはないのだが,いつもHPを拝見するだに,いいな,私にもそんな場所,どこかにあるといいな,と思いながら愛読していた。閉鎖はほんとに残念だけど,ありがとう,お疲れ様でした。次は時計台かねのひでお願いします。
どこにいっても,同じ事。けれどもあるかな,地球のどこかに,ここに住みたいと思える所を見つけたら,そのときは小さいお家と畑を持とうと,旦那さんとよく話をしている。勿論そのときはワイヤーフォックステリアを飼おう。
さて。
ところで。
最近おえかきの内容が文字中心になってゆき,猛スピードで日本語を習得中の小さい人。驚異的な勢いでガツガツ文字を覚え始め,突然手紙を書いてきたりして,その文章が相手に理解してもらえる喜びと,文字が自分で読めることの便利さにプルプル震えている。教えもしないのに幼稚園かどこかでシコシコ文字を覚えてきて,♪やめろっと言われてもぅ〜♪ヒデキーッ! もう誰も彼の好奇心を止めることはできない。学習するってのは,こういうもんか。
プルプル震える少年のお陰で,生活にも色々支障がでてきた。

♪何故だっと〜言われてもぅ〜♪ヒデキーッ!
「もおでられませんよ」って,何か丁寧でしかもチョットかわいい。
敬愛する心の兄貴(大人の女性)が開設していたホームページが昨日閉鎖となった。
現在お住まいの逗子市を面白おかしく紹介する内容で,そこには様々な街の人々も参加されていて,皆一同に逗子というHOMEを心から愛していらっしゃるように見受けられる,心温まる場所であった。
逗子には一度も行ったことはないのだが,いつもHPを拝見するだに,いいな,私にもそんな場所,どこかにあるといいな,と思いながら愛読していた。閉鎖はほんとに残念だけど,ありがとう,お疲れ様でした。次は時計台かねのひでお願いします。
どこにいっても,同じ事。けれどもあるかな,地球のどこかに,ここに住みたいと思える所を見つけたら,そのときは小さいお家と畑を持とうと,旦那さんとよく話をしている。勿論そのときはワイヤーフォックステリアを飼おう。
さて。
ところで。
最近おえかきの内容が文字中心になってゆき,猛スピードで日本語を習得中の小さい人。驚異的な勢いでガツガツ文字を覚え始め,突然手紙を書いてきたりして,その文章が相手に理解してもらえる喜びと,文字が自分で読めることの便利さにプルプル震えている。教えもしないのに幼稚園かどこかでシコシコ文字を覚えてきて,♪やめろっと言われてもぅ〜♪ヒデキーッ! もう誰も彼の好奇心を止めることはできない。学習するってのは,こういうもんか。
プルプル震える少年のお陰で,生活にも色々支障がでてきた。
♪何故だっと〜言われてもぅ〜♪ヒデキーッ!
「もおでられませんよ」って,何か丁寧でしかもチョットかわいい。