続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑さ寒さも彼岸までと申しやすが。
本当にここんとこ過ごし易くなりやしたね、皆様いかがお過ごしでしょうか。
特に山はめっきり秋風情、オロロもアブもここ一週間でめっきり弱っちゃってるし、そういや来週末から八尾風の盆ですよ。そりゃ秋だわ。
トマトもおわりだわね…
お嬢さん、どーしてトマトは一口しか喰えなくて、ちょっと目を離した隙にコソコソ泥やら石やらダンゴムシやらの試食は出来るデスか…おまへは何の動物だ。ウロンだ。イヤ…イヤイヤイヤーーーッ!!(最近ムスメお気に入りの新ボキャブラ「もう、イヤッ!」←絶対あたしのマネ)
そんなこんなの残暑徒然スタート。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
パク君(小肥りの上に反抗期)の夏休みもあと一週間。
畑の夏野菜達も、そろそろ潮時。
この時期に採れる野菜はどれも「もう…無理…」的に息切れが激しく、色も薄く種ばかり多い、ひん曲がったもんが採れる。今年は酷使したのう…おまへたち…。
今夏、鬼の様に食べ尽くした筈のシシトウ、最期の収穫か。

色が浅く、ひん曲がってる。もはやシシトウであることを諦め、ピーマンになっちゃった
前世帰り組み(シシピー)まで現れる始末…世話になったのう…安らかにお眠り。
コレが最期かと思うと少しセンチメンタル…ジャーニー…
普段はしないのに何と無く数数えてみた。したらば…
百八ツあった。ぼ…ぼんのーーーーーーーッッ!!
ネタじゃ無く本当に百八ツあったから、百五過ぎ辺りからもうドキドキ、百八ツで大爆笑デスヨッ!!
ちょっとひん曲がってんのもあったけど、勿体無いから全部刻んで今年最期の緑のモグモグ。
煩悩、刻ませて頂きやした。

辛かった。流石煩悩、大爆笑。
因みに以前レシピ紹介したこの緑のモグモグ。
パスタにしても非常に美味。
氷でギュッと冷やしたパスタにオリーブオイルまぶして、叩いた梅干し・刻んだシソを緑のモグモグと混ぜて簡単夏の冷製パスタ。コレは旨いに決まっておる。お試しあれ!
--------------
ビーツもソロソロ完熟かと。
今年は収穫高が期待できそうなので、新しいメニューにイロイロ挑戦中。
トルコの家庭料理、ビーツのヨーグルトサラダ。
茹でたビーツの半分を摩り下ろし、半分をダイス状にカット。
プレーンヨーグルトに摩り下ろしニンニク、塩、レモン少々、ディルの刻んだのを混ぜるだけ。
オイシカタヨーーー☆
こちらは翌朝。残りの茹でビーツでデトロイト風ビーツポタージュ。

バターで炒めたジャガイモ・タマネギと湯でビーツを、ヒタヒタのチキンブイヨンで柔らかくなる迄茹でて、冷めたらミキサーでポタージュ状にして温め直したもんに、本来はクリームチーズ入れるところをヨンハのダイエット対応として水切りヨーグルトをインした。超ベジタリア〜ンなホノ甘まろやかなポタージュには、矢張りディルは欠かせない。まいうーーーー。
然し乍ら…どうも子供様達には不評なのが口惜しい。
(栄養価も抜群なのに、やっぱこの色か?石喰えるんなら、何故コレがいかんのだッ!!)
ヨシ、来週は王道のボルシチでリベンジだ。
---------------
そんなわけで食欲の秋も近付くたんこブログ。
先日、某シェフに「いつもご夫婦揃って食べ物の話で盛り上がってて…☆」と言われたばかりですが。
夫婦揃ってオーバー気味なんで、炭水化物減らしてますが。
ムスコは夏休みの目標「毎日腹筋30回」クリア続行中の上、過去例に見ないほど体重MAX40kgの不思議(を超えて恐怖)ですが。
やっぱコレが…
最近下山時の定番。某餃子の◯王将で生餃子とキムチ買ってきたのを、旦那さんが焼く。
キムチ乗っけて一口に焼きたてを頬張って、クピッとビールが…どんだけ旨いんじゃいッ!!
家族三人+餃子一個でもう足りちゃう小動物(ウロン)一匹で、ペロッと六人前だ。
反抗期様、一言いただきます。

おまへはコレに白米大盛りお代わり付けるのが…(ムダだッつッてんだよぅッ!!)←心の大絶叫。
本当にここんとこ過ごし易くなりやしたね、皆様いかがお過ごしでしょうか。
特に山はめっきり秋風情、オロロもアブもここ一週間でめっきり弱っちゃってるし、そういや来週末から八尾風の盆ですよ。そりゃ秋だわ。
トマトもおわりだわね…
お嬢さん、どーしてトマトは一口しか喰えなくて、ちょっと目を離した隙にコソコソ泥やら石やらダンゴムシやらの試食は出来るデスか…おまへは何の動物だ。ウロンだ。イヤ…イヤイヤイヤーーーッ!!(最近ムスメお気に入りの新ボキャブラ「もう、イヤッ!」←絶対あたしのマネ)
そんなこんなの残暑徒然スタート。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
パク君(小肥りの上に反抗期)の夏休みもあと一週間。
畑の夏野菜達も、そろそろ潮時。
この時期に採れる野菜はどれも「もう…無理…」的に息切れが激しく、色も薄く種ばかり多い、ひん曲がったもんが採れる。今年は酷使したのう…おまへたち…。
今夏、鬼の様に食べ尽くした筈のシシトウ、最期の収穫か。
色が浅く、ひん曲がってる。もはやシシトウであることを諦め、ピーマンになっちゃった
前世帰り組み(シシピー)まで現れる始末…世話になったのう…安らかにお眠り。
コレが最期かと思うと少しセンチメンタル…ジャーニー…
普段はしないのに何と無く数数えてみた。したらば…
百八ツあった。ぼ…ぼんのーーーーーーーッッ!!
ネタじゃ無く本当に百八ツあったから、百五過ぎ辺りからもうドキドキ、百八ツで大爆笑デスヨッ!!
ちょっとひん曲がってんのもあったけど、勿体無いから全部刻んで今年最期の緑のモグモグ。
煩悩、刻ませて頂きやした。
辛かった。流石煩悩、大爆笑。
因みに以前レシピ紹介したこの緑のモグモグ。
パスタにしても非常に美味。
氷でギュッと冷やしたパスタにオリーブオイルまぶして、叩いた梅干し・刻んだシソを緑のモグモグと混ぜて簡単夏の冷製パスタ。コレは旨いに決まっておる。お試しあれ!
--------------
ビーツもソロソロ完熟かと。
今年は収穫高が期待できそうなので、新しいメニューにイロイロ挑戦中。
トルコの家庭料理、ビーツのヨーグルトサラダ。
茹でたビーツの半分を摩り下ろし、半分をダイス状にカット。
プレーンヨーグルトに摩り下ろしニンニク、塩、レモン少々、ディルの刻んだのを混ぜるだけ。
オイシカタヨーーー☆
こちらは翌朝。残りの茹でビーツでデトロイト風ビーツポタージュ。
バターで炒めたジャガイモ・タマネギと湯でビーツを、ヒタヒタのチキンブイヨンで柔らかくなる迄茹でて、冷めたらミキサーでポタージュ状にして温め直したもんに、本来はクリームチーズ入れるところをヨンハのダイエット対応として水切りヨーグルトをインした。超ベジタリア〜ンなホノ甘まろやかなポタージュには、矢張りディルは欠かせない。まいうーーーー。
然し乍ら…どうも子供様達には不評なのが口惜しい。
(栄養価も抜群なのに、やっぱこの色か?石喰えるんなら、何故コレがいかんのだッ!!)
ヨシ、来週は王道のボルシチでリベンジだ。
---------------
そんなわけで食欲の秋も近付くたんこブログ。
先日、某シェフに「いつもご夫婦揃って食べ物の話で盛り上がってて…☆」と言われたばかりですが。
夫婦揃ってオーバー気味なんで、炭水化物減らしてますが。
ムスコは夏休みの目標「毎日腹筋30回」クリア続行中の上、過去例に見ないほど体重MAX40kgの不思議(を超えて恐怖)ですが。
やっぱコレが…
最近下山時の定番。某餃子の◯王将で生餃子とキムチ買ってきたのを、旦那さんが焼く。
キムチ乗っけて一口に焼きたてを頬張って、クピッとビールが…どんだけ旨いんじゃいッ!!
家族三人+餃子一個でもう足りちゃう小動物(ウロン)一匹で、ペロッと六人前だ。
反抗期様、一言いただきます。
おまへはコレに白米大盛りお代わり付けるのが…(ムダだッつッてんだよぅッ!!)←心の大絶叫。
PR
この記事にコメントする