続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「毎日は 心の旅さ」と宮本先生は仰っておられるが。
「毎日は 富士サファリパークさ」by
たんこ。
日々ジェットコースターのよな変化富む日常に飽くる事無けれど、全力疾走の40代だーい。
-------------
目まぐるしい。
必死に食らいついて行けども、時は掌から砂のようにこぼれ落ちて行く。
まだまだ「走る」40代、走らねば成らぬのは、誰しもが同じ。会社人も主婦もネコも杓子も。今走らずに、いつ走る。しかし40代、息も上がってハァハァゼェゼェだい。一生懸命なつもりだけど、毎日がギリギリセーフ。
と。
ふと私の傍には、何やら毎日をギラギラ生きてる小さき者ふたつ。
ジャンボジェット並みの物凄い勢いで成長を遂げている未来の生命体が、常にready to be lovedで目をギラギラさせ乍らハァハァニコニコわたしを見つめておる。
ギリギリの時間の中で、どんだけこの愛らしい者達を愛でる事ができるか。40代の私の課題で、挑戦。走って、愛でる。今やらずに、いつやる。
息をきらして、皆様がんばりまっしょい!!
-------------
我が家の愛玩小学生(小太り)の近々の学校行事。春に畑に植えたサツマイモを収穫、ついでにヤギに餌やりついでに生態観察だそうで。
配布されたプリントの「注意する事」の記述にある一節。
『ヤギをさわるとき、やさしくしましょう』
なんちゅう優しい注意を、しごく真面目に受け取る小2児童達。
大人びて来たように見えて、まだほんんの幼い八歳。今愛でておかなけりゃ、一生の損失。
「毎日は 富士サファリパークさ」by
たんこ。
日々ジェットコースターのよな変化富む日常に飽くる事無けれど、全力疾走の40代だーい。
-------------
目まぐるしい。
必死に食らいついて行けども、時は掌から砂のようにこぼれ落ちて行く。
まだまだ「走る」40代、走らねば成らぬのは、誰しもが同じ。会社人も主婦もネコも杓子も。今走らずに、いつ走る。しかし40代、息も上がってハァハァゼェゼェだい。一生懸命なつもりだけど、毎日がギリギリセーフ。
と。
ふと私の傍には、何やら毎日をギラギラ生きてる小さき者ふたつ。
ジャンボジェット並みの物凄い勢いで成長を遂げている未来の生命体が、常にready to be lovedで目をギラギラさせ乍らハァハァニコニコわたしを見つめておる。
ギリギリの時間の中で、どんだけこの愛らしい者達を愛でる事ができるか。40代の私の課題で、挑戦。走って、愛でる。今やらずに、いつやる。
息をきらして、皆様がんばりまっしょい!!
-------------
我が家の愛玩小学生(小太り)の近々の学校行事。春に畑に植えたサツマイモを収穫、ついでにヤギに餌やりついでに生態観察だそうで。
配布されたプリントの「注意する事」の記述にある一節。
『ヤギをさわるとき、やさしくしましょう』
なんちゅう優しい注意を、しごく真面目に受け取る小2児童達。
大人びて来たように見えて、まだほんんの幼い八歳。今愛でておかなけりゃ、一生の損失。
PR
この記事にコメントする