忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日、大陸でマイコプラズマ光線を発射していた旦那さんが帰国する。

我が家の女子チーム二人もケホケホを少し残すのみで、いよいよ終息宣言か。

で、おまへ。ヲイ、おまへ。
どーしておまへだけ無事なんですかーーーー。凄い元気。どして。

-------------

初めて持った男の子。
もう溺愛だわ、視力低下だわで。

CDかけるとROCKは縦揺れ、ジャイケル・マクソンだとスリラー風の肩揺らし。勘違いもしますがな。モノホンのギター(コドモ様サイズ)と教本DVDまで買い与える始末。

エレカシの楽曲も半ば強制的に覚えさせ、小太りのロン毛にし、「中学入ったら仲間とバンドやれ」と申しつけた。

そんな日々は過ぎて。

遂にこんなもん学校から借りてきやがった。

ご丁寧にマスダオカダ先生のご神託を「お笑い芸人ノート」に書き記している。以前、中学になったら丸顔が面長になる日を心待ちにした少年は、今や「此の侭の丸顔のまま、将来は杉ちゃんみたいに…」と夢見る始末。お笑い研究してる割には一発屋勝負か。

親の理想と現実の乖離。
「コミュニケーション力UP」
「教室でウケる!」痛い、痛すぎる。




拍手[2回]

PR
今頃旦那さんは極東の空の上…

出発前に西の方に出張してた旦那さんはボロボロのゲホゲホだった。其の侭ボロボロのゲホゲホで本日御露西亜国へ。


見送った私の声はもう早、出ない。
タンコDX。あーー喉が鬼痛。

同じく今朝から青ッ鼻噴出し乍ら咳クシャミ開始の、先日RSより生還したばかりの一歳女児と共にかかりつけ医に受診。そしたらどーよ、少年の同級生やら知り合いの子やらワンサカ皆同じ様にゲホゴホいらっしゃるじゃありませんか。

そういや二週間前は、ここも別件の症状で鼻水ブーブーやってるやからばかりで盛り盛りだったよなァ…流感。恐るべし。皆様お気をつけ召されよ。でもどうやって?で、何故少年だけ生き残ってんの?○○だから無事なのーー?

多分、マイコプラズマ大会決定。も---------いやーーーーーー。
------------。やだねーーーー、冬ーーーーー。また出張って冬が多いんだコレが、ウチの場合?rz

-------------

流感の晴れ間、立山町CARMETで命の洗濯済み。そこんとこチャンとネ☆
焼きたての全粒粉スコーン、鬼旨・冬の味覚。望む立山の尾根は五割方、もう既に白い。



拍手[2回]

ア…Amazonさんよぅ………
発売日に!発売日の朝に聴きたいから、わざわざ先行で予約してんじゃないですかーーーーーーッ!!!かッ!

一日遅れで届いたエレカシの新譜「ズレてる方がいい」拝聴。
物凄くカッチョいい。もう何も言えねぇ。コレは逆に売れなくなっちゃう位いいぞ。でも売れろ。萬斎さん、プロモ宜しく☆

流石我がムスメ、重低音のバンドサウンドで終始縦揺れスクワットと手拍子、宮本氏の絶叫に併せて魂の雄叫び。ヨシヨシ、野音一緒に行って、帰りに銀座で飲もうね。

----------------

『 どうせ流す涙なら お前と流したい 』
(エレファントカシマシ「ズレてる方がいい」)


ズレてて、上等!

拍手[3回]

『優しい言葉が浮かんだら
誰かにそっと 言ってやれ』
(エレファントカシマシ「見果てぬ夢」)

-------------

その昔、某製菓メーカーの菓子パンを食べた旦那さんは、その余りの美味しさに感動し、早速お客様問合せ番号に電話し、クレームかとビビりながら対応する某製菓メーカー社員に向かって「うまいッ!」と申し上げたそうです。

その遺伝子を継ぐ息子は先日、某店の某食品を食し乍ら、その美味しさに感動し、「これは…作った人に言いにいかねばらなん」と仰っていました。何を言うのだと聞いたら、更に分量を多くしてもらうとか何とか。注文付きかよ。

そんな真面目な小市民の我が家の朝食。フランス土産のイチジクジャムをパンに塗って食した所、予想を遥かに超える美味さ加減に、真面目な小市民の夫婦別姓は「…うまい…」「う…うまい…」「うん…うまい…」しか出ない。
ラベルを見ると『Veronique et Roger Martini』ベロニカ&ロジャー・マティーニ夫妻に感動を伝えるのは中々難しいか…と半ば本気の小市民夫婦の今朝8時過ぎ、今日も一日はこうして始まる。

本当に美味いジャムだった…いいなあ、フランス人。



拍手[2回]

昔、農家のお宅に暫くお世話になっていた時期がある。

小さい田舎の村の、そのまた田舎で牧畜と農業を細々されていたお宅で、村の中でも特に細々とつましく暮されていた。

ある日そのお宅のお母さんが何やらニコニコと繕い物をしていた。穴が空くまで擦り切れた靴下。その靴下に木製のボールを入れ穴に当て、丁寧にチクチクしている。殆ど廃棄寸前な穴あき靴下は果たして、お母さんの見事な手さばきと愛情を持ってして蘇った。その仕上がりは、どうしてどうして、素朴に美しく、温かだったのを今でも覚えている。

-----------

ぷとたんの熱と咳がスッキリせず、グッタリしている。やっと昼寝させている間に、10年ほど愛用しているシャツを繕う。肘にぽっかり穴の空いてしまったシャツは、むかし旦那さんに北海道の駅前で買ってもらったものだ。

あんときゃまだ少年も赤ん坊もいなくって、ウキウキ小樽を散歩したよなぁとニヤニヤし乍ら繕ったら、どうしてどうして。ほら、まだ着れる。




拍手[2回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄