忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ナズナ七草とうどの(凍土)の鳥が渡らぬ先に」

今年も食いも喰ったり、呑むも呑んだり、盆暮れ正月。
いっちょ身体の中をクリアに綺麗に戻そう。

上記の呪文を七度唱え乍ら、七種の野草を包丁で叩く。

ニッポンの儀式は魔法みたいだねえ。
ぷとたんもお飯事の包丁で参戦。少年の神妙な顔!
テーブルを飾るのは少年自作の七草飾りだそうだ。旗と…火消し?ほんとか?

塩味だけ。綺麗ね☆

コレに正月で余った餅が二個入ってる。肥るね☆

ほんとは七日の朝に食べる所を、ウチは夕飯。

粥だけじゃ…せめて精進っぽく、蓮根のキンピラ・ブロッコリーのマスタード醤油和え・インゲンの黒胡麻汚し。今年は家族総出で年明けダイエット中。取り敢えず第一回目…(何回の予定だ)

------------

御節から七草に至って、御節明けだーーーい!
翌日はサッサと出国、イタリアへピューーーンッ!

念の為、ベジタリアン。
ペンネアラビアータ、過去最高傑作。
カブのソテー・バルサミコソース、ガーリックトースト。
ワイン進む進む。ワインもブドウ汁だからベジタリアンオッケー。
連日休肝日無しでも…オッケー☆
凍土の鳥(インフルエンザと我が家は解釈)が渡って来ても、アルコール消毒オッケー☆
と、引き続き喰って呑んでしてる我が家でございます。


拍手[4回]

PR
たまにはちゃんと親らしい事もします。
かねてより約束していた博物館詣で。

昨年富山市内の小学校で「身近な自然」を題材に描かれた作品の中で、少年の描いた絵も選ばれ、晴れて科学博物館に展示されたのだった。副賞は入館招待券三枚、でかした少年、家族全員分稼いだぞ。

律儀に受付で「あけましておめでとうございます」と言いつつ、恭しく副賞の券を出して、早速企画展示室へ。

あった。

晴れやかに照れる我が家の太陽。てへ。(眠りコビト)

「きれいなコイ 川をおよぐ」

いいね。
「きれいな川で」じゃなくて「きれいなコイ」ってとこが、痺れポイント(親馬鹿)。とってもステキにできました!

--------------

富山市科学博物館と言えば、ティラちゃんこと動くティラノサウルスだ。
少年がほんの小さい頃より度々訪のい、初めは顔面蒼白で入り口にへばり付き、次第に匍匐前進でゲート傍まで到達、後にゲート傍で様子を伺い、数年かけてティラちゃん(女子)横の壁に寄り添いつつうっすら微笑むようになった、例のアレだ。

今回はその妹(一歳四ヶ月)がティラちゃんとの初対面、家族其々が「大泣きっしょ」「大喜びっしょ」「ビビって逆ギレ」などと予想を立てる。さて、如何に。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

記念すべきファーストコンタクト。


笑ったッ!

旦那さんの独り勝ちーーー。

奇声を発し乍ら大興奮の小さい妹の手を取り、これまた嬉しそうで誇らし気な兄ちゃん。

「ワンワンッ!!ワンワンッ!!」
だからワンワンじゃねぇって。(どの辺がどうワンワンなのか)

拍手[2回]

『とぼけちゃいけねぇ 知ってるぜ
おまえら みんな ホゲタラだ
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポン』
(どろろの唄)

------------
エーーーン、エーーーーン、エーーーンッ!!

親指にィィィッ!!親指にィィィッ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私も一応セイシュンしてるときはさ、バッチリいいカッコしてさ、殿方のエスコートでタイユバンのコース料理なんかで銘柄ワインに舌鼓ヨーーーッッポンと打ったわよぅ。

指に。
もりもり食べて押されて出た大量のブツを処理してたら、親指で思いっきり突き刺してしまった。

半ベソをかき乍らそれでも完熟した食物を処理する私を、「パーーーーンパパン♪パーーーンパパン♪」(パンの唄)と尻を拭かれ乍ら嗤うオムツコビト。

リアルだ。
KAWAIIは、物凄いリアルなんだ。

ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポンッ!!
盆暮正月も明けまして、さぁ、皆様今年もいっちょリアルにいきまっしょい!

-------------

正月のナマス係は今年もワ・タ・シ☆
京人参、紅くて長くてキレイねーーー。
白味噌と昆布酢と擦りゴマで味付けするんだお。美味しいんだな、コレが!




拍手[1回]

おめでとうございます(福助@元日0:00分)

今年も変わらぬご贔屓を!

---------------

30日遅くに大阪入りしてから、連日の正月行事。
今年は久々に大阪の家に一族が皆集まったので、きっかり三日間正月儀式をしたですよ。

三日間毎朝、家中の神様にお光さんをあげての「まんまんちゃーーーん(なむなむーー)、恵方を向いての御福茶儀式、御神酒、朝の御節・夜の御節。

三日目の朝でキッカリ朝の御節は完売するようにできている。
従って、三日目の盛りは多い。


大阪の空はまだ暗い朝六時半の盛り具合に、口の端からゴマメの尻尾が一向に中に入っていかずにテローーんと出る。
横を見やると、我が一族の末裔(長子)が喉に餅が勝手に入りこんでくる様を、自らが餅に扮して実演中@6:30am。ふふふ…ふふふふ…不気味に嗤い合う朝正月三日目の朝。

伸びる丸もちに巻かれる。

因みに今年りんりんは、この濃厚白味噌京雑煮デビューを果たし、
足りずに残った汁に飯や饂飩まで入れて食し、結局三日間完食。
寝ている時以外は常に食べ正月、物凄い肥り正月の京赤児、リン子りんりん今年もゆく。

--------------------

そんなこんなでバタバタモグモグと。
あっという間に只今帰り道、京都の山裾爆走中。
北陸、暴風雪中だとか…うぅッ!こっちは雪ひとつ無い景色ですけどーーーー!どないなってんねやーーーー?!のんびり北陸路、富山に帰りマーーす。

おしょーがつに、義理のおかーーはんと、義兄はんと、だんなはんから、おとしだまもろたえーーーー☆てへ☆

あたしが!
義理の兄さんから貰った際には、諸手を挙げてバンザーーーイしたよね!(馬鹿)
甘やかされるお年頃☆(齢四拾)今年はもう一つ、シッカリシマス…。

拍手[1回]

富山にいよいよ雪が降ったと思ったら。わーーーー実家のおかーちゃん来たやら、クリスマス狂想曲やら、今年の冬も恒例の黒部温泉旅行だわ、お山の冬終いだわ、大掃除やら何やら。

気付けばもう早、今年もあと二日。
なんちゅう…なんちゅう…早ッ!!!!!師どころか、猫も杓子も疾走するわいッ!!臨月迎えてた友人も早、年明け前に第三子ポーーーンッと出産。凄い!速い!すんげえ目出度いッ!!!!(おめでと☆西やん☆嬉しい、嬉しいね!)

勢いに任せて富山最終日の今日は、山になった洗濯物を無理矢理洗濯機に突っ込んで回し乍ら、いって来たZ(ゼーーーッツ!)ッ!!!!!『ONE PIECE FILM Z』ッ!

観覧特典の「巻千"Z"」もGETしたZッ!!!!!

オープニング、ルパンみたいでカッチョ良かったZーーーッ!

--------------

何故そんなに急ぐ。

昨日と今日と明日はそんなにガラッと変わるものかい?
大掃除だ何だの言ってるのは、世界中でニッポンだけですZ(ゼーーーッツ!)。
他の国で「大掃除」って言葉を聞いた事が私は無い。

ニッポン人はただでさえ綺麗にしてますからね。
大掃除ッつッたッて、綺麗の上塗りですよ。

じゃ、何で忙しい年の瀬に態々、大掃除なんてするのかね?

と、思い乍ら。
磨いていました。齢約50年余のヤカン君(京都産まれの江戸っ子)。

毎日毎日毎日毎日、その身で我が家の喉を潤すべく番茶を沸かす為にピーピー沸騰し続けているヤカン君のボディをアクリルたわしで何時もよりちょっと念入りに磨く。ピカピカになった彼の肩に手を置いて、私は「来年も、一緒にやってこうぜ」と呟き乍ら、そうか。もういっちょ一緒に頑張ろうぜ、て事か。

毎日、みんな頑張っている。
やれるだけ、やってる。
沸騰できるだけ、沸騰してる。
今日が終われば、またいつものようにお日様が新しい明日を連れてくる。

終わりのない毎日にも、ニッポンには「取り敢えず…お疲れッ!またイッチョ、来年もヨロシクッ!」って凄い画期的な行事があるんだ。

年末の大掃除。
鍋やヤカンと肩組んで、「おっし!来年もイッチョ、やったろかッ!」

行くZ、一緒に!ヤカン君ッ!
「あいよッ!姐さんッ!」


明日からバサラ、富山。我ら西の地へ。
皆様お疲れ、お疲れ!今年も頑張った!来年も,頑張ろうZ!
良い良いお年を!

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄