続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニイニには あいぼうの ジョージがいるけど あたしには いなかったの。
でもこないだ ロシアのおばちゃまが あたしに しゅてきな おともだちをくれたのよ。

ゲーナっていうの。まっかなコートが イカすでしょ。
オナカをおすと アコーディオンをひいて おたんじょうびの おうたをうたってくれるのよ。
----------------
雨が川になって 道を流れている
そんな道を 人が走り去る
こんな天気でも なぜ私が楽しいか
道行く人は知らない
みんなの前で 私はガルモーシカ(アコーディオン)を弾く
誕生日が1年に1回だけなんて 残念無念
水色のヘリコプターで 魔法使いが来て
ただで映画を見せてくれる
誕生日おめでとうって
アイス 500個のプレゼント!
みんなの前で 私はガルモーシカを弾く
誕生日が1年に1回だけなんて 残念無念
みんなの前で 私はガルモーシカを弾く
誕生日が1年に1回だけなんて 残念無念
(訳はチェブラーシカ・ジブリサイトより)
アイス500個のプレゼント!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
チェブコレ(チェブラーシカ・コレクター)の私的には相棒のゲーナは勿論外せない訳だが、今回のゲーナは一味違う。
唄うチェブキャラ縫いぐるみシリーズは既に沢山押入れのコンテナーに保存されており(どーすんだ、あの量…)、 「誕生日の唄」を唄うゲーナも既に収集済みだ。
だが今回のゲーナは、政府公認マークのついたツワモノ(ツワワニ)。
縫製技術といい、トレードマークの真っ赤なコートの内側にはちゃんと白シャツ、しかも襟はピン立ちだ。激渋ゲーナ、やっぱハードボイルドでなくっちゃ。
モチネタも唄だけでなく、他に台詞を5〜6個吐く。秀逸。
この類のオモチャは勿体ぶってると、肝心の声が内蔵電池切れで鳴らなくなってしまう。
多分音声付きのカードなんかに使われてる小さい電池が縫いぐるみの中に入ってるんだろうから、今回はジャンジャン鳴らしてもいづれ開腹手術でもして電池交換してみようと思っている。
何しろ小さいお嬢さんが、最近めっきりゲーナにゾッコンだからねぇ…
物凄い物悲しいメロディーにのせて、渋いオッサン声で絶唱するワニ。
ソレをムギュッと抱き締める幼女…。
カワイイノ ダーーイシュキ☆(本当にそうなのか、お前…)
でもこないだ ロシアのおばちゃまが あたしに しゅてきな おともだちをくれたのよ。
ゲーナっていうの。まっかなコートが イカすでしょ。
オナカをおすと アコーディオンをひいて おたんじょうびの おうたをうたってくれるのよ。
----------------
雨が川になって 道を流れている
そんな道を 人が走り去る
こんな天気でも なぜ私が楽しいか
道行く人は知らない
みんなの前で 私はガルモーシカ(アコーディオン)を弾く
誕生日が1年に1回だけなんて 残念無念
水色のヘリコプターで 魔法使いが来て
ただで映画を見せてくれる
誕生日おめでとうって
アイス 500個のプレゼント!
みんなの前で 私はガルモーシカを弾く
誕生日が1年に1回だけなんて 残念無念
みんなの前で 私はガルモーシカを弾く
誕生日が1年に1回だけなんて 残念無念
(訳はチェブラーシカ・ジブリサイトより)
アイス500個のプレゼント!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
チェブコレ(チェブラーシカ・コレクター)の私的には相棒のゲーナは勿論外せない訳だが、今回のゲーナは一味違う。
唄うチェブキャラ縫いぐるみシリーズは既に沢山押入れのコンテナーに保存されており(どーすんだ、あの量…)、 「誕生日の唄」を唄うゲーナも既に収集済みだ。
だが今回のゲーナは、政府公認マークのついたツワモノ(ツワワニ)。
縫製技術といい、トレードマークの真っ赤なコートの内側にはちゃんと白シャツ、しかも襟はピン立ちだ。激渋ゲーナ、やっぱハードボイルドでなくっちゃ。
モチネタも唄だけでなく、他に台詞を5〜6個吐く。秀逸。
この類のオモチャは勿体ぶってると、肝心の声が内蔵電池切れで鳴らなくなってしまう。
多分音声付きのカードなんかに使われてる小さい電池が縫いぐるみの中に入ってるんだろうから、今回はジャンジャン鳴らしてもいづれ開腹手術でもして電池交換してみようと思っている。
何しろ小さいお嬢さんが、最近めっきりゲーナにゾッコンだからねぇ…
物凄い物悲しいメロディーにのせて、渋いオッサン声で絶唱するワニ。
ソレをムギュッと抱き締める幼女…。
カワイイノ ダーーイシュキ☆(本当にそうなのか、お前…)
PR
この記事にコメントする