続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少年の三学期が始まり一週間。
完全休みモードから一気にシフトチェンジして、もう早五月病ならぬ一月病気味の駄目駄目たんこです。皆様いかがお過ごしでせうか。
雪…降りますねぇ。
週末立山辺りをプラップラしていたら、富山市内で雨だったものの立山町に入る頃には雪となり、山裾に近づくにつれて雪は大粒、ホワイトアウト。常願寺川を越えるだけで気温が二度は下がる。真白に美しい山裾を眺めつつ、想いは遠く大長谷へ。あの風の谷も、八尾町は仁部を越えると3度は違う。厳しい寒さの中に、人の暖かさと圧巻の自然美があるあの谷間の山里に、もうとんと足を運んでいない。今頃我らが小さな山小屋は雪に半分埋れているかなと想像しつつ、フト子がもうすぐ腰も座り、蕗の薹が雪の割れ目からひょっこり顔を出す頃にはまたお山のおうちに出かけようと想う。今年は、農作業がんばりまっす☆目標は美味しいピクルスと例年よりも果肉がジューシーなビーツを作る事。
---------
クオリティ オブ ライフを向上したい。
最近の我が家の合言葉だ。
将来に幸せを貯金するのも大事だけど、良く考えたら今が1番幸せな時かもしれないから、この瞬間をここ一番だと思って暮らしたい。
その為にどうしよっか。
そんな事を連日飲み仲間@旦那さんと、あーでもないこーでもないと呑み語らって遊んでます。
住まいの事やら、食の事。仕事の事やら子供の教育。趣味や夢。
毎日はこ~ころの旅さ、オーベイベー♪と宮本先生も仰ってるが、ごもっとも。生活は、実はとてもエキサイティングなもんである。
で、連日深夜呑みで生活は向上するんかい。これで委員会。イーンダヨ、ま、考えるってのは何につけイイもんだ。ヨシとしよう。
-----------
しかし、寒い。
寒くて腰が痛い上に、最近めっきり肥えて顔なんてあーたオニギシみたいになってるりんちゃんは、オンブで歩けと一日中がなり捲ってて、腰は限界モード。本当に唸りガナるんだよ、このオニギシちゃんは。
ワタワタ背中で暴れるオニギシはほっといて、空いた両手で今読んでるのは大好物の浅田次郎モノ『オーマイガアッ!!』。泣く子も嗤う、その名も「大前剛(おおまえ ごう)」氏がベガスのカジノで繰り広げる珍道中だ。浅田次郎は歴史モノもさることながら、コメディ書かせてもやっぱ最高のエンターテイナーだと思う。大爆笑して、ちょっとホロリ。暫くはコレで雪の日も安泰だ。あー腰いたー。
------------
年明け最初の立山町「CALMET」へ、年始のご挨拶。
だるまストーブで冬支度の店内は、すっかり冬のほっこりモード。今年もお世話になります!

完全休みモードから一気にシフトチェンジして、もう早五月病ならぬ一月病気味の駄目駄目たんこです。皆様いかがお過ごしでせうか。
雪…降りますねぇ。
週末立山辺りをプラップラしていたら、富山市内で雨だったものの立山町に入る頃には雪となり、山裾に近づくにつれて雪は大粒、ホワイトアウト。常願寺川を越えるだけで気温が二度は下がる。真白に美しい山裾を眺めつつ、想いは遠く大長谷へ。あの風の谷も、八尾町は仁部を越えると3度は違う。厳しい寒さの中に、人の暖かさと圧巻の自然美があるあの谷間の山里に、もうとんと足を運んでいない。今頃我らが小さな山小屋は雪に半分埋れているかなと想像しつつ、フト子がもうすぐ腰も座り、蕗の薹が雪の割れ目からひょっこり顔を出す頃にはまたお山のおうちに出かけようと想う。今年は、農作業がんばりまっす☆目標は美味しいピクルスと例年よりも果肉がジューシーなビーツを作る事。
---------
クオリティ オブ ライフを向上したい。
最近の我が家の合言葉だ。
将来に幸せを貯金するのも大事だけど、良く考えたら今が1番幸せな時かもしれないから、この瞬間をここ一番だと思って暮らしたい。
その為にどうしよっか。
そんな事を連日飲み仲間@旦那さんと、あーでもないこーでもないと呑み語らって遊んでます。
住まいの事やら、食の事。仕事の事やら子供の教育。趣味や夢。
毎日はこ~ころの旅さ、オーベイベー♪と宮本先生も仰ってるが、ごもっとも。生活は、実はとてもエキサイティングなもんである。
で、連日深夜呑みで生活は向上するんかい。これで委員会。イーンダヨ、ま、考えるってのは何につけイイもんだ。ヨシとしよう。
-----------
しかし、寒い。
寒くて腰が痛い上に、最近めっきり肥えて顔なんてあーたオニギシみたいになってるりんちゃんは、オンブで歩けと一日中がなり捲ってて、腰は限界モード。本当に唸りガナるんだよ、このオニギシちゃんは。
ワタワタ背中で暴れるオニギシはほっといて、空いた両手で今読んでるのは大好物の浅田次郎モノ『オーマイガアッ!!』。泣く子も嗤う、その名も「大前剛(おおまえ ごう)」氏がベガスのカジノで繰り広げる珍道中だ。浅田次郎は歴史モノもさることながら、コメディ書かせてもやっぱ最高のエンターテイナーだと思う。大爆笑して、ちょっとホロリ。暫くはコレで雪の日も安泰だ。あー腰いたー。
------------
年明け最初の立山町「CALMET」へ、年始のご挨拶。
だるまストーブで冬支度の店内は、すっかり冬のほっこりモード。今年もお世話になります!
PR
この記事にコメントする