忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めての出産前後に、家の脇にスーパーが出来た。

それを皮切りに、近所の駅は新しくリニューアルされるわ、コインランドリーができるわ、コミュニティーバスの停留所ができるわ。わ。

そして今の所に越して二年、二人目が三ヶ月になろうかという本日、近所にまたもやスーパー開店ッ!!やっぱ持ってる、オレッ!!(爆)

いってきましたよ、開店祭。ベビーカーで揉まれてきましたよ。ちゃんと目玉のトイレットペーパー二つ担いで帰ってきたわよ(爆)初めてスーパーの開店祭ってのに行きましたけど…凄いね。懐かしいアドバルーンが下町を見下ろし、駐車場は満車でテンションアップアップですよ、ええ。予想どうり近所の知り合い(全員ハイテンション)に出くわす出くわす(爆)。皆様、いい買い物できましたでしょうか?あー、面白かった!

-----------

画像は昨夜の食卓。
冷蔵庫は空っぽでも、スーパーの開店祭の前日に買い出しに行くのはどーなん、という事で五福の「アジャンタ」カレー各種ズラリンコ。

ほんっとに、ここんちのカレーは物凄く辛くてスパイスが効いてて、最高に旨い。




拍手[1回]

PR
リンリンは良く眠る。
生後二ヶ月ほどから夜間授乳はなくなり、少年の就寝時間に併せてリン子もご就寝、朝までグッスリだけでは飽き足らず、朝飯後に再度ご就寝という日も珍しくない。寝る子は育つ。

という事で横に充分過ぎるほど育ってしまったリンリンではあるが、昨夜は更にその上を行き過ぎた。起きないのだ。

夕方位からコンコンと寝始めて、色白リンリンは更に透き通るように青白く。息、確かめましたよ、ええ。

起きない。あゝ起きない。
しょうが無いので、少年の冬のワードローブをチョコチョコ弄ったりして授乳に備える。今年の一枚は勿論、西○屋でキマリ☆¥1600。

チロリアンテープとフェルトボールを繋いで、山ボーイ(山男)風☆

…起きない仏頂面。
オイオイ、もう直ぐ日付け変更線を越えるぞ〜ッ!!わっしょいッ!!

で、起きた夜中の丑三つ時。
暗闇でリン子が白い顔をテラつかせながら、満面の笑みで両手両足をワキワキさせている。ワキワキ。南無さん。

------------

という訳で、久々のほぼオール。
この時期の風物詩デスなぁ〜…
もう嗤うしか無いねッ!!あははははははッ!!

で、今日は昼間っからこの白ウインナー(既に豚足)のこの昼寝ッぷりを見よ。
「まったく記憶にございません」


拍手[1回]

なんだそうだ。どうしてかな。やっぱし立山の衝立に囲まれたこの地では、外からのもんがとても新鮮に映るのかな。

掛尾にあたらしくできた名古屋喫茶の老舗「コメダ珈琲」にいってきたら、案の定満員だった。

コメダ…好きです☆
あの喫茶店界のファミレス風情がたまらんし、モーニング好きとしては珈琲一杯頼めばアツ切りトーストと茹で卵がついて来るっつーのもたまらん。珈琲がでかいマグで出てくるのも合格だし、カフェオレは美味いし。

コメダといえばモーニングの時間帯しかいったことなかったのだが(モーニング好き)、今日はたまたま11時を越えてしまった。

そんなわけで通常メニューのサンド系を初めて食べたのだが、これが旨い。
フィッシュバーガー、カツサンド、トーストサンドを頼んだが、兎に角デカイ。フィッシュサンドなんてあーた、小学生の顔面くらいある(ウチの小学生の顔はデカイ)。いずれも揚げたてで、柔らかいパンはナカナカ旨い。シッカリ味でデカくて、安い。うーむ、ファストフード好きの私的には、かなりドストライク☆ヨシ☆

スマホを忘れた為、画像はまた今度。
いや~、旨かった。週末の我が家の遅い朝の定番、ミスドの他にコメダも仲間入り決定(ファストフード好き)。

因みにメニューにはビーフシチューも。ビーフシチューのある喫茶店は好きだ。カフェの類いには先ず無い。コレも要チェックだ。
--------------


朝と云えば、少年は白米で、あたしはパンだ。絶対だ。朝から白飯はどうも喉を通過しずらいじゃぁないか。

パンにはピーナツバターだ。
個人的にはスキッピーのチャンクじゃない方で、武藤じゃねえ無糖タイプ。
付けるのはタップリと。ピーナツバターには専用のヘラまで用意している。ピーナツバターがキレイに塗れる上、見た目旨そう。どーでもいい話しだが。

因みに高校生んときは、学食のサラダバーで毎日セロリの凹みんとこにピーナツバターを埋めてバリバリ食べては、あたしったらちゃんと野菜食べてヘルシーだわ~と思ってたけど、それってどーなの…(デブ決定打)。



拍手[1回]

ここ一週間、リン子の咳が止まらない。医者に行って咳止めを出して貰ったが一向に良くならず、生後二ヶ月にしてオッサンみたいな渋い咳を仏頂ズラで繰り返す。大量の鼻水が喉に引っかかっているのだ。

先日はミルクを飲んでゲップしたとたんに咳にみまわれ、女子的に最悪な鼻からミルクを早やケイケンしてしまわれた。リン子ショック。

そんな訳で夜良く眠れず、最近の彼女は機嫌がすこぶる悪い。夕方なんてあーた、この世の恨み辛みを一身に背負ったような顔で睨みながら喚く始末。

お陰で介護疲労タップリベットリ身体に染み付いている。あーしんど。

しかしちゃんと新しい朝がやってくる。良く肥えた豆大福が今朝も茶碗一杯の白米を頬張って、ムッシと笑った。朝一が一番機嫌の良い、最近良くお喋りするようになった白ウィンナーと、今朝は暫く目をみつめあって「アウア~エウエ~アホ~」とニッコリ囁きあった。今日から出張の旦那さんと、出発前ランチデートのやくそくもとりつけてある。

人は皆、幸せを追い求めて生きてゆくものだが、ちょっとまてよ。後で思い返したら、今のこのときって一番幸せになってるんじゃないかなあ。

だったら、後で思い返したときに手元に無いよりも、今この瞬間にこの愛しき今日を噛み締めといたほうがいい。くたばれ、疲労感!私の最高の今日一日を邪魔するな。

--------------

サンルームから柔らかい光が伸びて眠る幼子を包む。
幸せにもしかたちがあるのだとしたら、きっとこんなカタチ。



拍手[1回]

いやー、いい日和ですなぁ。
天気もいいし、リンリンは赤鬼みたいに鳴いてるし、散歩がてら旧カフェトロワに入ったばかりだという新しいハンコ屋(@少年)じゃない店へ、市価調・市価調っと。街の回転は速いですなぁ・・20日にオープンしたてだとのこと。

やっぱ飲食店でした。「COMES LOVE KITCHEN(カムズラヴキッチン)」
壁がグリーンになったくらいで内装はあまり変わってないような・・・開店前に覗かせてもらったが、落ち着いた雰囲気です。「何系のフードメニューなんですか」と聞いたところ、「パスタランチもあるし、豚の生姜焼きプレートもあるし・・色々です」と、美人でつけまつげがバッチリきまってるおねいさんが教えてくれた。いろいろだそーですぞ。ご近所散歩がてら、皆様また集いましょう。因みにランチは11:30〜15:00、夜は呑めて食べれて18〜22:00。夜の仕込みに慣れたらカフェタイムもするそうです。さぁ、どうでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

我が家では、お歳暮やお中元という色々と気を遣うニッポンの慣習を断ち切るべく、その類の贈り物はご遠慮させていただいていて、以前愛媛出身の旦那さんの知人からミカンが贈られてきた際には、旦那さんはこれでもかとばかりにでかく、とても冷蔵庫には入るまい巨大黒部スイカを独身の彼の人に送ってらっしゃった。うわー。

一方で。

少年のトモダチのおばあちゃまに日頃のお礼にカステラを差し上げたら、むき栗を頂いた。

聞くと、この栗はおばあちゃまの家の庭でとれたもので、茹でて剥いたので栗ご飯なんかにドウゾ、とのこと。

む・・・・むき栗ッ!!わ〜、むき栗ッ!
実は先週、秋だから栗ご飯をたべたいのだが、忙しさにかまけて「既にむいてある」輸入物の栗を購入、炊いているとなにやら鮒寿司のような臭いが・・「ま・・・ままッ!!臭いッ!!ぎゃーッ!!@少年」。腐ってたさ。防腐剤バンバン入ってるって噂にも関わらず、鮒寿司並に発酵してたさ。その日はそのまま其の栗ご飯、ゴミ箱入りで号泣。な・・・なんだっつーだよッ!!

そんな折りに頂いたむき栗。剥くの・・・大変なんだよね〜。鬼皮剥いて、渋皮そっと剥いて・・・。終始無茶振りの0歳児童抱えて、絶対無理。
わ〜、最初っから剥いてあるのを頂けるなんて・・・・どんな豪華な贈り物よりも、すんばらしく嬉しい嬉しいお裾分け。ありがとう!!ばあちゃんッ!!!

早速夜の膳に登場。

庭で採れたから絶対に国産だ(間違いねぇ)、やっぱ炊いてる間の薫りが違う。昆布に塩、味醂と酒と白醤油で色よく炊きあげる。

色よし、薫りよし、味よしホコホコ。
これぞ、ニッポンの秋ッ!!ご馳走様でした。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄