忍者ブログ
続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」 平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。      二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さくらふぶきの下を ふらりと歩けば
一瞬
名僧のごとくにわかるのです
死こそ状態
生はいとしき蜃気楼と
「『さくら』茨木のり子」

夕べに宅の向かいのいたち川の向こう岸まで地蔵水を汲みにいった。
川縁の老桜越しに、十五夜から一日遅れの一寸欠けたお月様がのぞいている。蒸れるような熱帯夜の暑い空気の中、ふと何処からかムッとするような生臭い匂いが木々や川面から立ち昇り。刹那、夢のように幸せで、せつない気持ちに包まれる。あ、この脂臭いような甘いような匂い、これは我が愛しき赤ん坊の匂いだ、と。夢なら冷めないで、と思う瞬間だ。

これから先も私は暮らしの中で、何度も何度も、こんな気持ちを味わう事になろう。あれは少年の汗ばんだ首筋の匂い。それは旦那さんの脱ぎ捨てたシャツの匂い。

----------------

一筋縄ではいかない女である。

少年が赤ん坊だった頃、寝ぐずるとき・泣き喚く時に絶大なる効果を発揮したのが、おしゃぶり。チュッチュクとも言う。

騒がれたら困る電車内や、飛行機で耳が痛くなるのを防ぐ際にも効果絶大だったのだ。だからぷちょこさん、あなたにも是非ともコレをオススメしたいのだよ。だがしかし。

完全敗北。
ヌー◯に始まり、リッ◯ェル、ピジョ◯…全滅。父母揃って「うわ~か~わいいね~☆ブンブンだねぇ~☆」などとおだてて見たところで、我が撫子は仏頂ツラを解かずにムッツリと黙ったまま吐き出すばかり。ピジョ◯に至っては、まるでお前はジャック・ニコルソンか、と突っ込みたくなるようなシャイ二ング面で完全否定。速攻捨ててやったわよッ!!便利なんだけどなぁ。何とかしてください、ベビー用品開発部の皆様ッ!

というわけで、今や我が家には挑戦者達の残骸が彼方此方に。
「うちは…うちは…騙されまへんえッ!!」



拍手[2回]

PR
娘が産まれてはや一カ月。早。

丁度一月目の昨日、産まれた産院へ一ヶ月検診に訪のう。

こちらの病院は小児科が週二回しか開いて無いために、院内大混雑。朝1番にきたものの、遂に5時間もかかってしまう。そりゃないぜ。

出かける前に虫おさえのミルクを飲んでいったものの腹は空くし、周囲はざわめいてるし、服は脱がされるは口の中に棒は突っ込まれるはヘソはおされるわで、ぷちょこさん大変ご立腹の様子。

オマケに哺乳量を調べてみると元々出が悪いのと吸い付きが独特な為に、殆どオヤツ程度しか母乳を飲んでないことが判明。さいしょはそれでもよかったが、成長著しいこの時期に母乳量が明らかに追いついていない様子。どうりでガナると思った。助産師さんは「ミルクでもオッパイでも、いいんでちゅよね~」だの言われるし、担当医も「…ちょっとのませりゃいいんだよッ!」と発言する始末。へいへい、わかってますよ~、一人目で痛いほど分かってますもんね~。母乳育児に拘る事は、時に親のエゴとなることは重々承知の上だが、やっぱり憧れてしまう完全母乳育児。もうちょっとオッパイコビトには母乳にも付き合って頂くことにする。

そんなこんなで、ほぼ半日病院でひっくり返されたり丸められたり剥かれたり押されたりしたぷちょこさん。
昨日は一日、終始不機嫌。
赤塚不二夫ちゃんの描く「泣き喚く小さいオッちゃん」ヅラでガーガーヒンヒン鳴く。オッパイが欲しいだけじゃない。彼女なりに、今日一日はハードボイルドだったに違いないのだろう。

少年も父も母も、このわめき散らすコビトに翻弄されて、あーでもないこーでもないとご機嫌伺い。凄いパワーだ。

怒りと哀しみに満ちた様なガナり声を小さな全身から放出させて震えるコビトを抱きしめながら、「どうぞこの哀しい気持ちを私に全部頂戴ッ!」と思わせてしまう所が、矢張り女子の魅力だと思った夜更けであった。あー、やっぱし可愛や、おんにゃにょこ。カチューシャ、可愛や。←親バカッぷりを見よ。

--------------

昔からなんでもセロハンテープに頼りたがる少年は、壊れたオモチャから折り紙から(最早貼り紙)傷口から、兎に角やたらめったらコレを多用している。一度「タマがかゆい」といって悶絶していた少年が、後ろをむいてそっと患部に貼ろうとしていたときは流石に阻止した。

そんなわけで我が家ではセロハンテープは箱買いが鉄則。昨日、旦那さんがその箱に素晴らしい標語を発見。どうして今までコレに気づかなんだッ!明言は、箱に有り。



拍手[3回]

前回、わざわざ室堂のホテル立山に大枚はたいて宿泊したものの、韓国並びに東北北陸を直撃した記録的豪雨の為に、山頂は真っ白けっけの土砂降りで撃沈されたトウキョウの山ガールズ二名が、リベンジと称して再度富山入りを果たした。早朝に夜行バスで到着後アルペン入りをし、今回は見事に快晴、雄山登山を成功させてボロボロになって昨夜、川べり民宿たんこ亭にご到着された。山ガールは、基本的にMだと思う。私にはとても無理だ。

本日はこの暑いなか、少年同伴で岩瀬から船で運河巡りだということで、ボロボロのまま出かけられた。元気なー。私にはとても無理。

因みに山ガールズからの情報に依ると、富山駅構内の某ます寿司屋には時勢に乗っかった「山ガール弁当」なるものが販売されているとか。山ガールなら何でもいいのか?!いいんだろうなぁ。

---------------

昨日は少年の習字の日。

かねてより、我が家のニューフェイスの為に「命名の書」を少年に託してあったので、習字の先生にお願いをして今回は命名の書をご指導いただく。

少年のときは命名の書を、今はお月様にいるジイジが素晴らしい毛筆でしたためて下さった。昭和一桁の人間が書く毛筆の字は、どこまでも端正で、伸びやかで、けれどちょっぴり緊張した、背筋がピシっと伸びたそれはそれは美しい文字だった。

この子が健やかに、育ちますように。
幸せになりますように。

新しく産まれた女の子の名前を書いてくれるジイジは、今はもういない。
だから今度は、お兄ちゃんがその名をしたためる。

どうぞどうぞ、しあわせになりますように。一生懸命書いたその名は立派に太く、まあるくて、まるで鈴の音がチリンチリンと聴こえるよう。

きっと間違いなく、しあわせになれる。



拍手[5回]

眠い。

5時の赤さん授乳を皮切りに、少年の朝の支度やら洗濯やらゴミやら。フルスロットルで時間はすぎて行く。

寝ぼけ眼の少年を叱咤激励しつつ、皿を洗いながらトーストを焼いていたのだった。

一枚ウェルダンで、約4分。
余りの眠さに身震いし乍ら洗い物をしていると、本当にあっという間の一瞬でトースターが焼けた合図音が響いた。

…は、早ッ!

「時間はあっという間に過ぎるねぇ…不思議だねぇ…」
少年とフムフム語りあいながら、ふと窓辺から見える高い秋空が綺麗な事に気づく。もう秋だ。

あっという間だぞ。
暑い暑いと思ってたら、朝晩こんなに涼しいのだ。
鼻垂れ少年はあっという間に大人になっていくし、虫のようにウニウニしている赤ん坊はすぐにハイハイするようになる。

毎日が全速力で過ぎていってしまう!

どうせあっという間に過ぎ行く時間なら、せめて機嫌良く過ごしたい。ドタバタの心を見て見ぬ振りをして、ちょっと歌など口ずさんでみた。フンフーン。

眠くて疲れてて時間もなくってやること一杯で。
でも、東の空にはお日様がのぼって、一日が始まる!
鼻歌歌いながら、今日も一日がんばりまっしょい!

-----------------

今晩8時なんだそうだ。

「このワールドカップデ、今後の未来が見えるのだ」
珍しく朝から興奮気味の旦那さん。

残念ながら私には、隣で鼻の穴を膨らませてワキワキしている彼の気持ちが、まったく一つもわからない。
ワールドカップの話題で朝から興奮しているのは、北陸ではごく少数派じゃないか。
今日はワールドカップラグビーの日本初戦。
バンガレ、旦那さん☆

--------------------

本日のオッパイコビト。
風に吹かれて鳴る風鈴の音に合わせて、高鼾。
本日も平和也や。



拍手[1回]

お早うございます。天気下り坂の今朝の北陸です。真っ暗な雨空の下、我が家の太陽はレインコート着て走って学校にお勤めに行きました。湿度も温度も高いから、肥満系小学生にはレインコート通勤は酷だと思われる。バンガレ、汗っかき☆

昨夜はミッドナイトに、其れまで爆睡していたぷちょこさんが時差ボケを起こしまして、2時過ぎまでワキワキしており。もう三日も腸内にイロイロと溜め込んでるお陰で、引っ切り無しにガスを発射しながらワキワキしている始末…。そうかと思えば、飲んで出そうとしているのか、兎に角エウエウ・パクパク・フンギャーフンギャーいいながら終始オッパイ探し。

それから約一時間おきにフンゲーフンゲーいいながら、遂に小学生の仕掛けたウルトラマンの目覚ましが。
「わたしはウルトラマン。寝坊助な君を起こしにやってきた。(ピコンピコンピコン)あぁッ!時間が無いッ!早く起きるんだッ!」とのウルトラマンの煽りで、小学生と共にオッパイコビトも号泣起床。殆ど寝ていない旦那さんも顔面蒼白の我が家の朝デス☆てへ☆ウルトラマン、コドモ相手にそんなに煽るなよッ!!!←逆ギレ

赤さんが寝てる時に親も寝とけってのは新生児との生活の必須条件だが、昨晩はワキワキ・キラキラ・ブーブーしてるぷちょこさんの百面相を夫婦で愛でておったら遂に眠る機会を逸してしまった。

ヒトは赤さんの時に、一生分の表情を練習するとかしないとか。プスプスとガスを発射しながら、鼻の穴広げてはニヒルな笑いを見せたり、眉間にシワ寄せて白眼剥いたり、涼しい顔でシレっとしたかと思うと一瞬でヨーダ顔でフゲフゲ泣いたり…わ…笑わせようとしてるんかいッ!!!余りに面白過ぎてシンドさ通り越して、旦那さんとゲラゲラ笑っていた深夜0時過ぎ(育児ハイ状態)。ヨーダ、フォースと共にあらんこと(酷い)!いいさいいさ、女は愛嬌!ドーンといけ、ぷちょこッ!

--------------

台所にあるスポンジが嫌いだ。
どうしてあの食器洗いスポンジはハデな色かウスラボケたような色ばかりなのだ。

近年、そんな我が家の台所ではアクリルタワシが活躍している。
ナイロンスポンジより良く落ちるし、かさばらないので細かな所も洗える。スッキリ乾きも早く、何より可愛いじゃないの。

ただいかんせん、どうしてアクリルタワシは蛍光色のオンパレードなんだ。可愛くない。

そんな時は手作りしかない。
しかも、誰かに頼んで(何処までも他力本願)。

画像左のカエルは、編み物に挫折しそうな友人の心を、己の物欲が為に叱咤激励して作って貰ったモノで、コレで二台目カエル。目がデカイのがチャームポイントで、袋状になってるから手を中に入れて洗える逸品だ。もう一匹は今は風呂場にいらっしゃる。ああ可愛い。三台目も宜しく☆てへ☆

右のは今ちょうど台所で活躍中のモノ。これまた袋状になっていて、厚すぎず薄過ぎず、使い勝手が大変良好。花のチャームが憎いじゃないの。
義理の母が来富した折にバザーでたまたま購入してきたのだが、先日宅に遊びに来た友達が「な…何故其れがこの家に…?」。聞けば彼女がバザーの為に提供したハンドメイドだとか。偶然~☆

台所仕事しながら、あの子今頃何してる?と想いを馳せる。我が家のカワイイ秀逸日用品。



拍手[2回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
たんこ激しくオススメッ!
9/22エレカシ待望のニューシングル・リリース!『明日への記憶』
ポンニチ人ならエレファントカシマシを聞かう!
最新コメント
[06/01 たんこ]
[06/01 たんこ]
[06/01 くろ]
[05/29 ねぇね]
[05/20 たんこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たんこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ブログパーツ
たんこブログ Produced by たんこ  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄