続「田舎暮らしもほどほどに:大長谷週末寄寓人」
平日限定嫁綴り。 週末はのどかな山村・大長谷のクラインガルテンにて帰農し,平日は立山仰ぐ富山にで過ごす。 二重生活を送る一家のヨメが綴る,有閑かつエキサイティングな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年来身体をこわされていた、お山のマタギ仙人。毎年分けて頂いているマタギ米、今期の分には黒いものが混じっている。余り満足な世話ができなかったのだろうか、病害虫にやられたらしい。
其の侭食べても大丈夫なのだが、銀シャリを愛する息子の為にも毎日せっせと猿のように米をかき混ぜては黒く変色した粒を指で摘まんでいる。
実はコレが本当に面倒臭い。無洗米なんてのも出回っているきょうびに、まずコメ粒の精査をせにゃならん。
しかし毎日毎日せっせと黒い米粒を摘まんでいると、次第にその筋のプロっぽくなってくる。あ、ほい。あ、ほいな。チョイナチョーイナ位に。
そうして毎回、お爺さんの健康の回復を願う。家族に美味しいもん食べさせなけりゃと、思う。この面倒臭い作業は料理する前の、感謝と戒めを再確認する作業だ。ハァー、チョイナチョーイナ。
-----------
近所にスーパーを呼ぶオンナ。
しかしその開店した近所のスーパー(徘徊5分圏内)、非常に、ヒッジョーに便利極まりないのではあるが。
飽きたーーーー。飽きちゃった。
だって、物凄く安価で、物凄く新鮮で、物凄く出来のいい国産野菜が、物凄くかんたんに手に入っちゃうんだもん。
お山の野菜はね、虫が食ってて、泥が付いてて、葉っぱの根本にも土がギッシリ詰まってて、食べる迄にすんげぇ大変なんですよ。洗って、虫に出会ってギャーーーーッと絶叫してさ。山菜なんか採って直ぐにアク抜きしなきゃ駄目し、雑草混じってっし。茸のカサの裏には土だの虫だの入ってっし。
物凄く面倒臭い。
でも、コレがあるのと無いのでは、551があるときー無いときー(わかりますか)以上の喪失感がある。
野菜を洗ったり、水を何度も変えて虫やら枯葉やらを取ったり、一晩かけてアクを抜いたりする面倒臭い手間が、おいしく料理しなけりゃ一生懸命育った素材と、ソレを用意してくれたあの人のあの手にモッタイナイ、という気持ちのオマケを付けてくれるのだ。産地と生産者の名前が明記されてスーパーの陳列台に並んでいるモノとは、そのリアル差が違う。もう、猥褻なまでにリアルだ。コレはここ数年で私たち家族が豊かな里山から授かった、ワクワクすらしてしまう特別な感情なのだろう。
捨てるには、惜しすぎる。
------------
ここんとこ出張準備やら飲み会やら会議やら何やらで、首肩腰内臓の弱っている旦那さんの為に、明日は必殺スプリット・ピースープだ。皮を剥いて半分に割れた状態で乾燥されているグリーンピーは、前日の夜から洗って多めの水に漬けておく。
なかなか手に入りにくいスプリット・ピーはネットで大量注文した南米産だ。水で洗っていると、結構黒く変色してるものや、石ころなんかも混入してたりする。豆食の南米人にとっては、こうやって毎回チョイナチョイナとクズ豆を摘まむのは当たり前な作業なんだろなーと、ニッポンの台所で想いを馳せつつクズ豆を摘まむ。
明日も富山は大雪予報。
寒い夜には豆のポタージュが身も心もあっためてくれるだろう。
面倒臭いウチの小学一年生も、きっとオカワリする。

其の侭食べても大丈夫なのだが、銀シャリを愛する息子の為にも毎日せっせと猿のように米をかき混ぜては黒く変色した粒を指で摘まんでいる。
実はコレが本当に面倒臭い。無洗米なんてのも出回っているきょうびに、まずコメ粒の精査をせにゃならん。
しかし毎日毎日せっせと黒い米粒を摘まんでいると、次第にその筋のプロっぽくなってくる。あ、ほい。あ、ほいな。チョイナチョーイナ位に。
そうして毎回、お爺さんの健康の回復を願う。家族に美味しいもん食べさせなけりゃと、思う。この面倒臭い作業は料理する前の、感謝と戒めを再確認する作業だ。ハァー、チョイナチョーイナ。
-----------
近所にスーパーを呼ぶオンナ。
しかしその開店した近所のスーパー(徘徊5分圏内)、非常に、ヒッジョーに便利極まりないのではあるが。
飽きたーーーー。飽きちゃった。
だって、物凄く安価で、物凄く新鮮で、物凄く出来のいい国産野菜が、物凄くかんたんに手に入っちゃうんだもん。
お山の野菜はね、虫が食ってて、泥が付いてて、葉っぱの根本にも土がギッシリ詰まってて、食べる迄にすんげぇ大変なんですよ。洗って、虫に出会ってギャーーーーッと絶叫してさ。山菜なんか採って直ぐにアク抜きしなきゃ駄目し、雑草混じってっし。茸のカサの裏には土だの虫だの入ってっし。
物凄く面倒臭い。
でも、コレがあるのと無いのでは、551があるときー無いときー(わかりますか)以上の喪失感がある。
野菜を洗ったり、水を何度も変えて虫やら枯葉やらを取ったり、一晩かけてアクを抜いたりする面倒臭い手間が、おいしく料理しなけりゃ一生懸命育った素材と、ソレを用意してくれたあの人のあの手にモッタイナイ、という気持ちのオマケを付けてくれるのだ。産地と生産者の名前が明記されてスーパーの陳列台に並んでいるモノとは、そのリアル差が違う。もう、猥褻なまでにリアルだ。コレはここ数年で私たち家族が豊かな里山から授かった、ワクワクすらしてしまう特別な感情なのだろう。
捨てるには、惜しすぎる。
------------
ここんとこ出張準備やら飲み会やら会議やら何やらで、首肩腰内臓の弱っている旦那さんの為に、明日は必殺スプリット・ピースープだ。皮を剥いて半分に割れた状態で乾燥されているグリーンピーは、前日の夜から洗って多めの水に漬けておく。
なかなか手に入りにくいスプリット・ピーはネットで大量注文した南米産だ。水で洗っていると、結構黒く変色してるものや、石ころなんかも混入してたりする。豆食の南米人にとっては、こうやって毎回チョイナチョイナとクズ豆を摘まむのは当たり前な作業なんだろなーと、ニッポンの台所で想いを馳せつつクズ豆を摘まむ。
明日も富山は大雪予報。
寒い夜には豆のポタージュが身も心もあっためてくれるだろう。
面倒臭いウチの小学一年生も、きっとオカワリする。
PR
たんこ肥ゆる秋。皆様、肥えてますか。
先日、友達がいつの間に赤ちゃんを産んだのかと思ったら、抱えてきたのはドデカイ冬瓜だった。オギャー。
聞くと親類が畑で育てたものを大量に収穫したので、お裾分けだという。有難や。
頂いた冬瓜はリンコよりも大きく、とても我が家3人には勿体無いので、「乳頭ッ!(入刀)」の合図とともに立ち寄った友や同じマンションの住人の方たちにお裾分けのお裾分け。それでも残った1/4サイズの冬瓜は充分デカイ。
一度乳頭(しつこい)した冬瓜は足が早い。ということで、今週は秋の冬瓜ウィーク開催。
昨夜は旬の秋刀魚、冬瓜と鳥ひき肉の翡翠汁、ほうれん草のおひたしに、炊きたてのマタギ米だ。肥ゆる秋上等。
冬瓜は煮物だけでなく、加賀野菜の太胡瓜と同じくサラダにすることや炒めものにできるそうで。今日はピーマンやナス、挽肉と共にオイスターソース炒めにしてみよう。冬瓜っつったら煮物だと豪語する京男@旦那さんはやや引き気味だが、どうでしょうなぁ。
美味しい秋、ご馳走様。
今週、このマンションの換気扇付近からは揃って冬瓜料理の匂いが流れる予定です。
----------------
♪あーかーいー リンコに
くちびるよーせーてー
だーまってみている
悪い親
リンコは何にもいわないけれど
リンコの気持ちはよくわかる
リンコ可愛や 可愛やリンコ♪
寝ている時以外はほぼ泣き喚くリン子リンリン。抱け。歩け。乳。おしり。眠い。つまんねぇ。何かよくわかんないけど…取り敢えず泣いとけ☆と、女子的理由も満載。
この時期に盛んな「置くと泣く」エンドレスサークル突入中です。リン子、こう見えても5キロ超えちゃってんのよ、あんた。親指骨折の上に、両足首に消炎鎮痛湿布を貼った母、持ち上げた途端に背筋をバキッとやって呼吸困難・背中に矢張り消炎鎮痛湿布を貼った父。泣き赤子。満身創痍で「あ、寝た。そーっと置いて…成功ッ!ん?ダメですか~ッ!」真っ最中☆子育て中の皆様、明けない夜は無い。湿布はって頑張りまっしょい。
画像は、散々「あ、ダメだ。あ、これムーミン。あ、ジョージ。あ、トラさん。」と無駄撮りした挙句、「そ~☆コレコレ~☆」の一枚。親のピントが狂った両目のレンズにはこう映ってるのよ。親馬鹿上等。うふふのリン子リンリン(モヒカン上等)。
先日、友達がいつの間に赤ちゃんを産んだのかと思ったら、抱えてきたのはドデカイ冬瓜だった。オギャー。
聞くと親類が畑で育てたものを大量に収穫したので、お裾分けだという。有難や。
頂いた冬瓜はリンコよりも大きく、とても我が家3人には勿体無いので、「乳頭ッ!(入刀)」の合図とともに立ち寄った友や同じマンションの住人の方たちにお裾分けのお裾分け。それでも残った1/4サイズの冬瓜は充分デカイ。
一度乳頭(しつこい)した冬瓜は足が早い。ということで、今週は秋の冬瓜ウィーク開催。
昨夜は旬の秋刀魚、冬瓜と鳥ひき肉の翡翠汁、ほうれん草のおひたしに、炊きたてのマタギ米だ。肥ゆる秋上等。
冬瓜は煮物だけでなく、加賀野菜の太胡瓜と同じくサラダにすることや炒めものにできるそうで。今日はピーマンやナス、挽肉と共にオイスターソース炒めにしてみよう。冬瓜っつったら煮物だと豪語する京男@旦那さんはやや引き気味だが、どうでしょうなぁ。
美味しい秋、ご馳走様。
今週、このマンションの換気扇付近からは揃って冬瓜料理の匂いが流れる予定です。
----------------
♪あーかーいー リンコに
くちびるよーせーてー
だーまってみている
悪い親
リンコは何にもいわないけれど
リンコの気持ちはよくわかる
リンコ可愛や 可愛やリンコ♪
寝ている時以外はほぼ泣き喚くリン子リンリン。抱け。歩け。乳。おしり。眠い。つまんねぇ。何かよくわかんないけど…取り敢えず泣いとけ☆と、女子的理由も満載。
この時期に盛んな「置くと泣く」エンドレスサークル突入中です。リン子、こう見えても5キロ超えちゃってんのよ、あんた。親指骨折の上に、両足首に消炎鎮痛湿布を貼った母、持ち上げた途端に背筋をバキッとやって呼吸困難・背中に矢張り消炎鎮痛湿布を貼った父。泣き赤子。満身創痍で「あ、寝た。そーっと置いて…成功ッ!ん?ダメですか~ッ!」真っ最中☆子育て中の皆様、明けない夜は無い。湿布はって頑張りまっしょい。
画像は、散々「あ、ダメだ。あ、これムーミン。あ、ジョージ。あ、トラさん。」と無駄撮りした挙句、「そ~☆コレコレ~☆」の一枚。親のピントが狂った両目のレンズにはこう映ってるのよ。親馬鹿上等。うふふのリン子リンリン(モヒカン上等)。
少年の熱が落ち着いたものの,相変わらずの食欲の無さと珍しくグッタリした様子に,本日も籠城決定。く〜・・・。
いいもん,いいもんね。
オラにはエレカシの新作アルバムがあるもんね。
因みに,エレファントカシマシは,BGMには全く適さない。
じーーーーッと座して聞くか,暗い自部屋にて布団を被って聞くか,或いは目的なくして街を独りで散歩して聞くか。
「ながら聞き」が出来ないのだ。全然POPじゃないのだ。
私の場合,ながら聞きするならポールサイモンがベストだ。
ROCKは,生活の空気より重い。と,思っていましたが。
エレカシを聞きながら,ピッタリの労働があったのね。
台所に立つ時。
アイロンをひたすらかける時。
皿・野菜・肉と・ワイシャツ・俺。おーいえぇ〜ッ!!!!!(咆哮)
そう,主婦の労働は,完全に自分と向き合う時間だったりするのね。
そんなこんなで,布団でダラリとしておる少年を確認しつつ,エレカシの新作をi-podから爆音で流し,今年蒔いた種から出来た赤蕪の漬け物を仕込む。

BGMは新作より「旅」おお,赤い,赤い。
続いて,うらーーーッ!!ワイシャツ5枚アイロンがけ。
BGMは「旅」。首が横振り,縦振り。
次ッ!!「歩く男」で,バナナシフォンケーキッ(少年リクエスト。お?ちったァ食欲出てきたかい?)!!!この曲,中村雅俊『俺たちの・・』世代にはビビッときそうだな,こりゃ。

シフォンは焼いたら潰れないやうに瓶にさして逆さに冷ます。
ベルーガウォッカも,まさか遙々遠い日本で,頭にこんなもん載せられるとは露程も思ってなかったであろう。なんかテーブルランプみたいで可愛い。
バナナシフォンの薫りに釣られて,昨夜からリンゴとグミ以外口にしていない少年が,モゾモゾと動き始めた。先日土産に頂いた,大阪限定たこ焼き味のじゃがりこを所望。食べれるならこの際,何でも良い。

良くみると
「寝タコも起きる,このうまさ!!」なる駄洒落。
そのまんまじゃん。
因みに,少年はかつて「たこ」と呼ばれていた。トリプル駄洒落。
いいもん,いいもんね。
オラにはエレカシの新作アルバムがあるもんね。
因みに,エレファントカシマシは,BGMには全く適さない。
じーーーーッと座して聞くか,暗い自部屋にて布団を被って聞くか,或いは目的なくして街を独りで散歩して聞くか。
「ながら聞き」が出来ないのだ。全然POPじゃないのだ。
私の場合,ながら聞きするならポールサイモンがベストだ。
ROCKは,生活の空気より重い。と,思っていましたが。
エレカシを聞きながら,ピッタリの労働があったのね。
台所に立つ時。
アイロンをひたすらかける時。
皿・野菜・肉と・ワイシャツ・俺。おーいえぇ〜ッ!!!!!(咆哮)
そう,主婦の労働は,完全に自分と向き合う時間だったりするのね。
そんなこんなで,布団でダラリとしておる少年を確認しつつ,エレカシの新作をi-podから爆音で流し,今年蒔いた種から出来た赤蕪の漬け物を仕込む。
BGMは新作より「旅」おお,赤い,赤い。
続いて,うらーーーッ!!ワイシャツ5枚アイロンがけ。
BGMは「旅」。首が横振り,縦振り。
次ッ!!「歩く男」で,バナナシフォンケーキッ(少年リクエスト。お?ちったァ食欲出てきたかい?)!!!この曲,中村雅俊『俺たちの・・』世代にはビビッときそうだな,こりゃ。
シフォンは焼いたら潰れないやうに瓶にさして逆さに冷ます。
ベルーガウォッカも,まさか遙々遠い日本で,頭にこんなもん載せられるとは露程も思ってなかったであろう。なんかテーブルランプみたいで可愛い。
バナナシフォンの薫りに釣られて,昨夜からリンゴとグミ以外口にしていない少年が,モゾモゾと動き始めた。先日土産に頂いた,大阪限定たこ焼き味のじゃがりこを所望。食べれるならこの際,何でも良い。
良くみると
「寝タコも起きる,このうまさ!!」なる駄洒落。
そのまんまじゃん。
因みに,少年はかつて「たこ」と呼ばれていた。トリプル駄洒落。
『ぐりとぐら』のホットケーキ。
『アルプスの少女ハイジ』の暖炉で溶かすチーズ。おじいさん。
『はじめにんげんギャートルズ』のサル酒(私は幼少の頃,アレに憧れて味噌汁椀に牛乳を入れて,台所の隅に隠れながら飲んだ。何故隠れる。)や,マンモスの鼻ステーキ。
食にまつわる憧れ。尽きぬ思ひ・・・。
因みに家のアミーゴ(旦那さん)の憧れの食べ物は,コーンブレッドだ。
粉の半量をトウモロコシの粉に置き換え,バターも使わず,発酵無しでグルグル混ぜて焼く,ある意味非常に貧しいクイックブレッドだ。ブエノス ディア〜ッス。
映画『グリーンマイル』で死刑囚のコーフィーが美味しそうに食べていた,コーンブレッド。旦那さんは,『グリーンマイル』が好きだ。
スタインベックの短編『朝めし』の,竈から出したパンをベーコンの油に浸して食べる風景。パンはコーンブレッドかどうかは定かでは無いが,旦那さんはスタインベックが好きだし,ベーコンの油にはコーンブレッドが合うと信じてゐる。
今夜はコーンブレッドだよ。
コレがコーンミール。
牛乳と混ぜてチンしてふやかす。

トウモロコシの粉を薄力粉の代わりに混ぜるなんて・・・凄くプロレタリアな匂いがする。旦那さんは,労働者が好きだ。
パルメザンチーズに砂糖を混ぜたものにベーキングパウダーと,コーンミールと同量の薄力粉をふるい混ぜる。

あとはグルグル混ぜるだけ。
卵にオイル(今回はオリーブ油を使用したが,サラダ油のほうがコーンミールには合うみたい)をよく混ぜたものに,ふやかしたコーンミールを良く混ぜ,そこにふるった粉モノをサックリ混ぜ込む。



混ぜるだけ。これなら『朝めし』にも,間に合う。
型に入れて表面をならして

40分焼けば,竈から芳ばしい薫り。
ハイ,この通り。

お山のお家で徐々に収穫が始まってきているので,今夜は食糧自給率が高い。

山盛りのパクチーをぶち込んだベトナム風肉サラダ・ポテトサラダ・スーパースイート系コーンとブロックベーコンのバターソテー。
コーンブレッドと一緒に,コーンとベーコンのソテーを口に運びながら,
「美味しいネ。美味しいネ。やっぱりベーコンと合うネ。」と旦那さんは言った。
ヨカッタネ。
身も心も満腹。
少年も御馳走様してトコトコ数歩いったところで倒れて,そのまま。
しかし何様のつもりだろう。

(このまま寝てゐる)
頑固親父か,おまへは。
明日の朝めしはコーンブレッドの残りと一緒に,カリカリに焼いたベーコンにしてあげよう。
『アルプスの少女ハイジ』の暖炉で溶かすチーズ。おじいさん。
『はじめにんげんギャートルズ』のサル酒(私は幼少の頃,アレに憧れて味噌汁椀に牛乳を入れて,台所の隅に隠れながら飲んだ。何故隠れる。)や,マンモスの鼻ステーキ。
食にまつわる憧れ。尽きぬ思ひ・・・。
因みに家のアミーゴ(旦那さん)の憧れの食べ物は,コーンブレッドだ。
粉の半量をトウモロコシの粉に置き換え,バターも使わず,発酵無しでグルグル混ぜて焼く,ある意味非常に貧しいクイックブレッドだ。ブエノス ディア〜ッス。
映画『グリーンマイル』で死刑囚のコーフィーが美味しそうに食べていた,コーンブレッド。旦那さんは,『グリーンマイル』が好きだ。
スタインベックの短編『朝めし』の,竈から出したパンをベーコンの油に浸して食べる風景。パンはコーンブレッドかどうかは定かでは無いが,旦那さんはスタインベックが好きだし,ベーコンの油にはコーンブレッドが合うと信じてゐる。
今夜はコーンブレッドだよ。
コレがコーンミール。
牛乳と混ぜてチンしてふやかす。
トウモロコシの粉を薄力粉の代わりに混ぜるなんて・・・凄くプロレタリアな匂いがする。旦那さんは,労働者が好きだ。
パルメザンチーズに砂糖を混ぜたものにベーキングパウダーと,コーンミールと同量の薄力粉をふるい混ぜる。
あとはグルグル混ぜるだけ。
卵にオイル(今回はオリーブ油を使用したが,サラダ油のほうがコーンミールには合うみたい)をよく混ぜたものに,ふやかしたコーンミールを良く混ぜ,そこにふるった粉モノをサックリ混ぜ込む。
混ぜるだけ。これなら『朝めし』にも,間に合う。
型に入れて表面をならして
40分焼けば,竈から芳ばしい薫り。
ハイ,この通り。
お山のお家で徐々に収穫が始まってきているので,今夜は食糧自給率が高い。
山盛りのパクチーをぶち込んだベトナム風肉サラダ・ポテトサラダ・スーパースイート系コーンとブロックベーコンのバターソテー。
コーンブレッドと一緒に,コーンとベーコンのソテーを口に運びながら,
「美味しいネ。美味しいネ。やっぱりベーコンと合うネ。」と旦那さんは言った。
ヨカッタネ。
身も心も満腹。
少年も御馳走様してトコトコ数歩いったところで倒れて,そのまま。
しかし何様のつもりだろう。
(このまま寝てゐる)
頑固親父か,おまへは。
明日の朝めしはコーンブレッドの残りと一緒に,カリカリに焼いたベーコンにしてあげよう。
週末お山のお家から大量の洗濯物と一緒に帰宅した翌月曜日。
すげえんだヨッ☆ドロンコの洗濯物山盛りナンダヨッ☆
しかも大量の山の幸がドロンコで待ちかまえてるんだヨッ☆
でかけないことにしております。
こんな日,しかも梅雨時はかからんでもいいストレスも溜まりますんで,膨らませることにしております。何って?マフィンでんがな。
変なストレスをこの上かけないように,マフィンは10分で作る。
朝食用なので,仮死状態の男子二名を目覚めさせる為に,口溶け良く,かつ美味しいパンチがあること。で,10分で作れるから,ペロッと食べられても「あんなに・・手間暇かけたのに・・お前らって奴は・・・」ということにならぬ。これ重要。忙しい朝食時だもんね。
10分で作るんだから,手抜きオーライ。うまけりゃ,ヨシ。
使用するのはホットケーキミックス(以下HM)。150グラム入り使用。

ふるう手間無し,計る手間無し。至極便利。
今回はチーズマフィンだ。家の男子二名の好物。
使用するのはワインのツマミに絶品なmeijiの名作「十勝スマートチーズ」。
8個を角切りにしておく。

残りの4個は,今夜のワインのアテにする。ほんとホロウマ〜。やるじゃん,明治〜。
溶かしバターも勿論手抜き。
バター60グラムを電子レンジの強(500w)で50秒チン。

マフィン型にペーパーカップを敷いて・・・

ハイッ!こっから10分ッ!!
準備はいいわねッ!おっと,勿論,さっきからエレファントカシマシ「2010年新春ライブセレクション」,Music on?

オーライ,それじゃ行くぜ,犬ッ!(オンッ☆)
あらかじめ,オーブンは170℃に余熱スタート。
まずはボウルに砂糖40グラム・卵一個・牛乳大さじ2をぶち込んでッ!

泡立て器で良く混ぜるわね。混ざった?次ッ!
ここにHMをドカンとぶち込むわよッ!一気にねッ!


こんな風に粉っぽさが無くなるまで,手早くサックリとゴムべらで切り混ぜるのよッ!練りすぎると,ベッタベッタのマフィンになるから,要注意よ。次ッ!
溶かしバターを一気に投入ッ!切り混ぜ〜いッ!


こんな感じになるまで,手早くボウル周りからすくう感じでね。次ッ!
角切りチーズ投入!軽く混ぜて・・・

型に落とすッ!ポトンッ!
マフィンは生地が固いから,落っことす感じよ。表面ボッコボコでもオーライ,キレイに膨らむから。

上に粉チーズを掛けて・・・
は〜い,いってらっしゃ〜い☆(170℃20分)

終了ッ!犬ッ!時間は?

「オンッ☆(10分ッ☆)」ヨシヨシ。
『幸せよ,この指にとまれ』〜『赤き空よ!』を聞く暇も無い間にセット・オン。
あとは使ったボウルやゴムべらを洗いながら「♪でっかく生きようぜ〜ッ♪」(『俺たちの明日』)〜「♪高みを望んではァ〜破れ行くのが 俺の癖らしい〜・・破れ行くんだよ♪」(『地元のダンナ』)を拝聴していれば良い。
『翳りゆく部屋』辺りで,曲に合わせてオーブンの中のマフィンもしっとりと芳ばしい薫りを放ち始め,『桜の花,舞い上がる道を』のラスト,宮本氏の「今年もドーンと行けッ!!」の絶叫とともに,焼き上がり。よくやった,オーブンよ。
「♪ちょーーーーーッと見てみろ この俺(マフィン)をッ♪」(『待つ男』)

ほれこの通り,魔法のマフィン完成。
粗熱がとれたらジップロックに入れて,あしたの朝トースターで軽く焼けば,焼きたての味そのまま。冷蔵庫に入れて3日は楽勝です。
超簡単で,超旨し。是非おためしあれ☆げへ☆
すげえんだヨッ☆ドロンコの洗濯物山盛りナンダヨッ☆
しかも大量の山の幸がドロンコで待ちかまえてるんだヨッ☆
でかけないことにしております。
こんな日,しかも梅雨時はかからんでもいいストレスも溜まりますんで,膨らませることにしております。何って?マフィンでんがな。
変なストレスをこの上かけないように,マフィンは10分で作る。
朝食用なので,仮死状態の男子二名を目覚めさせる為に,口溶け良く,かつ美味しいパンチがあること。で,10分で作れるから,ペロッと食べられても「あんなに・・手間暇かけたのに・・お前らって奴は・・・」ということにならぬ。これ重要。忙しい朝食時だもんね。
10分で作るんだから,手抜きオーライ。うまけりゃ,ヨシ。
使用するのはホットケーキミックス(以下HM)。150グラム入り使用。
ふるう手間無し,計る手間無し。至極便利。
今回はチーズマフィンだ。家の男子二名の好物。
使用するのはワインのツマミに絶品なmeijiの名作「十勝スマートチーズ」。
8個を角切りにしておく。
残りの4個は,今夜のワインのアテにする。ほんとホロウマ〜。やるじゃん,明治〜。
溶かしバターも勿論手抜き。
バター60グラムを電子レンジの強(500w)で50秒チン。
マフィン型にペーパーカップを敷いて・・・
ハイッ!こっから10分ッ!!
準備はいいわねッ!おっと,勿論,さっきからエレファントカシマシ「2010年新春ライブセレクション」,Music on?
オーライ,それじゃ行くぜ,犬ッ!(オンッ☆)
あらかじめ,オーブンは170℃に余熱スタート。
まずはボウルに砂糖40グラム・卵一個・牛乳大さじ2をぶち込んでッ!
泡立て器で良く混ぜるわね。混ざった?次ッ!
ここにHMをドカンとぶち込むわよッ!一気にねッ!
こんな風に粉っぽさが無くなるまで,手早くサックリとゴムべらで切り混ぜるのよッ!練りすぎると,ベッタベッタのマフィンになるから,要注意よ。次ッ!
溶かしバターを一気に投入ッ!切り混ぜ〜いッ!
こんな感じになるまで,手早くボウル周りからすくう感じでね。次ッ!
角切りチーズ投入!軽く混ぜて・・・
型に落とすッ!ポトンッ!
マフィンは生地が固いから,落っことす感じよ。表面ボッコボコでもオーライ,キレイに膨らむから。
上に粉チーズを掛けて・・・
は〜い,いってらっしゃ〜い☆(170℃20分)
終了ッ!犬ッ!時間は?
「オンッ☆(10分ッ☆)」ヨシヨシ。
『幸せよ,この指にとまれ』〜『赤き空よ!』を聞く暇も無い間にセット・オン。
あとは使ったボウルやゴムべらを洗いながら「♪でっかく生きようぜ〜ッ♪」(『俺たちの明日』)〜「♪高みを望んではァ〜破れ行くのが 俺の癖らしい〜・・破れ行くんだよ♪」(『地元のダンナ』)を拝聴していれば良い。
『翳りゆく部屋』辺りで,曲に合わせてオーブンの中のマフィンもしっとりと芳ばしい薫りを放ち始め,『桜の花,舞い上がる道を』のラスト,宮本氏の「今年もドーンと行けッ!!」の絶叫とともに,焼き上がり。よくやった,オーブンよ。
「♪ちょーーーーーッと見てみろ この俺(マフィン)をッ♪」(『待つ男』)
ほれこの通り,魔法のマフィン完成。
粗熱がとれたらジップロックに入れて,あしたの朝トースターで軽く焼けば,焼きたての味そのまま。冷蔵庫に入れて3日は楽勝です。
超簡単で,超旨し。是非おためしあれ☆げへ☆